goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに…建築家のボヤキ。。。

I・N設計スタジオ ブログ

いろは蔵パークB館オープン

2025-04-25 08:10:52 | 建築つれづれ…
 4月18日(金)いろは蔵パークB館がオープンしました。

 

 これでA館と併せ全館がオープン。

 オープンセレモニーには獅子舞も登場し、セレモニーを盛り上げてくれました。

 

 B館には地元スーパーマーケット「ト一屋」と酒田天然ガスさんが運営する「キッチンスタジオiGOT(イゴット)」が入居してます。

 先にオープンしていたA館だけでも、駐車場は結構な頻度で満杯状態。

 B館がオープンしたことでなお一層混雑が考えれます。

 

 今回ト一屋さんは27年ぶりの新店舗開店ということで、売場面積も各店舗で最大となっています。

 品揃えもバラエティに富み、今回のいろは蔵パーク店では特に惣菜に力を入れており、店内での焼立てのパンやピザも提供しています。

 また冷凍食品も充実しており、独身や仕事で忙しい主婦の方々には大変便利になるでしょう。

 オープン日は買い物客でレジに長蛇の列ができていました。

 キッチンスタジオiGOTでは、早速西洋割烹花月さんのシェフ手作りお弁当が提供されていました。

 

 料理教室だけでなく、レンタルスペースとして利用することも可能です。

 この4年間、いろは蔵パークの設計監理に没頭してきました。

 4月18日にグランドオープンを迎え、個人的にも感慨深い思いです。

 このいろは蔵パークが新たな拠点となり、山居倉庫を始めとする近隣施設と波及効果を生み出し、酒田市の発展・繁栄に繋がることがこの事業の終着点です。

 その答えは数十年後となりますが成功を願ってやみません。

 皆さんと共にこのいろは蔵パークを育てていきたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろは蔵パーク、オープン!

2025-04-03 08:40:22 | 建築つれづれ…
 2025年3月27日金曜日、酒田市に商業施設「いろは蔵パーク」がオープンしました。

 

 2021年の事業者プロポーザルに、地元の提案グループの施設設計監理者として参加してから4年。感無量です…。

 前日26日には、いろは蔵パーク内の「いか恋食堂ごはん亭」で、関係者で前夜祭も開かれました。

 事業主代表の挨拶に胸を熱くし、色んな事があった4年間が走馬灯のように蘇りました。

 さて、オープン日の27日は朝からオープニングセレモニーが開催され、私も来賓席に。

 

 オープンを待つお客様の行列と、セレモニーに出席する方々で会場はごった返しの状況。

 風の会の和太鼓が、会場の雰囲気を盛り上げセレモニーがスタート。

 

 セレモニーの最後にテープカット。

 

 司会者の方の「いろは蔵パーク、オープンです!」の合図とともに、テープカットが行われ、自動ドアが開き、行列のお客様がどっと館内になだれ込みます。

 すると…館内から今では珍しいチンドン屋が登場し、広場を一周してオープンを盛り上げたのです。

 これには来場者もビックリ…。

 オープン後に館内に足を踏み入れると、そこには人、人、人。 

 知人とすれ違う度に「おめでとうございます!」と声をかけられ、これらの賑わいを眺めると自然と笑みがこぼれてくる私。

 この日オープンしたのはA館のみの6テナント。残りのB館は4月18日のオープン予定です。

 いろは蔵パークはひと先ずオープンを迎えましたが、ここからが本当の意味でのスタート。

 山居倉庫の迎え側に位置する酒田市の一等地で、地元民の力で事業を起こし、賑わいを創造・継続させ、地元酒田市の発展・創生をしていくことがプロポーザルで提案した第一の目的でした。

 「地元の力を結集し地元を盛り上げる。」という合言葉の下に集まった事業主、設計者、施工者他関係者。

 この事業に力を貸してくれた中心メンバーの方々は、ほとんどが地元の精鋭たちです。

 今後この施設、そして酒田市を育てていくのは、私達を始めとする地元の精鋭たちと酒田市民。

 このことを胸にオープン直後のいろは蔵パークを後にしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新プロジェクト発動

2025-03-14 08:12:58 | 建築つれづれ…
 年末年始から温めていた提案内容。

 先日クライアントにプレゼンを行った。

 提示した案は2案。

 

 1案目をベースにマイナーチェンジを図った2案目。

 2案ともCGと模型を作成しプレゼン。

 模型を提示したとたん…「これでいいんじゃないの?」とクライアントの一言。

 その後、1案目、2案目とCGや模型を使いながら案の説明プレゼン。

 クライアントも私も2案目推し。

 基本的な設計内容に関しては理解してもらい、細かな修正はあるものの方向性は概ね決まった。 

 最後に「実は3案目も考えていて…」と私が切り出した。

 3案目も2案目の派生形…。

 CGを見せると、クライアントは「こっちの方が〇〇に対しての配慮になる。」と。

 2案目と3案目で次回は比較検討ということになった。

 ここ2か月間色々と考えていたことを、形にして気に入ってもらったことに安堵した。

 先ずは新プロジェクトが無事スタート…。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒田夢の倶楽、いろは蔵パークに移転OPEN予定

2025-03-06 08:21:29 | 建築つれづれ…
 先月末日、無事にいろは蔵パークを事業主への引き渡しを終えました。

 とはいっても、残工事はありますし、テナント工事も一部残っています。

 もちろん、オープン準備で関係者は現場を出入りしております。

 工事担当者に聞くと、もうオープンしたと勘違いし一般の方が普通に車で入って来られると…苦笑

 A館(無印良品、カルディ、JINS、酒田夢の倶楽、イカ恋食堂ごはん亭、カイエイ薬局)は3月27日オープン。

 B館(ト一屋、キッチンスタジオイゴット)は4月18日のオープンです。

 先日、地元情報新聞のコミュニティ新聞に、一枚の折り込みチラシを見つけました。

 

 酒田夢の倶楽の移転オープンのチラシ。

 21年間山居倉庫で営業を行っていましたが、山居倉庫が国指定の史跡となった為に文化庁の指導で営業を続けられず、いろは蔵パークに移転し営業するのです。

 いろは蔵パークの夢の倶楽エリアでも、酒田観光物産協会の方々が現場内でオープン準備に奔走しております。

 実は私、酒田にUターンした24年前、夢の倶楽の山居倉庫への改装工事に一役絡んでおりました。

 そして今回も、いろは蔵パークへの移転にも設計監理者の一員としてお世話になりました。

 何か御縁を感じます。

 さて、いろは蔵パークA館は3月27日オープン、B館は4月18日オープンです。お間違えなく…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープニングスタッフ大募集!だそうです。

2025-01-22 08:12:49 | 建築つれづれ…
 今春にオープンを迎える予定のいろは蔵パーク。当事務所も設計監理業務をお手伝いしております。

 この商業施設には8つのテナントが入ります。

 そのテナントの中核をなすのが、地元老舗スーパーのト一屋さん。

 工事現場では、ト一屋さんを始めテナント工事が盛んに行われています。

 先日、地元情報新聞のチラシを見ていたら、ト一屋さんのチラシ広告を発見しました。

 チラシには 2025年春「いろは蔵パーク」内にといちやOPEN。オープニングスタッフ大募集!の文字が。

 

 ト一屋さんは28年ぶりの新店舗。

 このいろは蔵パーク内のト一屋さんの面積は、既存店の2倍ぐらいの広さを誇ります。

 満を持して、酒田の中心街である旧酒田商業高等学校跡地に出店する訳です。

 ロゴマークも今回一新して、ひらがなで緑の「といちや」に変更。

 28年ぶりの新店舗出店ですから、打合せをしていてもト一屋さんの意気込みがすごく伝わってきます。

 スタッフ募集のこのチラシも、「といちや」さんの意気込みの現れと感じました。

 といちやいろは蔵パーク店の内装の雰囲気も、28年ぶりの新店舗に相応しいデザインとしています。

 「といちやいろは蔵パーク店」のOPENはもう直ぐです!ご期待ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする