先週の金曜日、あのしずちゃんの壮行会が開催された

。何故、酒田でなのか…

。しずちゃんのボクシングのトレーナーである、梅津正彦氏が酒田市出身であるということから。
梅津氏は私の高校の一つ後輩。彼の同級生である一つ後輩たちが、彼としずちゃんにオリンピック出場を勝ち取ってもらうため壮行会を企画したのだ

。
当日までは、何人集まってくれるか心配だった

。しかし、会場を訪れるとそんな心配は吹っ飛んだ。いるはいるは…人が…。総勢220人の方々が壮行会に出席

。これだけで、この壮行会は大成功


。
壮行会が始まると、実行委員長の挨拶、来賓の挨拶が終わると、梅津トレーナーの恩師の奥様が挨拶。恩師は昨年に他界している。この奥様の挨拶が非常に感動を呼んだ。この文面上でその挨拶を再現できない、私の力の無さが歯がゆい…

。会場は奥様の言葉に、静まり返り感極まった人もいるとかいないとか…

。
そして万を持して、梅津トレーナーとしずちゃんの出番である。梅津トレーナーの熱い挨拶の後、しずちゃんがいきなり発した言葉は…、「もっけだのぉ~」「ありがどのぉ~」と庄内弁での第一声に会場が一気に和んだ


。さすが、お笑い芸人つかみはOKだ



。
乾杯の発声後は、迫力ある北前太鼓の演奏。これも、梅津氏の同級生が属する和太鼓グループが演奏し場を盛り上げた。その後は、もうしずちゃんとの大写真撮影大会と化した。ミーハーの私も、もちろんしずちゃんとのツーショットをゲット

。それがこの写真である

。
壮行会は最高潮に盛り上がり盛会に終わった

。この壮行会の仕掛け人のS.S氏が、なんと私の為にしずちゃんからサイン色紙を事前に貰っていた。当日、S.S氏からサイン色紙を受け取り大感激


。今は、事務所にその色紙が飾られている。もちろん、汚れないようにラップにくるんでいるのは言うまでも無い

。
我々同期と一つ下の後輩たちで2次会へと向かう


。梅津氏としずちゃんも2次会に参加すると言う。2次会会場へ向かうタクシーの車中

、ホッと胸を撫で下ろしたのは実行委員会のメンバーで仕掛け人のS.S氏、梅津氏の同期の面々に間違いない…。みんなご苦労様でした


。
頑張れ、梅津君、しずちゃん

。オリンピック出場を切に願っています


。