鬼コ巡りで思うこと

2024-05-18 18:43:21 | スポーツ:ロードレーサーなど

  晴れ。日中はかなり暑くなったが、強風のためか、極端な暑さは感じなかった。

 早起き出来ましたので、古津軽「鬼コ」巡りサイクリングに出撃しました。今回は西方面なので、けっこう厳しいサイクリングになる予感でした。

 

 まずは弘前市鳥井野、「白山姫神社」です。ここは前の道路をけっこう走っていましたが、あまり意識してませんでした。

 

 本日の第一鬼(笑)。愛嬌のある顔立ちの鬼コに巡り会えました。

 

 移動し、弘前市富栄鶴田「神明宮」。ここは残念ながらやや荒れており、手入れが行き届いていませんでした。かつては地区の住民が集まって清掃したり、草刈りしたりしたのでしょうが、現在はご覧の通りの荒れ具合です。隣の公園も草ぼうぼうで荒れています。こういう古来から守られて来たであろうお宮が粗末にされる昨今の日本、とても残念に感じます。

 

 鬼らしい鬼コに出会えましたが、なんだか少し悲しそうに見えてしまいます。昨今の日本人の心の変わりように思いを馳せながら移動します。

 

 弘前市中崎「月夜見神社」。こちらは真逆に、大切にされていることが伺えます。

 

 鬼コも綺麗に手入れされていました。ご神木が半分枯れて腐っていましたが、そこからまた小枝が伸びてささやかな葉が出ている生命感に打たれます。

 

 先日、NHKで取り上げておりました「まわりみち文庫」さんへ寄って見ましたが、開店時間外でした。本好きとして、一度は訪れたかったのですが、土手町事情もあってなかなか行けていません。また次の機会に。今回は三箇所を巡って帰還。もちろん、全箇所きちんと参拝しています。

 帰還後、用足しで外出。手続きに時間がかかるそうで、その間に市内を巡ります。

 

 弘前市の古着屋さんでカフェオレを飲んで息抜き。

 無事に用足しも完了、帰還後、軽くウォーキング。何かとハードな一日。明日はだらっと過ごします 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。