goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も日々是好日

思うままに綴っています
ブログによって新たな自分を発見!?

早1年

2013-02-12 09:18:40 | 日記(~2023年)
父の一周忌の法要、納骨を無事に終えることができました。
父の親族の方とは小学校以降ほとんど付き合いがなく、お葬式の時に30年振りにお会いした人もいました。
至らないことばかりで失礼があったかと思いますが、温かく見守ってくださいました。

「子供達だけで家で供養すればいい」

と、言うおせっかいな第三者もいますが、そういうわけにはいきません。
父は叔母家族や伯父家族との付き合いが濃かったし、お寺のご住職とも父が小さい頃からお世話になっていたようです。
そういう背景も考えず、自分の主張を押し付ける人は苦手です。
ま、無視すればいいんだけど…


法要の始まる1時間ほど前に私達姉妹家族はお寺に集合し、祖父母のお墓参りをしました。
法要はお寺の本堂で執り行い、場所を移して納骨堂に納骨していただきました。
お寺からは父が生まれ育った父が大好きな街が一望できます。

納骨に関しては姉妹でいろいろ悩みましたが、これで良かったと思います。
私達(子供)は皆お嫁に行ったので、新しくお墓を立てても、今後そのお墓を守っていく子孫はいません。
でも妹の主人の理解があり、妹の家で父母のお位牌、お仏壇のお世話してくれています。
父母の33回忌(忌上げ)まで私達姉妹が生きてしっかり供養したいと思います。


さて、法要の数日前、亡き母と私が会話している不思議な夢を見ました。

私「お父さん、成仏してるんかな?」
母「たまに、こっちの世界(この世)に来ているよ」

ということは、まだ完全に成仏できていないことなのかな?
突然死だったので、まだこの世に未練があるのかもしれませんね
なんだか父らしいです


父の還暦祝いに姉妹でプレゼントしたゴルフセットが形見として我が家へ
今年は主人とゴルフデビューを目標にしています。

覚悟と自分の顔

2013-02-05 10:33:25 | 日記(~2023年)
最近、鏡を見ると自分の顔が明るくなったように思う。
陰気臭さが取れた感じがする。
肌の調子もいい。
大きかった毛穴も若干小さくなったようにも思う。
自分の顔が好きになってきた。


悩みや不安がないわけではないが、悩んでも不安に思っても、今どうにもできないことはなるべく開き直ることにした。悩んで解決するのならとことん悩むけど、悩んでも答えがでないのなら、しばらく放置しようと思う。

不健康な生活をしていたわけでもないのに、なぜ病気になったのか?
原因が見当たらないのなら、それは宿命としかいいようがない。

なぜ子供が授からないのか?
一生懸命やっても、治療をしても授からないのであれば、それも宿命なのだろう。
途中、後悔することもあったけど、いまさら後悔しても過去には戻れない。

自分ではどうしようもないのが宿命というなら、「宿命を受け入れて、その宿命を楽しんでやる!」とさえ思えるようになっきました。
私に私の宿命(課題)を与えた神様(?)から及第点をもらえるような生き方を目指したい。


そして、今を我慢しすぎるのをやめようと思います。
よく将来のためにとか、老後のためにというけれど、その時がくるなんて保証はない。
明日、もしかして事故で死んでしまうかもしれないし、病気で倒れるかもしれない。

くるかどうか分からない将来のために、今を我慢しすぎて今の人生を楽しめないのはおかしいのではないか?

母は、さあこれから…という時に、病気になり、結局したいこともできずに亡くなってしまった。
別居していた父は、稼いだ分で生活を満喫していた。貯金はほとんどなく、生命保険金で葬式代や借金の清算すると、手元には今後の法要のお布施代が残りました。
母が病気になる前は、母の生き方は賢いと思っていたけど、両親が亡くなり、それぞれの人生を振り返ると、父のような生き方も悪くないと思いました。


何が言いたいかというと…
将来を心配して我慢しすぎるのではなく、必要以上の我慢はやめて今を大切に生きようと思う。

そんな気持ちの現れが顔に出ているのかな~と思います。

診察日(2月4日)

2013-02-04 18:27:33 | 子宮筋腫治療~不妊治療
次の胚移植の予定が3月上旬に決まりました。
私の場合、まず採卵や胚移植予定日を決め、月経予定日を逆算し、薬を服用します。
ホルモン補充周期での凍結胚移植です。

大学病院の生殖医療の診察は月曜と金曜の午後のみ
採卵や移植は平日でもOKですが、土日祝日は休診なので、自然周期で採卵・胚移植をするのは難しいです。


2月5日~15日 11日間
 デュファストン 1日2回 1回1錠

2月12日~
 スプレキュア点鼻薬 1日3回

月経が開始したら3日目から
 エストラーナテープ貼付開始


診察代と薬代で2万円越えでした


前回までのプラノバールからデュファストンに変更
デュファストンのほうが作用が穏やからしい…
プラノバールでしっかり月経がくるので、デュファストンを服用してみましょうとのこと
副作用もプラノバールほどではなさそうですが、実際にはどうかな??
デュファストンは1日2回なので忘れないように、早速アラームを設定しました


今年の節分は

2013-02-03 20:10:37 | 日記(~2023年)
今年の目標の一つ「日本の文化を大切にする」を実行

結婚して初めて節分に巻きずしを作りました。

本当になんちゃって巻きずし(サラダ巻き)でした
具材は卵・きゅうり・大葉・サーモン

買おうかと思ったのですが、不味くても手作りにこだわりました。
やはり味が薄く、次回はサーモンに濃いめの下味をつけねば…

豆まきも形だけ…
マンションなので外に豆をまくことに抵抗がありましたが、下に人がいないことを確認して豆を数粒だけまきました
待ち構えていたように野良猫がやってきました


目標を完全に達成しようとするとプレッシャーがかかるので、今年はとりあえず作ることを目標にしました。
味はまた来年!!
 

1月 お正月(お節)
   七草粥
   えべっさん
   鏡開き

 

これも戦略??

2013-02-01 09:31:16 | 日記(~2023年)
昨日、用事がありショッピングセンターに行きました。
用事が終わると、丁度お昼過ぎ…
フードコートのマクドナルドに行くと、あのキャンペーンをしていました。

客に商品を60秒以内で提供できない場合、ハンバーガーの無料券を配布するというキャンペーンの最終日

レジの前には数人のお客さんが並んでいました。
私も思わず並んでしまいました。

お客さんの会計後、砂時計がスタートするのですが、60秒を超えて商品を提供されている方ばかりで、無料券が配られています。

私の番になり、「ポテトM 1つ」を注文
ポテトだけなので60秒を超えることはないと思っていたのですが、予想に反し無料券をゲットできました。
厨房内はそれほど忙しい様子でもなく、頑張れば1分以内にできそうなのに…
大抵のお客さんの注文が1分を10秒ほど過ぎた頃に提供されているのを見ると、わざと遅らせているような気がしました。
これも一つの戦略のように思えました。


無料券のハンバーガーは、ビッグマックなどお好きなバーガー類(一部ハンバーガーを除く)
期限は2月7日となっています。

もしかして、無料券を使わないと勿体ないと思う私はカモなのか??

ここまで読んでキャンペーンをしているのなら、原田社長はすごいかも…