
カセットは、もう死語になっただろうか。
冒頭シーンで少年時代の主人公が、ソニーのウォークマンで1970年代に流行した10CC(テンシーシー)の I’m not in love をはじめとする曲を聴いている。そして、大人に成長して、宇宙船内にカセットデッキを響かせる。
ひょんな成り行きから銀河の平和を守るために立ち上がったはみ出し者たちの活躍を、主人公が肌身離さず持ち歩くウォークマンから70年代懐メロ・ヒットナンバーの数々が流れ、怪奇キャラを相手にアクションとユーモア満載に描く痛快アクション・アドベンチャー超大作。
冒頭からラストまで、70年代のヒットメロディーが流れるので、ファンには堪らないかも知れない。(iinaには記憶がない)
アライグマが面白い。強気で毒舌なくせにラストでは妙にシンミリさせる。笑
冒頭シーンで少年時代の主人公が、ソニーのウォークマンで1970年代に流行した10CC(テンシーシー)の I’m not in love をはじめとする曲を聴いている。そして、大人に成長して、宇宙船内にカセットデッキを響かせる。
ひょんな成り行きから銀河の平和を守るために立ち上がったはみ出し者たちの活躍を、主人公が肌身離さず持ち歩くウォークマンから70年代懐メロ・ヒットナンバーの数々が流れ、怪奇キャラを相手にアクションとユーモア満載に描く痛快アクション・アドベンチャー超大作。
冒頭からラストまで、70年代のヒットメロディーが流れるので、ファンには堪らないかも知れない。(iinaには記憶がない)


相変らずかゆい所まで手の行きとどいた解説でした。^^
そうでしたか、続編が予定されているのですね。
ことしは3本見ましたが、先日の「エクソダス:神と王」を今朝にブログアップしました。
映画クーポン券を10枚用意したのも、これから年末年始に新作が公開されますから楽しみですね。
iinaの方は、おとといに上映スケジュールを見るために立ち寄ったらWEB会員になるなら、無料鑑賞券プレゼントというので
会員に登録してしまいました。もっとも、1か月以内に解約しても構わないと勧誘されたので気安く登録しました。 (^^ゞ
この作品は、カセットデッキとスペースオペラがミスマッチしたおとぼけ映画で笑って見てきました。
きょうは、「イコライザー 」を見に行く予定です。今月までにスタンプを1つゲットすると映画1本が無料になります。
観た,観た私もーです。
と言うか、Marvelコミック原作映画は全部観ていますな私。
のっけから10ccでございませんこと。
リアルタイムHITは知りませんが
今でも時々かかるしフレーズも覚えやすい。
冒頭の部分と真ん中の囁きのようなところが特に好きデス☆
と言ってカッコつけても
何せペランペラン教養
歌えるのは
♪~I'm not in love
So don't forget it
It's just a silly phase I'm going through
And just because I call you up
Don't get me wrong・・・ぐらいまで(爆)
遺伝子改造され何でぇーアライグマになっちゃったーな
ロケット最高でした。
「どうせ寿命も短いしな」とか悪口雑言叩きつつ
ちゃんと仲間に加わる愛(う)い奴
実は自分ブログ感想まだなのですが
iinaさんに今書かせていただいてるコメントを転載。
逆記事にしてしまおうとか企んでいま~す。
本末転倒(苦笑)
映画観たさにきのうクーポンを10枚買っちゃいました。
後悔していませんよー。
約半年有効イオンシネマチケット+ポップコーン+ソフトドリンク=1300円を10枚。
ホクホクしてます。
それではまたねぇー
>楽しけりゃいいじゃん!のモードに変更。楽しいノリで見るに限ります。
さすがな映画鑑賞の達人です。
iinaもたまに、モードを切り替えることがあります。事の次第が詳細すぎ、頭がこんがらがるので、ざっくり ありとあらゆる
手段を用いて事件を追っているとひとくくりにしてしまいます。(^^ゞ
電池がどうなんだろう?とそれが気になって。。。
cyazさんとは逆で、意外と期待して、見にいきました。その分、それほどでもなかった作品でした。
なにしろ、ゴチャゴチャして疲れました。
宇宙を股にかけて大暴れするのに、カセットデッキを鳴らすギャップととぼけた仲間たちの、いかにもアチラの映画でした。
(だらだら無気力ブログ!)さん へ
この映画は、名の知れた大物はアライグマだけになのに、真顔をいっさい見せず声だけのところと、70年代の音楽と
某解説者が話してました。
曲を聴いてから出かけると、数倍たのしめるとも話してました・・・。
そして、いろんな造形のキャラクターたちがいました。
祝 誕生日。
ヤマブドウの紅葉した葉は、熟しきった風情です。
ハマナスに実が稔るのですね。浜辺に赤い実が映えて波音が聞こえるようです。 ^^
(mone) さん へ
高貴高齢者さんの集まりですね。
ときどき、真冬や真夏でも颯爽と得意そうな顔をしてオープンカーに乗っているひとを見ます。お好きなのですね。
いま、見たいな~って思っている映画は 「蜩の記」
あ・ゴメンナサイ いいね~^って言わないで!!
「へそ天」という関西風な天ぷらかと思いました。
紹介された2つの中では、天気予報の業界用語に軍配をあげたいです。
>予報士がヘソを出してのんびり寝ていても大丈夫なくらい、予報が簡単な天気で、高気圧に覆われる穏やかな晴天。
>ソニーのウォークマンは世界を席巻していました・・・
瞑想猿のCMも、一世を風靡しました。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/88274c83973220c58d858db32adc651c
(焼酎学生)さん へ
同じものを見ても、見る者の心象によっては、焼酎学生さんがつづられたように ちがうものに見える気がします。
ひとの心の不思議ですね。
映画を見ても、同じことがいえそうです。この場合は固定観念が邪魔をするかもしれません。
主に壮大な宇宙を描く作品と、宇宙でのゴタゴタを描く作品。
ボクが好きなのは前者です。
アライグマは畑を荒らす憎い動物なので、映画の中でもそのような役回りなのでしょうね。
70年代のソニーのウォークマンは世界を席巻していましたが、現在のソニーには目を覆いたくなります。
日本を代表する企業なので元気になって欲しいものです。