カレンダー
最新コメント
- iina/先端科学
- ストライベック/先端科学
- iina/文章 足し引き
- iina/オリジナルiinaサイト
- iina/パラドックス
- ウォーク更家/パラドックス
- iina/SELECT雫シリーズ
- ウォーク更家/SELECT雫シリーズ
- iina/ホームページ創作
- iina/ホームページ創作
プロフィール
ログイン
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 999 | PV | ![]() |
訪問者 | 650 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 15,781,789 | PV | |
訪問者 | 3,677,014 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 759 | 位 | ![]() |
週別 | 657 | 位 | ![]() |
バックナンバー
カテゴリー
ブックマーク
- 凝縮 マイブログ
- Myブログを好いとこ採り
- iinaのホームページ
- 逃亡者
- ロマン数
そう言えば 最近行ってません・・・
>我が家の庭に・・・
ピラカン咲く フラーワーガーデン いいな邸 / 山k
我が家の鉢植の物とは比較にならない豪華さです。
赤い実が付いたらヒヨドリが喜ぶでしょうね。
>葛城山のツツジは、まるで紅葉のようにみえました。写真だから思うのでしょうが、春からイッキに秋になったような不思議なツツジでした。
写真で見ると、おっしゃるように秋の紅葉のように見えますね。
二足飛びに秋体感と言ったところですかね。
今朝のテレビに、熊本の有明海のハマグリが名物と報道してました。そこの黒い蛤の味覚を海外の蛤と科学的に分析しても
1.5倍ほど成分が濃厚でした。
いまは、台湾で幼貝を大量に育て東京湾にまいて、江戸蛤を復活させる取り組みをしているようです。
熊本は 山と海とで 味覚富む / iina
ちょいと、よいしょしました。
葛城地方の豪族・葛城氏が、崇神帝の前までを「葛城王朝」とした説もあるほどですから、調べると面白そうです。
>赤い実が付いたらヒヨドリが喜ぶでしょうね。
ピラカンサスの花がこれほどまみれたのは、はじめてなので、秋に赤い実を たわわに実らせそうで楽しみです。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/db4bdcc6d734184157e03035cae0b139
コンサート行きのために、東武(東急?東京メトロ?)で地下の渋谷駅を通ることは年に数回ありますが…
要するにボクが東京の地上へ遊びにゆく場所は、新宿御苑(一日200円)など限られた少数の場所なのです。
なんとか、この写真のような風景の復活をお願いしたいものです。
http://blog.goo.ne.jp/kaichi70/e/7b94737af3a76863cb3366900eb858bc
>地下の渋谷駅を通ることは年に数回ありますが…
渋谷には、六本木で開催された「若冲と蕪村」展を見る前に立ち寄りました。
見た事無いな~。。でいつもの様に
「北海道の樹」を出してみました。
見た事無いはず・・寒い地方では育たないのですね。
棘が痛いとか・・押し花にしたいな~とか 勝手に考える。
>見た事無いはず・・寒い地方では育たないのですね。
ピラカンサスは、北海道に咲かぬのでしたか。
剪定していて、手や腕を傷つけます。
雪をかぶったピラカンサスの赤い実です。白と赤のコントラストですよ。↓
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/34a7ef03e250c1014332f0afb0b89fb8
最近は、渋谷をかすりもしません。
随分と変わったのですね。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/eb1ab6198a07846d6c620439f0c70dec