もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

多いな累算

2024年05月23日 | ことば遊び
塵も積もれば山となる

         

大いなる遺産おお    いさん】のつもりが誤変換
       

  





 
     . 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ネコBEST笑撃 | トップ | 準・選抜ブログ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
無量大数 (らいちゃん)
2024-05-23 08:37:37
数の単位は、一、十、百、千、万、と続いて、億、兆、京、垓、くらいまでは知っていましたが、それ以降は知りません。
この後に続く単位を調べてみると、杼(じょ)、穰(じょう)、溝(こう)、澗(かん)、正(せい)、載(さい)、極(ごく)、恒河沙(ごうがしゃ)、阿僧祇(あそうぎ)、那由他(なゆた)、不可思議(ふかしぎ)、無量大数(むりょうたいすう)、と続くようです。
塵も積もれば無量大数になります。
積もりすぎましたね。

>魔法使いともいわれているとすると、吉備真備がモデルの可能性もあるのでしょうか?

岡山では吉備津彦命が温羅(うら)という鬼を退治したことが桃太郎伝説として伝承されているようです。
https://www.city.okayama.jp/museum/manga-momotaro/momotaro_story.html
返信する
らいちゃん へ (iina)
2024-05-23 09:32:44
イカを「1杯」と数えるのは、おいしくて「いっぱい」食べすぎるからかと思いました。
そんなハズはなく、「貝(ばい)」と数えたことに因むとする説に軍配を上げたい気がします。

イカ徳利が、なつかしいです。さいきんは、見なくなりました。


数の単位を、前に調べていました。
10の80乗 を「不可思議(フカシギ)」、10の88乗を「無量大数(ムリョウタイスウ)」というのだそうです。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/5f3e4e666001c9c7625e16f7e3b8775b
返信する

コメントを投稿

ことば遊び」カテゴリの最新記事