もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

皇居東御苑

2011年09月28日 | 東京エリア

 天守台と台上から見た北詰橋門に武道館屋根。さらに桃華楽堂とスカイツリーが少し見えている。


汐見坂
梅林坂 →

講演会の前に近くの皇居東御苑を散策してきた。ことしは2度目でご縁がある。
都心のど真ん中の景色と思えぬまだ暑いツクツクボウシが鳴く9月19日のお出かけでした。
        
 ● 2月の皇居 ①
 ● 2月の皇居 ②



コメント (11)    この記事についてブログを書く
« ツチノコ | トップ | 科学・技術・教育の役割 »

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ippu)
2011-09-28 06:16:09
≪ことしは2度目でご縁がある≫
私など、70年以上で4~5回です。
筑前の国良裕 (筑前の国良裕)
2011-09-28 08:57:26
おはようございます。
東御苑は出張の合間をぬって行ったことがあります。
東京の真ん中にある景色とは思えませんね。
結構こうしたところ(新宿御苑など)があるのもエキゾチックなのですね。
全くこの景色は見ていませんね。
途中で引き返したかも知れませんね。
皇居東御苑 (らいちゃん)
2011-09-28 11:44:50
皇居東御苑はいいところですね。
50年前の東京在勤中に皇居前広場までは行ったことがありますが、皇居東御苑には行ったことがありません。
散策してみたかったですね。
私が住んでいたかも (鷲谷芝嵐)
2011-09-28 12:58:48
世が世であれば、私が住んでいたかも知れないのです。

ってなわけあるわけがないよ。
こんばんは。 (ハイジ)
2011-09-28 17:29:03
皇居東御苑まだ行ったことがありません。
私のようなものが行く場所ではないような・・。(汗)
Unknown (イヴォンヌ)
2011-09-28 20:04:15
皇居私も大好きな場所です。

かなりのパワースポットなので気持ちいいですよね~♪
「平河(平川)物語」 (passionbbb)
2011-09-28 23:59:38
はじめまして。
トラックバック、ありがとうございました。
皇居東御苑はなんといっても百人番所のような遺構を見ることができるので貴重ですね。
皇居東御苑の範囲は一説には太田道灌が築城した当時の江戸城の全規模だったといわれてますね。
梅林坂上は道潅が道真を祀った平河神社(平河天満宮)があった場所だといわれてます。
だから山吹ではなくて、「梅」なんですね。そして、
汐見坂の東側の濠は天神濠といいます。ちなみに、
道潅の父太田資清の法号も道真(ドウシン)です。
当時は現在の内堀通りあたりを平河という川が流れてて、
江戸城は平河城ともいわれてました。平河の対岸には
将門塚があるので、怨霊となった人物二人を据えてたというわけですね。
平河天満宮は秀忠の時代に現在の国立劇場の西に移されて、
そのあたりの地が「平河町」という名になりました。この
平河天神の少し北側には山田浅右衛門の屋敷がありました。
享保年間にこの平河町で火災があって、町人地の代替地とされたのが
現在の秋葉原の東、神田平河町です。
commentに m(_ _)m (iina)
2011-09-29 09:23:26
(ippu) さん へ
>70年以上で4~5回です。
iinaも似たような訪問数です。



(筑前の国良裕) さん へ
ススキをアップにすると、羽毛のようですね。
晩秋を漂わせ寂しい雰囲気です。一方の群生するコスモスは、ただ きれいです。

機会がありましたら、皇居東御苑に再訪ください。




(らいちゃん) へ

さっそく話題の「万理一空」についてアップとは、流行にのっています。

巌流島は、幼いころに門司の風師山(かざしやま)に何度か遠足しており、天空から眺めていました。
http://gen-yama.net/ryuouzan080831.html

東京駅から歩いて行ける皇居東御苑は、月曜が休み以外はいつでも無料開放しているので、
機会がありましたらお出かけください。




(鷲谷芝嵐) さん へ
>世が世であれば、私が住んでいたかも知れないのです。
そうでしたか、あるいは佐渡に流された宮家が新潟に移り住まわれたのかもシラン。
道理で、ことばつかいに 品が・・・・。



(ハイジ) さん へ
皇居には、誰でも無料で見学できますから、こんどおでかけください。
ただし、月曜はお休みです。



(イヴォンヌ) さん へ
皇居は、案外と空いており静かな自然がたのしめます。
出かけた日は、暑かったですが、これから好い陽気にたのしめそうです。



(passionbbb) さん へ
江戸の町割りを詳細にご案内いただきました。m(_ _)m
記事を拝読しても、むずかしくてタジタジです。

中では、太田道灌に着目しましたので、熱川との奇縁を残すことにしました。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/b9c54bd205ba8889fa0e92cc5418b0c9

http://blog.goo.ne.jp/passionbbb


TBお礼 (matsubara)
2011-10-03 12:47:32
この度はTBありがとうございます。
ここの過去のページも拝見しました。
東京にいた平成4年のことですが、
無料ということもあり、何度も行きました。
懐かしいところです。
(matsubara) さん へ (iina)
2011-10-04 09:20:05
井沢元彦氏の講演を聴いたことがあります。
10年ほど前に、飛鳥フォーラムを横浜で開催したときに招かれました。
他の方が高松塚古墳の埋葬者を、種々の文献や時代背景における権力者の図式等々を考察して
話したのは興味深かったです。

本能寺の変は、信長に追放された足利義昭が明智光秀を唆して信長を討ったという足利将軍黒幕
説がもっともらしいですが・・・?
そもそも光秀が義昭を担いで諸国を放浪していた経緯があります。

コメントを投稿

東京エリア」カテゴリの最新記事