先般、宮崎県庁に伺いました。
福岡から宮崎へ行く時は、AIR
使いますが、
いつも満席なんです。

週末など、乗れない便もあります、。
以前は、ANAがフライトしていましたが、JALのみになって、
ほぼ満席状態
JALとしては、営業的においしいでしょうが、利用者は不便です。
JALさん、増便するか、機種を大きくするかしてもらいたいですね。
観光客も増えているのですから、宮崎県としては、商機を
逃してはいけないですね。

さて、平日の午後、県庁を訪れてみると、なんと観光バスが
数台、県庁前に停車しています。

何事かと思えば、今流行の
県庁見学、東国原知事見学ツアー
知事にあえなくても、わざわざ訪れるらしいですねー
この日も、観光客相手に県庁職員が、ガイドしていました。

年間、30万人近く来訪するらしいです。
県の物産館も大賑わいです。
1年半前は考えられませんでしたからねー
このブームを活用して、本物の宮崎県の良さを体験してもらいたい
ですね。
チャンス!宮崎
福岡から宮崎へ行く時は、AIR

いつも満席なんです。


週末など、乗れない便もあります、。
以前は、ANAがフライトしていましたが、JALのみになって、
ほぼ満席状態

JALとしては、営業的においしいでしょうが、利用者は不便です。

JALさん、増便するか、機種を大きくするかしてもらいたいですね。

観光客も増えているのですから、宮崎県としては、商機を
逃してはいけないですね。


さて、平日の午後、県庁を訪れてみると、なんと観光バスが
数台、県庁前に停車しています。


何事かと思えば、今流行の
県庁見学、東国原知事見学ツアー
知事にあえなくても、わざわざ訪れるらしいですねー

この日も、観光客相手に県庁職員が、ガイドしていました。


年間、30万人近く来訪するらしいです。

県の物産館も大賑わいです。
1年半前は考えられませんでしたからねー

このブームを活用して、本物の宮崎県の良さを体験してもらいたい
ですね。

