正月は毎年、大分の実家や阿蘇の実家で過ごしています。
毎年、変わらない正月の風景ですが、それもまた落ち着きますね。
「雑煮」食べますよね。
されも、だいぶ各地で、違うそうです。
私の実家では、白味噌ベースで、丸もちの雑煮です。
皆さんは、いかがですか
3社参りも変わらない風物詩の1つ。
大分市内にある 西寒多(ささむた)神社です。

毎年行きます。参拝までに、40分ほど並びます。
こちらは、熊本県 阿蘇神社です。

こちらも、沢山の人で賑わいます。
ここで、おみくじを引きます。
そして、もう1つは、地元の神社へ参拝します。
日本の正月は、心あらたまりますね。

下は、阿蘇の冬の風景です。
雄大な阿蘇は、冬も美しいですねー。

みなさんは、どんな正月を過ごされましたか。

毎年、変わらない正月の風景ですが、それもまた落ち着きますね。

「雑煮」食べますよね。

されも、だいぶ各地で、違うそうです。
私の実家では、白味噌ベースで、丸もちの雑煮です。

皆さんは、いかがですか

3社参りも変わらない風物詩の1つ。
大分市内にある 西寒多(ささむた)神社です。

毎年行きます。参拝までに、40分ほど並びます。
こちらは、熊本県 阿蘇神社です。

こちらも、沢山の人で賑わいます。
ここで、おみくじを引きます。
そして、もう1つは、地元の神社へ参拝します。
日本の正月は、心あらたまりますね。


下は、阿蘇の冬の風景です。
雄大な阿蘇は、冬も美しいですねー。

みなさんは、どんな正月を過ごされましたか。

年賀状見てまいりました。
仕事の内容や実績にビックリしました
大変なご活躍ですね
私は相変わらずです。お店はちょっと大きくなりました。
今度そちらに旅行でもいこうかな。
また何時か会いましょう
年賀状で、社交ダンス姿見ました。
すごいですねー。
九州にお越しの際は連絡ください。