goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日・いちよう

ちょっとした日々の一コマです

3個の温湿度計の比較&調整

2007-01-17 | 仕事・建物
昨日のブログを見直して変な所に気づいた。
加湿して湿度調整をしながらも42%はおかしい

今日改めて3コの温室時計を比べた。
丸形のアナログのは二つとも50%を少し切る程度
四角いデジタルだけが40%になっている。
丸形の二つは買った当時、自分で調整した事を思い出した。
ではデジタル式も調整しようと裏ぶたを外して
あぜん・ぼう然
ICチップの基盤で出来ていた。
調整しようにも手の出しようが無い
やむなくそのままネジを締めた。

アナログ式の調整は
水が滴らない程度にぬらした布に包む事1時間
針が95度以上になっていなければ95度に動かす
また1時間程度待つとこれでOK、

ちなみに左の円形はBARIGOドイツ製で6000円もしていた。
中の半円はお手ごろ価格の国産のはずが、何処にもメーカー名はなし
四角いデジタルはバスに乗って買いに行った事を思い出した。
外と室内の温度差を計るために急いでいたっけ・・

と言うわけて多数決(?)の結果
仕事室の環境は温度24度(少し暖めすぎか?)
湿度50度の快適環境だった。

明日からはもう少し省エネ→ウオームビズを心がけよう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする