みれいの近郊生活(ITI)

変えられる事も・変えずに済む事も重要

気仙沼バス発車時刻表

2013年08月18日 | 時刻表
どこへ行くにもクルマの人が多い北関東。

栃木県では通勤・通学に自動車を利用する人が71.2%になります。
他にはバイクや自転車や徒歩などの交通手段になり、
東北新幹線や湘南新宿ラインの列車が直通する鉄道は3.7%
乗合バスは1%です。

1%が2%になれば乗合バスの乗客数は倍増するという
可能性がある地域でもありますが、
現状は公共交通が民間企業の営利事業として成立するのが難しい
地域になっています。


「駅もバス停も無い地域」

  東京のしながわ区民公園は大森海岸駅の近くにあります。
  平和の森公園は大森海岸駅から離れていますがバスが出ていま
  す。
  茨城の真壁(人口約2万人)では鉄道は廃止となり、
  駅とを結ぶバスも無くなりました。


東京から数十kmの茨城でこうなっているのですから、
東京から数百kmの宮城、
特に東日本大震災で地震・津波・火災の被害を受けた地域は
駅も車庫も無くなって撤退しているとも考えてしまうのですが…。

では茨城の下館エリアと同じく人口約6万人の宮城の気仙沼エリア
はというと…。

気仙沼市中心部発バス時刻表

[気仙沼市中心部発バス時刻表ダウンロード→]

そのほか巡回バスが8月25日までの毎日と
12月1日までの土曜・日曜・祝日に運行されます。

気仙沼駅前→市役所前→魚市場前→南小入口(気仙沼大橋西)
→粋活街東口(市立病院南)→健康管理センター入口→気仙沼駅前

気仙沼駅前11:20、12:20、13:20、14:40発
市役所前11:24、12:24、13:24、14:44発


そして高速バスが仙台や東京との間を結んでいます。

◆昼行高速バス[仙台大船渡線(東北道経由)]
 気仙沼市役所前~気仙沼駅前~仙台駅前~県庁市役所前
◆昼行高速バス[仙台気仙沼線(東北道経由)]
 気仙沼駅前~仙台駅前~県庁市役所前
◆昼行高速バス[仙台気仙沼線(三陸道経由)]
 南郷(市立病院南)~仙台駅前~県庁市役所前
◆夜行高速バス「けせんライナー」
 気仙沼市役所前~池袋駅西口


------------------------------
気仙沼のバスについてはこちらで状況をうかがい知ることが出来ま
す。

●「バスターミナルなブログ」
 
[気仙沼駅前→]
 
[気仙沼市役所前(駅から徒歩約15分)→]
●「みやバスのブログ」
 
[移転したミヤコーバス気仙沼営業所→]


人気ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久慈川を渡って海へ | トップ | お盆を過ぎて秋の虫も »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時刻表」カテゴリの最新記事