言葉よりも行動する
子貢、君子を問う。子曰く
「先ず行う。
其の言は然る後に之に従う。」
為政第二―13
安岡定子先生
子貢が、君子について質問した。
孔子先生はおっしゃった。
「先ず実行することが第一だ。
言葉でいうのはあとでよい」
子貢は頭脳明晰、弁も立つ。
商才もあり、お金持ち。
孔子先生を心から尊敬し、
先生に認められたいと勉学に励む
可愛らしいところもあります。
そんな彼の欠点は、言葉が先行してしまうことです。
・・・・
彼が最も苦手な「不言実行」の大切さを一番に挙げました。
二千五百年前の言葉が、私たちの心にもすうっと入ってきます。
言葉より実行。何千年たっても、真理は変わりません。
(ぽかぽか地蔵)
「不言実行」
頭で考えることも大切な事だが
「まず動く!」
最初は稚拙でも動いていれば智慧も湧く
考えてもなかった人からのアドバイスに出会う。
実現の輪が広がり、いい結果の実を結ぶ。
「男は黙ってサッポロビール」というCMがあった。
まず、実行に移そう!!