てのひらに太陽を

生涯、元気ハツラツOld Boy’s
70歳現役を目指し!
日々の気付きと思いと書き綴りたい
そんな気持ちのブログ

やxと、再就職1ヶ月!!

2009年02月27日 21時20分04秒 | Weblog
今日で2月が終わる
ああ、1ヶ月を越せたか~
再就職、1ヵ月目じゃぁ~~

有り難いことだと、空を見上げた

今日も川面に浮かぶ鳥たちを
信号待ちの時間に見ていた

1ヶ月!経ったんだね~

ネクタイを結ぶことも以前と変わらなくなった
最初は、面倒臭かったが、今ではあまり面倒くさく思わなくなった

今日は月末日なので、現金と普通預金の記帳と伝票起票とPC入力完了

来週の3月3日は「ひな祭り」
ここの奥様が、ちょうどその日にお仲間との「絵」を描く日に当たるとか

このお仲間のと「ひな祭り」を祝うために割烹屋さんに「ひな祭り弁当」を
注文されて、我々もおすそ分けを頂くことになっているという!

いいところに就職したものとつくづく思う~~~

今日は朝も帰りの電車も満員状態だった
金曜日は人が多いのかね??

3人の職場だが、どうもうまくない雰囲気だが・・
私はあまり動じもしない

昨日一人の方が相当に、気持ちが重くなっているのを感じてさあ~
その方へ、私が以前作った「絵手紙」をコピーして持って行った
その絵手紙の言葉は

     サァ~ おもい荷物を
        おろして
      疲れた翼もやすめ
       大きく 息を
         ふぅ~

という「絵手紙」だいぶこころが和めますとのことであった

私の周りの皆さん、こころいつも穏やかで平穏でありますようにと祈る


明日は、明治の先輩の「快気祝い」で一杯~
たのしいねえ~~

赤信号、一緒に走れば恐くない

2009年02月26日 22時23分49秒 | Weblog
駅に向かう途中、信号が赤になったので
橋の袂、川を見ていたら冬の渡り鳥が
まだたくさんいる、まだ冬なんじゃねエ~

この鳥たちが飛び立つと春ということになる

でもこの鳥たちはいっせいに飛び立つのだろうかと
川に浮かぶ鳥たちを見ていて思った

何かのサインがあるのだろうが~

自然の不思議がこの私の周りにも
キットうごめいているに違いないと
信号待ちの間に頭に思い浮かべていた

今日は、月末取引の伝票とか
10日支払の請求書の整理とかして
16:55業務終了そしてシャキシャキ帰る準備

いい職場だあ~
もう明日は金曜日、一週間がたつのは早い

家に帰る途中、車の多い道路が一箇がある
そこは手動式の信号機になっているので
ボタンを押して「青」でわたる、当り前の話だが
「赤」はストップなんでしょうよ・・・

私が渡った後、「赤」信号待ちの車がいっせいに
走り出す、私は思わず目を疑った

信号を見直す、ヤハリ「赤」で車はストップ

でも、そんなのお構いもなく「皆では知れば恐くない」状態~

どうなっとるん~~「信号無視の法律違反」車の連続

老若男女のドライバーの顔を見る
「本当はいけないことなんですヨ」とこころ中で
ドライバーに呼びかけたが、スピードを出したまま
車は何台も走り去る

これが現状、今の「大人の常識」
経済不況で大変だとか言っているが
「こころの不況」がごく普通の状態になっている

「経済対策」と同時に「こころね対策」を行うことが
大事じゃあないのかと、私の目の前を走り去る車を見て思った

これが「大人ですか・・・」

明日は週末、ノンビリとした気持ちで
ドンドン先に起こる取引の準備をして行こう

仕事は何でも「段取り8分の実行2分」じゃもん~

給料、現金渡し~

2009年02月25日 21時25分41秒 | Weblog
今朝は雨が降っているが、少しだけ
ぬくもりを感じる~

一雨ごと春の足跡を感じるような記しながら歩く
そういえば梅も真っ盛りからチョッとだけ
花の勢いがなくなったようだね

そろそろ桃の季節にバトンタッチかな
3月3日は桃の節句だしねえ~

今日は給料の札数えをして封入作業がメインの日だそうだ
25年前にはやっていたが、どうじゃろお?
出来るかね~まあ、前の会社でギフト券を何十万枚も
扱っていたのでと思う気持ちもあるが、「謙虚に!」をモットウに~

10時頃からということなので他の仕事をしていた
いよいよ現金を運んだ銀行員がやってきた

大昔のシーンを見るようだったが、ナント!
銀行から渡された金種のチェックをされない・・・
驚きというよりは唖然としてしまい
私はタバコを吸いに行った

信じられん
まあ、口を挟むようなことはせず「謙虚に、謙虚に」
指示あるとおりにして行こう~

段取りを見ていたら、結果案の定、合わなかった

また最初から、封筒から現金を取り出しチェック
すぐに間違いが見つかりホッとする

これで今日のメイン仕事は終わり

帰りの電車の中でNHK「ラジオ深夜便」を読んでいたら
朝4時からある「こころの時代」の記事が面白かった
「雑草からのメッセージ」というところ

就職するまでは、毎日布団の中でうつらうつらと
聞いていた番組
夢の中でのときのほうが多かったが~~~
いい番組だと思っていたが、活字になっていても面白い

定価が350円、値段の割にはいい内容がある雰囲気の月刊誌だと思う
電車に乗っている時間が10分で往復20分だからあまりスピードが出ないけど
いい読み物を見つけた~~

今日、現金支給の封筒に入った封筒を持って帰って
奥さんに見せたら「ごくろうさまでした」という新婚当時の挨拶
早速、給与封筒を仏前に置き父親に報告そして父親の可愛がっていた
妹さんにも報告、給与の現金渡しにはこんなことが自然と
行動に現れ、ごく自然の気持ちを持つものだと思った~

「給与の現金渡しかあ~」

なつかしさもあるが、なにか忘れていたものを
取り戻したような感じもある

だが、こんなことは一般の企業では考えられないこととは思うが
チョッとありがたい気持ちが自然にわいてくるのは、本当なんですヨ!

明日はもう木曜日になる!
さあ、明日もがんばろう



つづき~~

2009年02月24日 22時17分57秒 | Weblog
また、電波の調子が悪い
どうも長く書いていると同じ現象になる

3行程度なら受け付けるみたいな感じがする
これってコンピューターあ

そう、しばらく歩いているといつもの顔に出会う
この道を同じ時間に歩いて4週間目を迎えている

すれ違う人の顔を自然と覚えているものだね

今日は明るい雰囲気
少しばかり元気がない様子

なにか感じる、老いも若きも同じ

「どの面下げて歩いている」という言葉があるが
穿った(よく言い当てている)言葉だと思う

私も同じように見られているのだろうねえ~

中学校の英語の教科書にあった

私もいい習慣をつけようと思うとき
いつもこの言葉を思い出す

若い頃覚えた教えはいつまでも残るものなんだろうなあ~

職場に行くと、昨日の続きの給与の入力
入力を終えてみると数字が合わない

まあ、あせることはない
初めてのことだろうと思い直し冷静に点検・検証

あせると悪循環の世界に必ず入るからね~

続き~~~~

2009年02月23日 22時43分01秒 | Weblog
また電波の受信が悪い
給料が出たら、デオデオに行こうか
1万5千円くらいかかるとか言っていた

まあ毎日、電波の調子に左右されているのが
現実だからしょうがないかあ~

今月の私の給料は7万円
15日締めだから、ということは一ヶ月の手取りは14万かあ~
まあ、いいところに就職できたので(70歳までは大丈夫)

長が~い目で見れば、計算すれば
こちらの方がトータルでは高収入になる

そう思えば、ありがたし

さて、給与の入力を終えて帰ろうと思ったが
5時前に片付けるように言われた・・・

普通は、と思うけど奥さんの声が聞こえた
「雇ってもらったんだから、謙虚に・謙虚に

銀行の通帳の記帳に市内に出た
その記帳を終え、4月から手帳を買った
一番薄い手帳を探していたらあった

ふっと思い出し、古本屋さんに2ヵ月前
多分、神田の古本屋さんではお目にかかれない
著者と値段の安さの本、行ってみよう

あった、あった

西晋一郎先生の「天の道 人の道」
ナント700円!シンジラレン

この先生の本は手に入りにくいし
あっても値段は安い本で2千円~3千円すると聞いた

本当に神田にあれだけ古本屋さんがあるのに
見かけたことは、わずか1回だけだった

ラッキー ワッキー

本を買ってうきうきした気持ちで
バスセンターに行ったら、お世話になった
パソナの支店長にバッタリ会った

しかし不思議な感じがする
この前も宮島で従姉妹の家族とバッタリ

今度一緒に飲もうということを再確認
嬉しいねえ~

昨日、先輩からもお誘いの電話もあり
この土曜日にお会いすることになったり

こども論語塾の奥様からも
うちの奥さんに手網みの毛糸チョッキが
出来ましたと電話があったりして~~~

この手編みのチョッキは本当に暖かい
私にも以前作っていただいて、今は離せなく
いつも身に着けているほどのもの

「ご縁」のつぼみがチョッとづつ咲き始めてきたのかな

今日は月末払いの準備

2009年02月23日 21時51分50秒 | Weblog
今日は初めての処理
月末払い、25日の給与支払準備

なんでも急に言われるが、伝票の先月の動きを
見ていると、このことなんだあ~と思う

この年で雇ってもらえただけでもありがたい
全ての一つ一つを確実に身につけようと思い
イザ処理を始めてみると、ヤハリ理解不能~~~

他の人に教えてもらうと理路整然で、すぐ理解できた
あっという間の処理だった~

それに付随する準備もあっという間に出来た

給与計算の内部処理をするが
何の処理も表の並び方が違うので
パソコン入力にすごい時間がかかる

これではミスが出てもおかしくない処理のやり方じゃね
今すぐにでも変えたいが、もう1ヵ月は我慢しよう

このやり方は相当ミスが出る、処理時間は長い
負の連続パターンじゃねえ

奥さんから最初に言われた言葉「謙虚に
これをこれから4月までの試雇期間の間は堅守しよう

まあ、時間のかかる処理が散在していること

宮島、快晴~~~

2009年02月21日 21時54分22秒 | Weblog
昨日帰りがけに急に雨が降り出して
少しずぶぬれ状態だったが、今日はポカポカ

十時のバスに乗って、宮島に着いたら
十一時ごろ、海が穏やか

波がお日さまの光を受けて
きれいな輝きをしていた

以前の宮島と比べ人が多い

今日は奥さんのお父さんの退院祝いと
私の再就職祈願達成のお礼参りに来た

途中で缶ビール2本買ったが
お礼参りをするまでは飲まなかった

三鬼さんとお大師さんのとこまでの途中に
モミジ饅頭1個75円の店がある

出来立てのほかほかモミジ饅頭を二人で食べ
お礼参りに行く、ここはほとんど観光客のいなかった所

たくさんの人がいる、宮島は本当に人が多くなった

段を上がり、鐘を撞く
ゴォ~ン~~
瀬戸内海に響き渡るくらいの音をと思い
強く打った、ゴォオ~ン~

響き渡るいい鐘の音に自分でウットリ

波きり不動産に報告をし三鬼さんにお礼参りをした後
その上に阿弥陀千体のところへ上がっていった

ここからの瀬戸内海の眺めもいい

降りて靴を履いていたら、ナント従姉妹の家族と
バッタリ会った!不思議な出会い~

もし、阿弥陀様のところに行かなかったら
会ってはいなかっただろう
阿弥陀様のお導きなんじゃろうねえ~

お大師さん、一願地蔵さんにお礼参り

私たち夫婦は従姉妹の家族を待っていた
お参りが終わったので、カバンからビール~

少し話をしてから、別れた
私たちはもみじ谷のほうから
ふらふらと散策

桜のつぼみが少しだけ膨らんでいる
ここらは南向きのところだろう
モミジも少し色ずいている

春近し~~~~

明治の先輩の藤井屋にご挨拶
お土産屋さんをしておられる

奥さんが、何か買ったらしく
明治大学のご縁で少し安くしてもらったみたい
嬉しそうに奥さんの声~

奥さんと別れ山根先生の論語に行った
まあ、60歳はとっくに過ぎている人達が多い

数えてみると25人
多いねえ~

ヤハリ山根先生を慕う人が多いのだろう

そういうことで、山根先生とはあまり話が出来なかったが
次回からも行くことにしよう

帰りは江藤さんに送ってもらった

みんな縁、少しづつではあるが
出来てきているのかな~

明日はG1競馬
私より奥さんの方が気合が入っているようだ

ヤハリお父さんの退院でホッとしているのだろう

今日は疲れた~、精神的な疲れ

2009年02月20日 22時19分59秒 | Weblog
安浦病院に行き、資産台帳の現物とのチェック

それをやっているとき、ガラス戸を通し
知的障害者特有の目をした

年は中学生くらいだろうか
突然私の前に現れた

私は思わず、のけぞってしまった
しばらくすると、笑って手を振るので

私も笑顔で手を振り返すと
嬉しいのだろう、何度も何度も繰り返す

この精神科は、幼児の頃からの自立支援
障害を持った幼児の自立訓練をする

でもほとんどが、この病院の中で
青年になっても中年になっても老人になっても
社会に出られることはないだろうと

病院の方は言われていた

奇声を出す声や、大きな声でわめいている声
そして一人で、何回も行った来たり走っている姿

私には衝撃的な光景だった

そのせいで、ガックリ疲れてしまった~~

家に帰ると安岡先生から、再就職の祝福の手紙が来ていた
東京に上京した折は、大成会に顔を出すようにとあった

うれしいね~
明日の朝は、奥さんと宮島へお礼参り

そして3時から山根先生の「論語会」へ出席する

しかし、のけぞる自分だったが
本当にビックリした

つかれたあ!!
今日はこれくらいにしておこう