goo blog サービス終了のお知らせ 

てのひらに太陽を

生涯、元気ハツラツOld Boy’s
70歳現役を目指し!
日々の気付きと思いと書き綴りたい
そんな気持ちのブログ

安岡定子先生のこども論語塾カレンダー「4日」

2012年01月03日 21時01分26秒 | Weblog

 

  子曰く
  「仁遠からんや。
   我仁を欲すれば
   斯(ここ)に仁至る。」
       述而第七―29

  安岡定子先生
   仁を身につけることは
   難しいことではありません。
   優しい人になりたいと思った時には
   もう思いやりの気持ちは
   身についているのです。


  道は身近にあり
  仁という言葉は私には
  尊大でとてもと思うが

  自分の身近なことで
  自分の身近なところで
  自分の気持ちを
  即座に一杯に
  笑顔の気持ちで
  語り~話し合う
  とても
  嬉しい瞬間

  「仁遠からんや。」

   

安岡定子先生のこども論語塾カレンダー「3日」

2012年01月03日 17時58分12秒 | Weblog

  

  孟武伯、孝を問う。
  子曰く
  「父母は唯(ただ)
   其の疾(やまい)を
   之れ憂う。4」
      為政第二―6

   安岡定子先生
    両親は子供の健康を一番に願っています。
    だからこそ自分の体を大切にすることが
    親孝行なのです。


   ただただ元気で
   毎日送れ
   だだただ元気で
   朗らかに
   ただただ元気で
   笑って生きろ

   こんな感じの言葉

   母の恩は
   海よりも深く
   父の恩は
   山よりも高し

   小学校のとき
   先生から聞いた言葉を思い出す。

   親も想いはどこまでも
   子を思う心の連続
   子は親を思う
   こんなに想ってくれているのか
   大切に体も気持ちもしなければ~~