てのひらに太陽を

生涯、元気ハツラツOld Boy’s
70歳現役を目指し!
日々の気付きと思いと書き綴りたい
そんな気持ちのブログ

明大マンドリンパンフレット依頼~

2011年01月29日 08時24分05秒 | Weblog




    昨日は、広島師友会の先生に
    お願いして息子さんのスーパーに
    パンフレットの貼付のOKが
    出たので40枚位い郵送した



    なんでもいいから
    言ってみるもんじゃね

    息子さんは社長で「ピュア・クック」という
    スーパーマーケットだそうだ

    どれだけの店舗があるのか知らないが
    いっぱい貼ってもらえれば嬉しい

    今日はこれから、チケット販売の進捗会議で
    私が始めた「広島こども論語塾」の会場で開催

    なんやかで実質「21枚」になった

    この会議が終わったあと
    この前の電話でのチケット購入の人の
    所へ行く~~~

    縁の広がりを感じる

明大マンドリンチケット~

2011年01月28日 06時05分10秒 | Weblog



    昨日、帰り道
    携帯が2つ鳴った

    1つ目は、全然知らない人から
    マンドリンのチケットが2枚ほしいとの電話

    どこで私を
    宮島口の喫茶店の方からの紹介だった
    土曜日に宮島口に行こう~
    お礼の挨拶を兼ねて

    二つ目は明治の後輩でマツダの陸上部の田中君
    この前、写真が出来たので郵送した
    その時、私が書いたものにすごく感動したという

    あんな声は初めて
    私の書いたものにあれだけ
    感動するとは嬉しいねえ~
    
      

   きっと、彼は走り出す!
   この言葉「大切にします」とのことだった

   家に帰ると、5千円
   この前、五日市の駅前で街頭演説の
   平口さんにチケットのお願いをした

   平口さんの奥さんが
   持ってきてくれたとか

   なんでも言ってみるもんじゃね
   朝起きて、思いついたことがある

   それを今日やってみよう

電話で新年会~

2011年01月27日 05時59分36秒 | Weblog



    家に帰り風呂から出ると
    携帯が鳴った

    東京にいたときのカード業界の新年会
    電話で新年会に参加

    「湧水会」
    私が広島に帰る時浮かんだ
    会の名前、まだ集りをしてるという

    まさに「朋有り遠方より来る」の電話

    皆さんまだ現役でバリバリの感じ
    でもだいぶ酒が入っている

    場所は神楽坂だそうだ
    私も東京読書会に行く途中
    神楽坂の坂を上っていたので
    よく分る場所

    私も同じ席で新年会をしているような気分

    セゾン・日本信販・オリコ・アプラス
    2000年問題の時に集まったのが始まり
    だからもう11年になるが
    話をしていても、距離や時間の隔たりを感じない

    縁というものを
    縁のよさを
    縁の楽しさを

    強く感じた日だった

    

広島駅伝その2

2011年01月26日 05時42分22秒 | Weblog




    宮島口の折り返し点は
    すごい人の波
    テレビが映る携帯電話を
    もっている人が実況中継を
    してくれるが、広島がなかなか
    「調子がでんのお~」とのこと

    17位に上がった時
    周りの人が大歓声

    いよいよ選手が折り返し点に入ってきた
    早い早い~
    目の前をあっという間に駆け抜ける
    選手の鋭い目が印象的だった

    宮島をJRで移動し西広島下車
    西広島から歩いて平和公園へ

    沿道の人の選手に送る声がすごい
    声援をもらった選手の背中に
    声援を受け取った気配を感じる

    沿道で声援を送っていると
    合法がなった、1位がゴールしたのだろう

    平和公園に着くと、各方面で応援していた
    明治のOB/父母会の人が一杯~

    

    北海道の菊池君・山口の石川君そして
    明治の現役、鎧坂君の御両親
    ご両親はとても嬉しそうだった

    私が印象に残ったのはこの写真
    山口県(中国電力)の山口君の後ろに立つ
    福岡の中学生

    

    RCCのインタビューを受けている石川君
    その後ろで長い時間姿勢を正し
    ずっと待っている

    私が話しかけたら「憧れています!」とのこと
    立っている姿、憧れているといった時の
    目の輝きはきれいだった

    いい青年になるだろうねえ~
    日本も捨てたモンじゃない
    いい経験をさせてもらったね

    打ち上げで、そごうデパートの7階
    「源蔵」という店に入ったら
    拍手をされた、ここは明治の会場

    トイレに行った時、「ようやった!明治の鎧坂」
    と握手を求められた~
    広島中が嬉しがっていた

    

広島駅伝、3位!!!!!

2011年01月24日 06時18分52秒 | Weblog



    疲れて2日ブログを書けなかった~
    
    日曜日だが早く起きる
    宮島口8:00集合
    暖かい朝

    宮島口に7:45到着
    隣の駒澤大学さんはもう来ていたので
    旗の設置を手伝う

    毎年同じ顔に出会う
    これも楽しみじゃね~

    8:00過ぎに
    明治の応援メンバー到着
    さあ~明治の陣地取りの始まり

    準備が終わったので
    宮島の先輩「藤い屋」の所へ挨拶
    もちろん、明治のマンドリンの宣伝

    そこから「町かど」に行った
    ここで話が長くなり
    宮島口に着いたら
    皆さんに「顰蹙」

    まあ~許してください

    これから応援が始まる

    ナント!広島は42位
    どうしたんじゃろ

    それでは、これからは
    また明日にしよう~

    

    

広島駅伝、今日スタート!

2011年01月23日 05時52分53秒 | Weblog




    昨日は、明治のマンドリン会議
    宝町「竹谷町公民館」

    地図で見たがやはりワカラン~
    結局、広島駅からタクシーに乗った

    行くと「封入作業」
    乾燥した手は作業にもどかしい
    不器用じゃね

    今後のスケジュールなど話し
    だんだん熱気が出てきた
    来週の土曜日にまた会議~
    全体でどれぐらい集まっているか
    楽しみじゃネエ

    今から、宮島口へ出発

    

    それと「寒さ対策!」

    

    これでOKかね~

   

    金曜日の日にすれ違ったのは
    ヤハリ「鎧坂クン」だったんだろう~

    もう、起きているんだろう

    ガンバレエ~
    広島
    明治

    さあ~これから出発
    お腹に貼った「ホッカイロ」が
    暖かくなってきた

広島駅伝、広島県一般の部「オール明治」!!!

2011年01月22日 05時57分42秒 | Weblog




    十五夜お月さまが見えなかったが
    職場に行く途中、朝日のまぶしい輝き

    

    今日も一日ガンバレ
    朝日さんからメッセージを受けた

    その時、小学校以来のポン友の奥さんに出会った
    「おはよう!早いねえ~」と会話

    ここにも明治のマンドリンのチケットをお願いしている
    今日、その家族は「従姉妹会」というのがあるそうで
    マンドリンチケットの宣伝・販売促進をしてくれるという

    朝から嬉しい会話になったネ
    どこでだれが動いてくれているかと思うと
       有り難いやら不思議な感じ

    昼に銀行の人が来たので
    またマンドリンのチケットの話をしたが
    マンドリンも知らないし古賀メドレーも知らない

    でも付き合いで1枚買ってくれた

    これで予約を含め20枚になっちゃったゼ

    書道教室でまた宣伝~
    ここはどうじゃろうねえ~

帰りのロビーで「明治の鎧坂」かな
    ここはグランビアという広島駅の側のホテル
    長野県・広島県も泊っている

    多分アレは「鎧坂君」じゃろ
    声をかければよかったなあ・・・
    明治大学の匂いがした

    家に帰る途中、バスを降りると
      お月様!十六夜のお月様

    

    なにか幻想的な感じがしたね
    自然は雄大
    黙して語らず
    でも話をすると語ってくれる
    十六夜さんに感謝

    今朝の新聞を見たら
    広島駅伝、一般の部は「オール明治」
    嬉しいねえ~

    

    今日は明治の「チケット販売進捗会議」がある
    広島駅伝のニュースは盛り上がるだろうねえ

播かぬ種は増えぬ~

2011年01月21日 05時47分28秒 | Weblog




    残念ながら、昨日は曇り
    十五夜のお月様が見えなかった
    せっかく、帰る夜道のお月様との会話を
    楽しみにしていたのだがねえ~

    まあ、今日は十六夜の月が楽しみ

    嬉しいメールが海賊さんから届いた
    マンドリンのチケット3枚確約

    これで、14枚+3=17枚

    家に帰ると手紙が来ていた
    広島師友会の女性から2枚のオーダー

      17枚+2=19枚予定

    20枚の第一目標がクリアできそう

    昨日まで手紙を思いつくまま20枚発送した
    結果はどうあれ

      播かぬ種は生えぬ

    これからも地道に
    次の目標に向けて進もう

月がとっても青いから~

2011年01月20日 05時40分01秒 | Weblog




    昨日の朝、職場の近くの信号待ちを
    していると、去年「箱根駅伝1区」の
    区間賞を取った明治の北条君と
    すれ違った

    彼は広島の中電工に入社
    私の職場の近くに独身寮があるそうだ

    彼は自転車通勤で
    こちらが手を上げると
    「おはようございます!」

    爽やかな挨拶をするいい後輩である
    今回の広島駅伝には出ないようだが
    あの爽やかさは、とてもいい

    こちらがすがすがしくなる

    昼に、マンドリンの切符を8枚買ってもらった
    実際に買ってもらうときの気持ちは
    やはり嬉しい

    この方には、再就職する時
    大変お世話になった
    今は、毎月のように私の職場に来られて
    昼食をするようになっている

    この方は、明治の政経の先輩
    明治大学のご縁は広がるね

    これで「14枚」の販売実績になった~
    22日の土曜日の10:00からチケット販売の
    会議があるというメール~
    場所が宝町というところ、一度も行った事のない
    どうやって行けばいいかを思案中

    帰り道、空を見上げると
    お月様がとてもきれい

    

    月がとっても青いから~
    遠回りして帰ろう~

    こんな歌を思い出した~
    懐メロじゃね

    チケットが14枚取れたから心も弾み
    まだまだ寒いが、お月様の明かりに照らされて
    気持ちはホカホカ暖かい帰り道だった

    

明治大学、「マンドリン」チケット 嬉しい情報~

2011年01月19日 05時54分45秒 | Weblog




    昨日、携帯が鳴った
    明治の先輩から8枚チケット購入の電話

    嬉しいねえ~

    これで、6+8=14枚

    バスを降りて空を見上げると
    月がきれい

    

    そうかあ~明日20日は満月で大寒
    きれいじゃねえ~

    うちに帰って、江田島の部谷さんに電話した
    1枚は確実とのこと

    江田島の知り合いに明治の人がいるので紹介してもらった
    早速電話したら、1枚は確実

    これで、16枚じゃね

    手紙攻勢と思って
    なにか一句をつけてと
    思っていたら~~~

    

    この前の、凍結した坂道を降りているとき
    梅の木を見たときのことを思い出した

    こりゃあ~なかなか
    われながらいい一句

    さあ~今日もがんばろう