てのひらに太陽を

生涯、元気ハツラツOld Boy’s
70歳現役を目指し!
日々の気付きと思いと書き綴りたい
そんな気持ちのブログ

中曾根康弘さん「101歳」で天寿された、いい顔されているね~~

2019年11月30日 18時05分30秒 | Weblog

 

 ここ最近、目に涙が出て「近く」が滲むんで

 「目医者」さんへ行ったら、やはり抗がん剤の薬のせいで

 両目の涙穴が細くなり、それが涙となって

 近くを見えなくしているそうだ・・・

 このブログを書くのも、チョイっとつらいね~

 治すには、いまの薬を変えるのが一番だそうだ

 これは、私では決められないので水曜日に

 外科の診察予約が入っているので、先生に報告しよう~~

 中曽根さんに、ふさわしい言葉を探していたら

 「

  この本の中にあった~~~

    現在世界の混乱の中で、我々が多くあってほしいのは

    骨のある人びと、即ち確固たる思想と勇気と、

    いくらか不屈の頑固さを持った人々である。

     (仏)エムマニュエル・ムニエ

  この人は、1950年の4月、45歳で早逝した。

 中曽根さんにはこの言葉じゃね~~

   「いくらか不屈の頑固さ」が中曽根さんらしいと思う

  最近、こんな人をトンと見ないね 

 そうそう、明日は「早明戦」、全勝での両校の戦いは

 「25年」ぶりだそうだ

 早明戦は、本当に「特別」である

 早稲田も頑張ってほしいが、その上に立つのは 

 わが明治大学「ラグビー部」だ

 

 

 


ゴールデングラブ賞ってすごいんじゃね~~

2019年11月29日 06時34分16秒 | Weblog

 

 「守備」の名誉の賞なんだね~~~

 受賞者の一覧を見ると、ソフトバンクの「熱男」が8回でトップ

 丸と菊池が7回、いずれもカープのような気がする・・・

 丸は、私の中ではカープなんですよね

 

 ソフトバンクの内川が「初受賞」とは意外だったね

 

 鈴木誠也は「3回」

 やはり丸のセンターに影響されて、レフトの守備が

 自然とうまくなったのかね~~

 今日も栗山ノートを見てみよう~~

 今日は良寛さんの「戒語」

 栗山さんはこれが好きじゃねえ~~

    「差し出口」

  私が気をつけているのは。相手の話を聞くことです。

 善き「聞き手」になるということじゃね~~

    相手の話に口を挟む

 よく見かける光景じゃね~~

 私は、小さいころからおばあちゃんによく言われた

 「あんたは、話すのが下手じゃ」

 「あんたは聞き上手になりんさい、相手が8分か9分で

  あんたが1分か2分を言う」

 私はそう教えられて育ったから、「聞くこと」は

 いまでも多いねえ~~

 「差し出口」は、私にとってはない世界じゃね


今日は久しぶりに、栗山ノートを開いてみよう~~~

2019年11月28日 06時11分31秒 | Weblog

 

 ローマ教皇の演説や、他の書物を抜き書きしたり

 そのせいか、右手の親指・人差し指・中指が痛い・・・

 まあ~~いいかあ!

 新聞の記事を読むと、来年の「広島駅伝」のポスターが出来たようだ

 なかなか、いいとおもうねえ~~これは!!

 

 令和2年1月19日(日)12:30スタート

 来年も、明治の旗を振り応援しよう~~~

 中電の岡本、北海道の菊池、鹿児島の大六野とかいる

 鎧坂の話題はトンと聞かないが、どうしているのかね

 今日の栗山ノートは、宮本武蔵の「独行動」からの言葉です

     我、事において後悔せず

 栗山さんの所感は、バッティングの「ヒット」についてである

  クリーンヒットでもポテンヒットでも、ぼてぼての内野安打でも

  ヒットに変わりはない。

  ここで問われるのは、自分自身の受け止め方ではないでしょうか、

  しっかりしたバッティングフォームで打ち返したのか

  それとも、ピッチャーの投球に身体を動かされたのか。

  ヒットという結果に安堵するのではなく、自分の

  バッティングレベルアップさせるために

  前向きなチャレンジをためらうなと

  宮本武蔵は告げている気がします、

 ここでのキーワードは「自分」「前向き」「チャレンジ」でしょうね~~

 なにはともあれ、まずは「前向き」じゃろう~~~

   明治は常に「前へ!!」である~~~~

 


ローマ教皇の「演説」をノートに書くことにしたよ~~~

2019年11月27日 06時44分46秒 | Weblog

 

 広島でのローマ教皇の「演説」に

 「敬服」した

 「あなたが一番紙に近い人」と思った

 その言葉、一言一言に籠められた「思い」に

 すごい感銘を受けたんです~~

 これは広島での演説をノートにわが手で

 書き示さないといけないと思い

 文房具屋さんに行ったら「縦書き」が

 いくら探しても見つからない・・・

 他の文房具屋さんに行こうと思ったらその店の

 店員さんがいたので「ダメ元」で「縦書きん」のノートは

 ありますか????是非に欲しいんですがと言ったら

 その店員さんも「縦書きですか・・・」

 「アッ!!!もしかして」と小学生のノートのコーナーで探したら

 「ありましたよ!!!お客さあ~~~ン」

 これh、嬉しかったね!!! 

 そして家に帰り演説を書くことにした

 

 「英文」もあれば、素晴らしいんだがね~~

 まずは、これを完成させよう~~~


堂々の姿、鈴木誠也「ベストナイン」受賞に大拍手!!!

2019年11月27日 06時27分03秒 | Weblog

 

 スポーツ面を開くと、鈴木誠也の大きな写真

 

 「鈴木風格 晴れ舞台」という見出しだ~~~

 12球団「球界の四番打者」になったね、誠也君~~~

 私の個人的な「感想」、鈴木誠也へ感じていたことは

 「宇宙人」だという感想だったね~~~

 どんなことにも、何に対してもても

 「世間離れ・浮世離れ・常識外」

 こんな感じだったがねえ~~

 最近の私の感じ方は、「松井ゴジラの上を行く」

 球界の四番打者だと思うようになった

 だから、2年後でもいい~

 「大リーグ」に行ってほしい~~

 そして、漫画から飛び出たような選手「大谷」と

 大リーグで「対決」する画面が全米に放映されて

 「大喝采」を受けるシーンが、早くみたい~~~

 黒田のいたドジャーズでもニューヨークヤンキーズでもよい

 「日本ファン・カープファン」がいるはずだ~~

 これが「私の夢」なんです~~~~


NHKさん、もうやめてよ!!「さくらを見る会」の報道を・・・うんざりしちゃうよ!!!

2019年11月27日 06時07分27秒 | Weblog

 

 毎日、朝・昼・晩

 繰り返し繰り返し報道している

 「桜を見る会」の報道に、私はもうウンザリだ!!

 この報道が出るとチャンネルを回すことにしたが・・・

 3分も経ったかと思うが、またNHKにチャンネルを戻すと

 まだやっていた、何の報道かというと

 国会の地下室にあるシュレッダー室に

 野党議員が大勢集まり、シュレッダーにかけた

 「名簿」の数量と同じものが「何分」で

 シュレッダー処理されているかを、これまた

 野党議員が分数を示すスマフォの画面を大アップして

 我々視聴者に見せる・・・

 これは、完全に「野党の宣伝画像放映」ジャネ・・・

 情けないなあ~~

 でもこれが、いまの日本のマスコミの実態だろうと思う

 他局は見ていないが、多分NHKと同じだろうね・・・

 「日本国の今を見る会」とか「我が社の報道を見る会」とか

 「憧れの報道に入った現在の私を見る会」とか

 もっと、内省的で建設的で創造力に溢れた報道ってあると思うよ!!

 だってね「報道」とは「道に報いると」書いてある

 「道とは王道である」決して「私道でもなく邪道でもない」ことを

 よくよく、肝に銘じてほしい~~~

 

 


こんな人になりたい「地の塩たる人々」カーライル

2019年11月26日 16時42分57秒 | Weblog

 

 

 この本の中に、私の理想・なりたい自分の姿が

 書いてある、何度読んで納得したであろうか~~

 P56を開くと、こう書いてある~~~

  「偉大な、静かな人!

   軽薄な言論、浮薄な行動の多い

   騒音に溢れた味気ない世間を見渡せば

   思考は好んで沈黙の優れた王国に向かう。

   高貴な、静かな人々、それはあちこちに

   散在し、それぞれ領分を守る。

   静かに考え、静かに行い

   新聞に載ることの無い人々!

   それらは誠に地の塩である」

  これは、カーライルの名著

  「英雄及び英雄崇拝」に出てくる一文です。

  まことに同感であると安岡先生も書いておられる。

  私が、この本を手に取ると「必ず」

  このページを開け、最低2度は読み返している。

  私の理想像、こんな人になりたいんです~~~~

 そして、もう一つ何度もこの本を手にすると

 開いて読む私の好きな言葉も紹介したい

 この前紹介した「百朝集」

 

 最初、1ページ目のあります

 

   簡潔は智慧の妙諦なり。

     シェークスピア ハムレットⅡ

   冗長になることは、いつでも容易であるが

   簡潔にするには容易ならぬ努力が要る。

   圧縮し要約しそして最後はきりっと

   緊めることである。

       (仏)E/アラン

 どちらも「簡潔」を言い表している

 私はこれを、身に付けて表現したいと思うが

 ついつい、あれやこれやいっぱいの

 「冗長」になるんですよね・・・

 これも「私の理想」ですね

   

 

 

 


あら!嬉し~~明治父母会の方から本「紫紺の誇り」をいただいた~~

2019年11月26日 06時37分23秒 | Weblog

 

 

 家に帰ると「郵便物」が見るから日本の郵送物だった

 開けてびっくり!!!!!

 

 この前10月の明治の火曜会でこの本の話は聞いていた

 そして。紀伊国屋に行けばあるだろうと思っていたんだが

 まさか、私の目の前に現れるとは「大感激!!!」じゃね~~

 この本を優先して今から読もう~~

 明大ラグビーに受け継がれる北島イズム

 「紫紺の誇り」安藤貴樹著

 これからページを開けるのが楽しみじゃあ~~~

 今まで気にかかっていた良寛の「戒語」の

 安岡正篤先生の本にある・・・

 その本を探しているとき、安岡先生の

 東洋思想「人物を修める」の本の中に

 「仏教について」という題目があったので

 それを読んでいたら、こんな文章に出会ったよ

  「思う念力、岩をも通す」

  あの何千冊、何万冊とある本の中から

  すぐ自分の欲しい本を見つけだすことができる。

  本当に不思議なくらいです。

  自分が意識しなくても、実は念力が働いて

  いるのです。

 この文章を読んでで、もう一度、自分の書棚をイメージして見たら

 頭の中にその本の姿が湧いてきた

「あった!!!」、緑の本を思い浮かべた~~

 家に、帰り早速本棚を探したら、いた・いた

 あった、あった~~~~~

  

 

 これで、一安心しましたよ~~~

  「思う念力。岩をも通す」が実現したよ~~~

 


心春ちゃんの「いないいない・バーあ~~」

2019年11月25日 06時38分32秒 | Weblog

 

 23・24日と1日とちょっとの間

 心春ちゃんが来ていた~

 いま、1歳と8ヵ月の心春ちゃんは

 話していることが「ほぼ全部」分かるみたいだ

 片言ではあるが「片言の、覚えたての日本語」を

 発する、鼻水が出たとき「ティシュ」と指差して

 私に訴えるのには感心するばかりだった

 そして、タオルを見つけたら

 「いないいないばあっ!をする

 

 

 カメラを撮り、「いないいないばあっ!」を

 発生する「おばあさん」の声もだんだんと大きくなる~~

 本当に成長しているとつくづく思ったね~~

 今度は年末から正月にかけてくる

 心春ちゃんと宮島へ「初詣」するかね

 今朝起きて、ローマ教皇の「神」へのメッセージを

 読んでいて。一字一句逃すまいと「読んで」いた自分

 「演説」をこんなに読んだことは、多分生まれて初めてだろう

 本当に「神」への願いをまじかに「生の声」を聴き

 その原稿を読ませてもらった~~

 「英文」でも読んでみたい

 

 

  

 

 


今朝、思いついたんだが「聖書」で英語を再び学ぶかな~~

2019年11月24日 07時33分21秒 | Weblog

 

 昨日午後7時ころ心春ちゃんが、やっとのことで来たよ~~~~

 

 ちっちゃなピンク色の靴~~

 そうか!!心春ちゃんの写真を撮っていなかった・・・

 言葉が片言でしゃべれるようになっている

 私に指をさして「クック」と言って私を見上げる

 可愛いねえ~~~

 私の娘の名前は「麻由(まゆ」というが

 発音しやすいのであろう!!

 「ママ」とは呼ばず「マユ」と呼んでは

 お母さんを見ている~~

 友達顔してね?!

 昨日早慶戦で久しぶりに秩父宮での生放送を見たが

 懐かしいねえ~~そして早慶戦のチケットは完売したそうだ

 今日は、明治と帝京戦があるが

 テレビ放映はない・・・残念無念じゃあ~~

 広島では、今日ローマ教皇が来られるので

 なんだか、町中が「胸騒ぎ」状態かあ(私の心理かね?)

 今日の栗山ノートは「良寛さんの戒語」

 たくさんあるはあるはで、90あると書いてある

 この90の言葉の中で、栗山さんは

 「相手の話を聞く」という自分の信条に合う言葉を

 選ばれているようだ

  ・しゃべりすぎる

  ・相手の話に口をはさむ

  ・負け惜しみを言う

  ・心にもないことを言う

  ・手柄話や自慢話をする

  ・減らず口を叩く

  ・話の腰を折る

 自分でも気が付かないうちに

 やってしまいそうなものばかりですと

 栗山さんの自戒の言葉じゃね

 いま、良寛さんの「戒語」を安岡先生の本の

 どこかに出ていたと30分くらい探したのだが

 見つけることが出来なかった・・・

 なにせ、安岡先生の本は70冊から80冊は

 あると思う・・・

 またということにしよう~~~

 私は毎日の「習慣」に組み込んで

 これは外せないという朝の「習慣」は

 ヒルティ先生の「眠れない夜のために」

 これは、1月1日から12月31日までの本です

 ヒルティ先生は、キリスト教の造詣が深い

 スイスの哲人と呼ばれています~~~

 たいがい、聖書の言葉が引用されていますので

 それも、旧約聖書と新約聖書

 

 私が持っている旧約聖書には「英語」がないが

 新約聖書だけの聖書には「英語が」出ている

 そうだ、英語の再勉強にしようかあ~と

 今日思いついた

 

 今日のヒルティ先生が引用されているのは

 「ヨハネの黙示録」

 これを、最初から英語と日本語で読んで

 時には書き抜きをしたり英和辞典を引いたりと

 楽しい思いが頭の中に一杯楽しみが増えたような感じがする

 英和辞典を書棚から探したら「あったよ」

 やってみよう~~~

   DO It NOW !!

    さあ~~やろう