大晦日、今年の終わりの日
外は冷えている
大晦日らしくていいな~
今にも雪が降りそうな空模様
奥さんと娘は市内に買い物に行った
今日は紅白歌合戦があるから早めにブログを書いておこう
いま、高校サッカーでわが母校「皆実高校」が
PK戦で帝京高校に勝った
しかも、レッドカードで1名退場した中で勝った
たいしたもんだ、我が後輩たち
来年は「子」から「丑」へ
「戊」から「己」の年
安岡先生の「干支」の本を読むと
「己」の意とするところは
・乱れを正しておさめる
・筋道をはっきり通す
・悪がたまりにならず紀律して
ゆくべきことを旨とせねばならぬ
・「起」のもと
「丑」の意とするところは
・腹の中におった嬰児が体外に出て
右手を伸ばした象形文字
・はじめ、結ぶ、やしなう
・今まで曲がっていたものを伸ばす
このことをあわせて「己丑」の年を見る
「前年の混乱・抗争を、筋を通して紀律し
整え、養うと言う年」
これは「卿学」で渡邉五郎三郎先生の解釈
干支は60年に1回転する
60年前は昭和24年、私が産まれる1年前
この年には、三鷹事件、松川事件等があって政情不安の年だが
一方では、ソ連の抑留者の年内全員帰還の発表や1ドル360円
為替レートの決定など明るさが見えてきた年
また、その前の60年前は明治22年
「大日本帝国憲法」が発布され、全面対等の
条約改正方針が決定した年で、日本の独立国としての
体面、内容がとなった年
来年を考えると、いいニュースが聞こえてこないが
歴史を見ると、いいことが「起こる」
そんな年になると思い、自分でも紀律していこう
明日の郵便受けを見るのが楽しみであります
外は冷えている
大晦日らしくていいな~
今にも雪が降りそうな空模様
奥さんと娘は市内に買い物に行った
今日は紅白歌合戦があるから早めにブログを書いておこう
いま、高校サッカーでわが母校「皆実高校」が
PK戦で帝京高校に勝った
しかも、レッドカードで1名退場した中で勝った

たいしたもんだ、我が後輩たち

来年は「子」から「丑」へ
「戊」から「己」の年
安岡先生の「干支」の本を読むと
「己」の意とするところは
・乱れを正しておさめる
・筋道をはっきり通す
・悪がたまりにならず紀律して
ゆくべきことを旨とせねばならぬ
・「起」のもと
「丑」の意とするところは
・腹の中におった嬰児が体外に出て
右手を伸ばした象形文字
・はじめ、結ぶ、やしなう
・今まで曲がっていたものを伸ばす
このことをあわせて「己丑」の年を見る
「前年の混乱・抗争を、筋を通して紀律し
整え、養うと言う年」
これは「卿学」で渡邉五郎三郎先生の解釈
干支は60年に1回転する
60年前は昭和24年、私が産まれる1年前
この年には、三鷹事件、松川事件等があって政情不安の年だが
一方では、ソ連の抑留者の年内全員帰還の発表や1ドル360円
為替レートの決定など明るさが見えてきた年
また、その前の60年前は明治22年
「大日本帝国憲法」が発布され、全面対等の
条約改正方針が決定した年で、日本の独立国としての
体面、内容がとなった年
来年を考えると、いいニュースが聞こえてこないが
歴史を見ると、いいことが「起こる」
そんな年になると思い、自分でも紀律していこう

明日の郵便受けを見るのが楽しみであります
