てのひらに太陽を

生涯、元気ハツラツOld Boy’s
70歳現役を目指し!
日々の気付きと思いと書き綴りたい
そんな気持ちのブログ

あめ、ありがたい久しぶりのシャワー~

2009年06月30日 22時07分57秒 | Weblog
昨日から ちっちゃい雨
でかい雨が続いている

草 木 花

みんな嬉しそうだ~~~

奥さん曰く

「雨が降るのはええが 洗濯物が 乾かん」

私も家に帰るとズボンはびっしょり濡れている
クリーニング仕上げばかりのズボンだったけど
ボロボロ状態になった

帰る道すがら、紫の色の花が目に映る
玄関先の桔梗も紫、庭のアジサイも紫

こんな歌を思い出した
高浜虚子のうた

  つゆくさの 紫が好き
     ふでをとる

こんな歌だったと思う

二十四節気七十二候の本を見たら
「あやめはな さく」とありました

これも紫の花、今の時期は紫

家に帰ると2通ハガキが届いていた

一通は浪人時代からの朋

元気溢れる朋なのだが、体調崩し
その回復に専念ということでというはがき

なにせ「クジラ」というニックネームがつく大食漢
体の回復に専念すればすぐにリカバリー出来ると思っている

神様が与えた休養なのです

2通目は鹿児島に帰られた松田さんから
毎日庭の畑の世話なんですとのこと

自然の秒タイムと同じ生活
これはいい生活なんだと思う

また一杯やりたいと書いてあったが
私も是非にと思う

毎日何かが起こる、今ハガキを書き終えて
気持ちよくブログがかけている

ご縁はいいものと実感する

生まれて初めて、波きり不動さんでの護摩

2009年06月28日 18時31分32秒 | Weblog
生まれて初めて
波切不動さんのところで「火」が見えた

力強い太鼓とお経が伝わってくる

般若心経のお経~
アカアカと舞う炎、そして力強いお経と太鼓

ドッカリパワーを頂いた
奥さんも強い力をもらったと言っていた

ありがたし

三鬼さんに行ったらまたお経が始まる

経はお経の日になった

そのあとお大師さんへ

それを済ますと七福神のお堂へ行き
1円玉を投げるところあり、池の向こうの
七福神のところへ乗っかれば福益益来る

私は一発でクリア~

おじいさん連れの大家族のお孫さんに
「やってみな!」と言ったら半信半疑な目

でも、お父さんに言って一円玉をもらい
兄弟3人で投げ始めた~
なかなかムツカシイ・・・

「ゲット」と小さい子が誇らしげに手をあげた
他の子供はお父さんにまだやりたいとせがむ

またやっていたが、到達できず~~

今日の帰りか一家の団欒の時に
いい会話になるのではないかと

ほほえましいこどもたちの笑顔であり
残念がった顔だったり~~

こちらも子どもたちからいいパワーを頂いちゃった


久しぶりの宮島

2009年06月28日 18時14分56秒 | Weblog
とにもかくにも

暑かった~~~

今日は宮島参拝を兼ね、明治大学のグリー公演会切符売り

今朝起きたら朝10時
よく寝たものだ、昨日は明治大学のグリー公演会打ち合わせ

朝10時からだったが結局は、切符と賛助会費集めの飲み会になった

先輩の切符・賛助会費集めの真剣オーラが伝わってくる

明日は宮島に行って藤井屋の先輩のところに行こうと決意

家に帰ると午前1時を回っていた

あさ、今日は眠たくても明治グリーを何とかと思い
宮島に行くことにした