goo blog サービス終了のお知らせ 

てのひらに太陽を

生涯、元気ハツラツOld Boy’s
70歳現役を目指し!
日々の気付きと思いと書き綴りたい
そんな気持ちのブログ

安岡定子先生のこども論語塾カレンダー「5日」

2012年01月04日 20時51分11秒 | Weblog


 子曰く
 「性、相(あい)近し。
  習い、相(あい)遠し。」
       陽貨第十七―2

  安岡定子先生
   人は生まれた時には
   皆同じです。
   その後の生活習慣や
   学びによって差が生じます。

  習慣は第二の天性とも言われている。
  安岡正篤先生の「百朝集」P64

  「習慣」
   人生の行為に於いて習慣は主義以上の価値を持っている。
   何となれば習慣は生きた主義であり
   肉体となり本能となった主義だからである。

   誰でも主義を改造することは何でもないことである。
   それは書名を変えることほどのことに過ぎぬ。

   新しい習慣を学ぶことが万事である。
   それは生活の核心に到着することである。
   生活とは習慣の織物に外ならない。
          アミエルの日記

   意識して「良い習慣を身につける」
   そうすれば「習いは相(あい)近し」となる!



  

またまた更新!5,902位(1,668,898中)スゴイね~

2012年01月04日 05時34分42秒 | Weblog

  このブログをはじめての
  5千番台
  これはすごい記録ジャネ

  明治の箱根がよかったからね!
  
  本当に今年はいいことが起こる
  今日から仕事始め

  新聞を取りに出ると雨が降っている
  暖かさを感じる細い絹のような雨

  今週からいろいろな行事がある
  5日は競馬、金杯
  6日は書道教室
  8日は野村祐輔君の激励会の最終打ち合わせ
  9日はこども論語塾

  今年も何やかやと忙しいねえ~

  これも、また楽しからずや

  今年もなるべくブログを休まず書こう
  よろしくお願いしま~~す