てのひらに太陽を

生涯、元気ハツラツOld Boy’s
70歳現役を目指し!
日々の気付きと思いと書き綴りたい
そんな気持ちのブログ

明大フェスタ、当日~~

2016年10月31日 05時51分29秒 | Weblog


  当日は快晴、コスモス日和

  11時集合で会場に着くと明治大学の人たちが準備を開始していた

  

  お昼の弁当をみんなで食べながら、今日の来場者は何人来るのかとか

  明治の野球の話やら野村祐輔の話やら明治話で一杯

  われわれは3班に分かれ「受付」「アンケート収集」「案内・誘導」

  私は「案内・誘導」の係になった、これって楽しいんですよ

  

  1:30の開始ゴロに生徒やお母さんと一緒の親子連れ

  

  早速、目のきれいで「清楚」な感じの女の子に話しをする

  「学部はどこを?」と聞くと

  「農学部です」とはっきり答える

  「高校はどこ」と聞くと「広大付属」

  私が農学部の難易度の高さや有名教授がいる話をすると

  目を輝かせて「君は大丈夫」というと嬉しそうな反応ぶり

  一緒にいた女の子が「ドリーちゃん」と呼ばれているんですよ

  「みどりという名前だからドリーなんです」とか~~

  変わった女の子がいた「ディズニーランドに勤務したいので

  明治大学を選び、学部は商学部にしようと思ってます」

  ノートルダム清心の女の子だった

  

  現役の商学部の女性のところへ背中を押して誘導

  熱心に長い時間を聞いている背中を見ると、この子も合格するなと思った

  

  体格のいい男の子がいたので「どこの学部?」と聞くと「野球部です!」

  「学部に野球部なんてないよ」というを明るい顔で「そーっすね~」

  なんとも憎めないやつだなあと思ったね~~

  絵手紙を渡し「夢必ず叶う」の説明をするとみんな感心

  

  行きたい学部と自分の名前と書いた日付を書き入れて

  毎日煽れロ口に出していたらきっと「夢必ず叶うよ」というと

  このはがきを渡したみんな「納得」

  きっとみんな書き入れて試験のある日まで見るんだなあと思い

  はがきを持って行ってよかったなあ~~

  みんな来年は私の後輩、明治になれと心から彼らの背中にエールを送った

  夢を真剣に持ち口に出す青年と会話した気持ちのいい日に慣らされた一日だった

  来年の4月はきっと明治の校歌の中にいるだろうねと祈願

  
  
  

ありがとう!カープの全員にエールを送る!!

2016年10月30日 06時55分30秒 | Weblog


  本音

  今日、黒田の姿を見たかった

  でも振り返れば自分のことを思うとこんな一年じゃった~~

  1月の初め「野村祐輔、上本崇司激励会」から今年は始まった

  前年5勝しかない野村祐輔君の顔が印象的だっった

  「5勝しかしていないのに」

  そんな祐輔君を励ます野球部OBの「𠮟咤」の声

  「相手の顔にぶっけろ!!」

  「僕はそんなことできません」

  「祐輔らしい~~」

  こんな会話を思い出すネ

  そして終わってみれば16勝じゃあ~~

  一皮むけた、変貌した、変われる自分を掴んだこの一年じゃったじゃろ

  カープは25年ぶりのリーグ優勝

  そしてハラハラしたCSでのDENA戦

  この時には悔しかったり、叱咤をしたりの毎日だったけど

  それを乗り越えて「日本シリーズ」の舞台に

  わしらを・ウチラを連れて行ってくれた

  こんなことって、本当に夢

  

  日本ハムの栗山監督以下選手の全員に拍手

  君たちは本当によくやったネ

  「日本一、おめでとう!!」

  北の大地の皆さん、本当におめでとう~~

  これからますます寒くなる中で語り合う北海道

  熱く、ぬくもりのある、微笑む会話が思い浮かぶ

  ヨカッタネ、よかったね

  北の大地の皆さん

  おいしいビールで乾杯を

  さて、わしらのウチラのカープは来週

    優勝パレードじゃ~~

  またまた盛り上がろう~~

  よくやったとエールを送ろう

  ありがとうカープよ

  

  中国新聞には「感動ありがとう」の広告がいっぱいじゃあ~~

  本当にありがとう~~

  黒田・新井がくれた感動のこの一年

  本当に感謝・感激・感動の一年だったよ

  

  

  


今日は明大フェスタの日、ワクワク~~

2016年10月29日 08時10分32秒 | Weblog


  朝起きると、好天気

  今日はどんな青年と会えるのだろうかと思うとワクワクするよ~

  きれいで真剣な眼を持った顔に会える日なんです

  そこでプレゼントと思い絵手紙を作った「4枚セット」

  これが完成したのは夜中の2時になった~~

  1枚目は

  

  「夢 必ず 叶う」

  2枚目は、明治の野村祐輔君

  

  祐輔君の激励会で宮島のしゃもじにサインをしてもらったもの

  今日は祐輔の出番

  3枚目はやはり「男気」黒田の200勝

  

  4枚目はおまけで「神っとる」鈴木誠也

  

  これを今日で会う青年たちにプレゼントしようと思っている

  どんなリアクションがあるかが楽しみジャネ

  昨日の明大フェスタの打ち合わせをチョット紹介しよう

  明治は{MARCH}という位置づけだそうだ

  これは東京での大学順位を現しているという

  1位は何といっても東大

  2位は慶応義塾大学

  3位は早稲田

  4位は上智大学

  そしてMの明治大学

  Aは青山学院大学 Rは立教大学 Cは中央 Hは法政大学

  これが東京での大学の順位だそうだ

  しかし、しかし近年この順位が変わって
  
  明治大学が上智大学に並び追い抜く勢いの資料の説明を受けた

  これがそう~

   

  

  東大を基準に見た表の中で明治は上智に並んで

  ポイント13・13になっている

  明治のレベルは本当に上がってるんだね

     さすが明治!!

  次は「明大フェスタ」への去年の来場数の表

  

  札幌 122人 仙台 157人 名古屋 240人

  大阪 192人 広島 166人 福岡  148人

  名古屋はすごいね~
  
  今年の広島は「166人」を上回れると嬉しいねえ~~

  こんなのも、もらった「今の明治が分かる」

  

  昨日は明治の話で盛沢山

  今日は未来の明治の後輩たちとの出会い

  楽しいねえ~~

  そして6:00から日本シリーズ

  野村祐輔の奮闘の姿を満喫しよう

  


  

まさか、黒田に出番が来るなんて!!

2016年10月28日 05時55分07秒 | Weblog


  正直に言って「まだ余裕あり」

  しかし北の大地の日本ハムの気迫はカープを上回っていた

  当初は札幌でビールかけもいいんじゃない~と思っていたがね

  もう後がないとは言わない、まだ2試合あると言いたい

  昨日の試合は1回・2回のカープの攻撃で流れが日本ハムに移ったね

  負けは負け

  

  

  

  現実をどう見るか、どう思うか

  どう行動するか、気持ちをどう持つか

  この差が勝敗を決める

  断然有利のはずのカープを跳ね返した日本ハムの全員に敬意を表したい

  「他山の石」という言葉があるね

  日本ハムの気迫・熱意・覇気を見習おう

  カープには野村祐輔・黒田が控えている

  これは黒田へのメークドラマだと思う

    「微差は大差なり」

  どちらに転んでも、私は納得する

  カープよ!自分らしくあれ!!

   わしらが ウチラが

     待っとるけん!!

これでやっと日本シリーズモードじゃあ~~

2016年10月27日 06時02分50秒 | Weblog


  昨日の試合の前に面白い記事があった

  「日本ハムを食い尽くせ!」

  広島にあるスーパーのフレステがハム製品のセールをしているそうだ

  きっかけは、広島出身の中田翔が「広島もみんなで一つになって

  ぶっつぶしましょう」と発言したことにフレスタの幹部が発奮して

  日本ハムを「食いつけせ」セールを展開しているそうだ~~

  広島の県民性をそのままに表せている、愉快愉快

  

  日本シリーズが始まる前に、古田は言っていた

  「日本シリーズにか必ず一人だけ注意・マークをする選手がいる」

  この男に打たれるとチームに流れを呼ぶ選手

  古田は、カープはエルドレッド、日本ハムはレアード

  ズバリ古田の予言通りの展開になった

  

  

  「寿司くいねえ」のレアードの一発で2-2の日本シリーズ

  これでがぜん面白くなったね

  今日はジョンソン、沢村賞のこの男の球は打てないでしょう

  そして、広島に帰ると野村祐輔が待っている

  きっと、野村祐輔が優勝投手になる

  祐輔万歳、明治万歳

  六大学も明治が優勝、日本シリーズも野村祐輔の明治で優勝

  こんなことってホンマにありかい~~

  本当に面白くなってきたね

  また広島でまっっかに燃える姿が、胴上げが見れるなんてネ

「明大フェスタ」フェスタで松葉君が中国新聞に!!

2016年10月26日 22時15分46秒 | Weblog


 いや~いやあ~~

 ビックリしたネ

 

  これこれ~~

  我が後輩の硬派の、私は怒られる後輩

  嬉しいねえー

  朝は、カープに記事だけに見っていたが

  今日奥さんから「松葉さんが新聞に出ていたよ」とのことで

  また新聞を見ると、松葉君がいつもの笑顔で載っていた

  凄いことじゃね~~~

  我が後輩ながら「いい奴」と思う松葉

  私はこれを見て絵手紙を書いた

  

  {あきらめない}という文字の漢字

  これに、明治大学 自分の行きたい学部を自分で書いて

  自分の名前を自分で書き、その日を自分で書く

  明治への「決意文書」

  これを当日、会場に来る高校生・予備校生・父母の方へ

  プレゼントしようと思う~~

  今30枚コピーしたけど、もっとして私以外に明治の後輩たちにも

  これを配ってもらおうかね

  そうそう、明大フェスタの開催は

    10月29日(土)

   河合塾広島高

   開場時間:13:00~16:30

   みなさん~~是非!!来てくださいね~

   この絵手紙はきっと「明治大学」へ幸せのの絵手紙になると思います~

  それにしても嬉しい、中国新聞の紹介記事であったね~~

  「松葉明治」

これぞ!日本シリーズ

2016年10月26日 05時46分57秒 | Weblog


  やっと日本シリーズの雰囲気を感じ出した試合じゃったね

  札幌の球場は何と、カープファンの姿が半分くらい

  これには驚いた、圧倒的に日本ハムのファンで敵地で戦うシーン

  とばかり思っていたんだがね

  広島から東京から横浜から名古屋から大阪から、地元の北海道の各地から

  北広島市か北広島町という地名もあり北海道には広島出身の人も多いはず

  それにしても、こんなにカープファンが「真赤な」景色になるとは

  黒田がマウンドに上がる、初回1点を取られるがこれは1点どまりの計算通り

  

  2回の表、日本シリーズ男のエルドレッドが3試合連続の逆転ホームラン

  日本シリーズでは史上5人目、カープでは「初」

  これでカープペースだったが、やはり日本ハムは中田翔・大谷の名前

  中田翔が逆転打、だが広島も負けていない

  安部が執念、9回表2死3塁で同点打

  大瀬良が登場するが、日本ハムの立役者「大谷」

  サヨナラ劇の顔になった、3-4で逆転サヨナラ負け

  

  

  残念なのは、レフトの松山に守備固めで赤松を起用しなかったことじゃね

  これで日本シリーズは燃えてくる

  今日は「新人」岡田、どうじゃろ~~

  カープは力みすぎの感じがする

  リラックス、ジンギスカンを食べてカニも食べて

  おいしいビールを飲んで「普段通り」のカープになろう~

  ともかく今日と明日で、札幌で決めよう

  最後は沢村賞のジョンソンが最高のシーンを見せる

黒田の流儀

2016年10月25日 05時55分42秒 | Weblog


  なんとジョンソンが「沢村賞」~~

  

  去年の前ケンに次ぐ2年連続、カープの投手が受賞

  投手王国が次第に築けて行けるね

  そして黒田の流儀

  引退の原因は「9回まで投げ切れない体になった」ことだという

  6回まで3点以内ならいいんじゃないのかと思っていた

  彼の談話「これは僕個人の意見で古いかもしれないですけど

  エースは先発完投。分業制の今だからこそ、それがチームの力になる」

  黒田が抱くエース像は古い。だが、その献身的な姿は美しく、

  見る者の心を揺さぶる。と書いてあった

  北別府さんの本を読むと同じ事が書いてある

  

  若い頃は完投が当たり前という状況で、自分自身でもプレッシャーをかけた。

  プレーボールがかかったら「9回まで投げる」という使命感みたいなものは

  常に持っていた。完投を狙える時は出来るだけ長く粘らないと、投手陣全体が

  ダメになる。先発ピッチャーは中6日休ませてもらっている一方で、中継ぎは

  極端な場合、6日間毎日投げる。やはり完投ピッチャーを育てないとダメだ。

  黒田の「古い」という流儀は、北別府さんと一緒じゃね。

  ジョンソン・野村祐輔は完投するピッチャーになってほしいね

  今日は黒田がどこまで投げるか、そして3勝をあげ「王手」をかけるか

  どんどんこのまま突き進め~~

  

なんと、ナント!カープ2連勝じゃあ~~~

2016年10月24日 05時45分18秒 | Weblog


  何ということだろうかあああ~~~

  ジョンソン、野村祐輔で2連勝なんて❝強運❞

  

  やはり今年の祐輔は違うね

  調子悪そうでも持ちこたえるのが去年と全く違うところ

  終わってみればゼロに抑えている

  

  この試合は何といっても6回の田中の走塁

  「アウト」と思っていたら緒方監督がすかさず審判にリプレーを要請した

  タイミングのいい動きだっったね

  そして判定は覆る「セーフ」

  

  これは菊池の直感だろうか

  バンドからバスターに切り替え打った球は二遊間を抜け

  田中が一目散にホームへ激走

  

  そして丸が意表をついたバンド

  日本ハムは大混乱

  ここで今回日本シリーズの立役者,エルドレッドがホームラン

  またまたヤッタよ

  日本シリーズの始まる前、古田が言っていた

  日本シリーズにはマークをする選手が一人いる

  古田の時は五冠王のイチローだったそうだ

  そして今回の日本シリーズでは「エルドレッド」と指摘していた

  古田の予感、指摘は正鵠を得ていたんじゃね

  

  これで6回に一気に4点で5-1

  そして勝利の方程式が始まる

  今村 → ジャクソン → 中崎

  球場は一球ごとに静まり返りそして地鳴りのような大歓声

  さあ~北の大地にチャーター機で乗り込みストレートで4勝して日本一じゃ

  黒田が自分で男の花道を作る姿

  こりゃあ~最高の日本シリーズになったよね~~

  

  相手をらしくさせない

  カープは自分らしく、いつものようにやるスタイル

  北の大地はおいしいものがいっぱい

  そしてビールの味は最高

  黒田、もう目の前に男の花道が待っている

夢を目の前で見た!!カープよ~~

2016年10月23日 05時24分59秒 | Weblog


  今日は何も書かず、写真がいいネ

  まずはこれからじゃろ

  

  国民栄誉賞の、あのイチョウがカープのユニフォームを着て始球式


  「始球式は何度も断りましたが、私の生まれた時にカープが日本一

   運命を感じて引き受けました」とのことじゃが、カープにとっては

  サプライズの女神じゃね~~~~

  次はこれじゃろ

  

  一瞬もニ瞬も何が起こったのかもわからなかった

  「重盗」だったんだ、鈴木誠也がゲットで1点先取

  次は圧巻よ~~

  

  松山・エルドレッドのホームランアーチじゃあ~~~

  これには本当に鳥肌立った

  これでいける、そしてジョンソンはいつも冷静

  

  やるね、ヤルネ

  天を仰ぐ大谷

  

  試合は10時を過ぎ

  

  そして真赤な声援

    わしらの、うちらのカープ

  

  ヤッタネ、やったよ~~

  本当に日本シーズでカープがネ

  今日は野村祐輔じゃ~~

        「前へ」

  打たれても打たれても「前へ」

  祐輔よ、行け