goo blog サービス終了のお知らせ 

細沼園のお茶飲み話

お茶の時間のひとときに、思いつくまま書きました。

太陽のパスタ、豆のスープ  宮下奈都

2011-07-14 20:39:54 | 読書メモ ま行

《内容》
暗闇をさまよう明日羽に、叔母のロッカさんは“リスト”を作るよう勧める。溺れる者が掴むワラのごとき、「漂流者のリスト」だという。明日羽は岸辺にたどり着けるのか?そこで、何を見つけるのか?ささやかだけれど、確かにそこでキラキラと輝いている、大切なもの。
            (紹介文より)

―――依存してしまえば楽だと思った。つまり自分の人生を自分で引き受ける気概がなかった。気概なんて今もない。突然持てるようになるとも思えない。なにしろ私には何もないのだ。特技もなければ資格も、趣味も美貌も財産もこれといったものは何もなく

 

―――そうなのだ。得意じゃないことだらけだ。今の私は人の話を素直に受け取ることができなくなっているんだろう。それが話をややこしくする。

 


脳脊髄液減少症のこと

2011-07-14 17:31:59 | Weblog

今日の読売新聞 夕刊9面に

◆NPO法人脳脊髄液減少症患者・家族支援協会

治療の保険適用目指し活動

活動 脳脊髄液が硬膜の小さな穴から外に漏れて減り、頭痛やめまいなどさまざまな症状が表れる脳脊髄液減少症。交通事故など外傷をきっかけに起こるケースが多いが、脳外科医の間では「外傷で穴は開かない」との意見が根強く、患者は事故などの補償を十分受けられず苦しんできた。そこで2002年、患者らが同会を結成。国への働きかけや、一般市民向けの啓発活動などを続けてきた。  今年6月、国の研究班が「外傷でも起こる」と認めた見解を公表。

 

以前、当ブログにご訪問してくださった《ゆめさんのブログ》に詳しく書かれております。