ホーリーのブログ

高知県下の釣り???と言っても私個人の釣り日記等として平成22年より記載しています。
書き込みOK、個人名はダメよ。

ホーリー釣行記(56)

2010年11月03日 | 海だ エギングだ!

11月3日、日曜日の4杯で舞い上がってしまい、文化の日に宇佐へエギングに6時から行ってました。
あの時の、干潮が6時過ぎだったので3日後で9時頃だと確認しようと携帯を探すとありません。
忘れてきてますわ。宇佐大橋の近くまで来ていましたので、引き返すこともなくそのまま現場へ。
手前の岬が空いており1時間程度粘りました。1杯ゲットし、巡航には先に人が居ましたので船長ポイントへ。
船長ポイントは朝から船が3隻止まっていました。陸からは無理だと思いましたが2隻になっており竿を出します。
先日良かったので、そこでも1時間ぐらい粘りましたが全くダメ。それで奥の岬へ。
9時過ぎになっていたと思います。潮が止まって動きません。で、ニガニシを採取、1回分のビールのつまみです。
潮が込みだし、数投目にヒット。それがの550gでした。やっぱり潮は動かないとダメですなー。
その後、正面向きでキャストして貝採りし、かなりの時間ほったらかしで、合わせると重たい
やりました、ビックサイズです。先日の事もあり、ドラグは調整しており鳴っています。糸が出て行きます。
胸の鼓動を抑えて、ニヤっと笑った瞬間・・・外れました。
今シーズン2回目のバラシです痛ーい、ショッーーーク。
私のシステムでは無理かなー?竿は柔らかいのが好きですから仕方ないですがPEを50mに下巻きが20~30mです。
フルキャストして50m弱で、そこでアオリを掛けてジェット噴射で沖を行き出すと20m程度までで止めないと糸がありません。
PE70mぐらいは巻いておくべきかな。今日は全然余裕はありましたけど

昼前に止めて、池の浦へ。
車、凄いですよ。23台停まっていました。
カレンダーを覗くと・・・、グレの文字はほとんどありません。イシガキダイや青物の記載。
横波を通って帰りました。双眼鏡で道から覗くと東磯にも人が2人ずつぐらい上がっていましたよ。
宇佐の領分もオワン・ヨリハエには人が上がっていました。当然高地や丸バエ、コムギも。
先日の深浦で釣り人が白周辺へ潜ってみたような話をしていました。
黒い魚は全然居らんって言ってましたね。白2番はクボリンに連れて行ってもらっていた頃、良かったですがねー。

帰って来て、アオリは叔父とだいちゃんの胃袋に入りそうです。
私は日曜日のゲソを焼きそばにして食べました。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホーリー釣行記(55) | トップ | ホーリー釣行記(57) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です。 (クボリン)
2010-11-03 20:06:25
情報ありがとう。黒いのはまだ釣れていないようですね。けどホーリー釣って美味しいのをお持ち帰りしちゅうき良かったやんか。今シーズンこれからです。楽しく遊びに行きましょう。あべにぃさんも是非、宜しくお願いします。
ホーリー、自分からも連絡します。
返信する
土曜日は (ホーリー)
2010-11-03 22:23:04
何とか行けるように段取りしています。私も嫌いな方ではないですから(笑)。
磯でエギもやりたいですわ。あべにぃは土曜日は仕事と言ってましたね。まあ、これからですよ。
あんなに、池の浦に車が停まっているとは思いませんでしたね。
シーズン最初は忘れ物があったり、トラブルがあったりしますので一人行くのは要注意です。
前の日に残業して、荷物まとめて朝急いで出て行ったらそんな事ですよ。
返信する
土曜日で (クボリン)
2010-11-04 20:32:49
O釣具店のホームページでヨリハエで3枚釣れているみたいですね。磯でエギでも、何でもやってください。自分も忘れ物があるような気がしますがよろしくです。
返信する
ほんまや (ホーリー)
2010-11-04 22:20:21
30cm台ですが釣れていますね。
行きたいなー、何とか明日段取りしてみます。
返信する

コメントを投稿

海だ エギングだ!」カテゴリの最新記事