ホーリーのブログ

高知県下の釣り???と言っても私個人の釣り日記等として平成22年より記載しています。
書き込みOK、個人名はダメよ。

ホーリー釣行記(477-10)

2021年03月05日 | ただの日記でーす

令和3年3月5日です。

今日は、サンゴの日、ミスコンの日、スチュワーデスの日等々。

スチュワーデスって死語?今、CAなんて呼んでますよね。

新型コロナで、全然違う会社に出向になったりと、ご苦労されていると思います。

 

今朝起きて、思った通り雨でした。

渋滞でイライラしながら芸西村まで行くのも嫌ですので高速道路および東部自動車道を利用してみました。

自宅を6時55分に出発。伊野ICの信号がちょうど青で止まることなくランプへ。

ETCレーンに進み無事通過。

高知ICまで1㎞。

料金所ですが、東部自動車道へ行くのであれば右のレーンを通ればスムーズです。

この水色の看板が案内ですが小さすぎるし、分かりにくい。

間違ったとの苦情が土佐国に100件以上あったとか、途中でバックしている車があったりとヒヤヒヤ状態だったようですよ。

私はETCの右のレーンに入り、通過後に慌てましたが、車両が少なく問題なし。

おかしいでしょう。水色で東部自動車道の分岐を出しているのに料金所過ぎたら水色は高知市街。

助手席に人が居て案内してくれればですが、県外の人が一人で運転していたら迷うと思うし、苦情があるのも分かるような気が。

高知中央のランプとなります。

高知ICから東部自動車道へは乗り降りが出来ません。要注意ですよ。

昨日、五台山が可哀想と言っていたトンネルです。新五台山トンネルとなります。

さすが、新しいとピカピカですね。

高知南ICとなり、いつもここから高知龍馬空港ICまで利用している区間です。

この合流注意の黄色い看板を左から走って来ています。

無事に出口まで到着。

この信号も止まることなく青信号で、空港前の信号が赤で止まりましたが、自宅からほぼノンストップでした。

事務所到着が7時47分。

通常1時間10分から20分。今日は雨でしたのでプラス10分は掛かっていたと思いますが、1時間掛かりませんでした。

20分から30分の時間短縮です。凄い!!

これらの写真は全てドライブレコーダーの動画を静止画としたものです。

ただ問題が・・・。

自家用車とは別に楽天のETCカードを購入。

前の会社は、片道は会社が支払ってくれていました。

それも伝えてますが、回答は未だです。

ただ、須崎から高知へ通っている方は、見てもらっていないとの話もあり。

期待はしておりません、こう言う会社だと思っております。

考えながら利用しないといけませんね


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホーリー釣行記(477-09) | トップ | ホーリー釣行記(477-11) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ただの日記でーす」カテゴリの最新記事