goo blog サービス終了のお知らせ 

ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

ゲームの話

2020-06-27 | 雑念
ゲームの話

今一番ハマっているのはアウトドアでもなく、グルメでもなく

間違いなくゲームである。

自粛で部屋にこもって出来ることの中で唯一癒しだった。

もうここまでハマると『趣味です』と言っていいだろう。

PS5の発売発表ではワクワクした。

「どのソフト買おうかな」と
すでにゲーム魂が燃えている。

そんな今は「The Last of us 2」にハマっている。

かなりgoogle広告に影響されたのもある。
いろんな折々にネット広告やSNSで目に入り、クリックしないわけがなかった。

「2」の発売を楽しみにし始めたら
2013年に発売された「1」をクリアしたくなるのが心情

早速購入。
リマスター版はPS4ソフトで発売されていた。

ゾンビがわんさか出てくる事は何となく

ひとりで怖いゲームをするのは好きじゃない。友達とキャーキャー言いながらバイオハザードをやるのは徐々に楽しくなってきた。

だがラスアスをひとりでイヤホンでやり始めたのだが、そのゾンビの息遣いに心臓バクバク

そして何よりストーリーは映画並み

時間的には壮大なスケールで描かれる海外テレビシリーズにハマってしまう感覚と同じ

まんまと時間泥棒されてしまった。

そしてエンディングに涙して
いよいよ「2」がはじまった。

ゾンビものは正直、体調が良い時にしか出来ない。

かなりグロテスクなのだ。

そしてそれに加えて映像の美しさが跳ね上がっているので、更に臨場感が高まる。

更には敵はゾンビだけではなく、荒廃した街に生き残った人間との戦闘も

これで何度も死ぬし
手に汗かきかき
ついには声に出して「あー」と言ってしまう。

疲れてコントローラーを放り出す始末

もうっ

しかしまんまと時間泥棒

そりゃ、親が子供からゲームの時間を奪うのも無理ないわ。

しかし本を読んだり、音楽を聴いたり
「文化に触れる」と同等だと考えると時間制限もおかしな話だなぁと思ったりもする。

宿題をしないのは良くないかもしれないけど…

やる事やったらゲームしても良いかもね。

おもろすぎだもの

何が面白いのか研究してみるのも良いかもね