
逗子の海水浴場の条例が厳しくなった
海岸での飲酒禁止
音楽禁止
入れ墨露出禁止
海の家は18:30に営業終了
だという。
なかなか厳しいね。
その結果、若者は隣の由比ヶ浜や葉山に流れているという。
つまりバカ騒ぎが過ぎてしまったんだね。
行政を怒らせてしまったんだろう。
騒ぎ過ぎは、怒られる。
コレは修学旅行で学んだはずだけどね。
これも人の多さが成せる技
マナーは分かっていても人が多いと守られない。
学校でも全校生徒の後ろは見えないと思っているからだらけてしまう。これも人情なのかもしれない。
規則や罰則で規制する必要は本来無いのに人が増えるから、規制せざるを得ない。
満員電車も人が多いからイライラも溜まるのだろう。エレベーターみたいに重さでブザーを鳴らせばいいのに。
学級崩壊も人数が多いからだろう。そもそもクラスの人数ってもっと少ない方がいいクラスが作られると思う。優秀な先生も。
そう考えると日本全体も人口多すぎなんだろうね。
21世紀は高齢化で辛いけど、そこからバランスが取れて日本の人口が1億を切ったらもっと過ごしやすい国に変わって行くんじゃないかな?
ちなみに僕は休みがあっても海水浴に行きたいとは思わない。だって暑いもの。