田島にブログを依頼したら、予想を遥かに上回る早さで更新されました。ここは本家ブログ係の意地を、ということで対抗心に燃える久しぶりの更新です。
実は7月は2年生リレーを予定していたんですが、最近あまりにブログをサボってしまったので、任せてしまうのも申し訳ないなと思いました。が、ちょうど田島が書いてくれたので元の予定通り2年生にお願いすることが今決定した。
昨日の試合は用があって3ピリからの参加となりました。3-4というスコアと良さげな雰囲気を前に、場違い感をおぼたのはここだけの話です笑。
さて、試合内容に関しては、状況判断が遅いことと、もっと積極的にパックキャリーしたい(してほしい)ということを感じました。状況判断については、周囲を確認するタイミングが悪いのだと思います。前から言われていることではありますが、バックをさわる前の段階で一度周囲を確認しておきたいですな。パックキャリーについては、練習の1on1では相手に対して仕掛けているのに、試合になると自信がなくなってしまうような印象を受けます。試合でもっと試してみて、練習で改善していくのが理想だと思われます。失敗を恐れずチャレンジしましょう。ミスして失点したら、その責任を受け止めてまた練習すればいいだけのことですからね。
個人的反省ですが、最近は忙しいとかなんとか言いながら、陸トレを疎かにしていました。試合後にお話があったように個人技術が圧倒的に足りません。でもそれは各個人の努力でどうにでも改善できるものです。新学期が始まってからフリスケや陸トレが十分にできているでしょうか。ハードコートの使える火曜木曜はもちろんのこと、他の日もバイトに行く前にちょっと部室に寄ってパックをいじるとか、いくらでもやりようはあると思います。夏のオフが明けると北大定期戦や県リーグが始まって、今のように全員が出れるというよりは試合に出場できる選手が限られてくるでしょう。そこでの競争に負けないように今のうちから各自意識を高く持っていきたいですね。(部室は綺麗に使いましょう。)
余裕がなくなって周りが見えなくなったときに声が聞こえると安心しますよね。ベンチからは盛り上げる声・指示を出す声、氷上でプレーする選手は指示したりパスを呼んだりするなど味方を助ける声がもっと必要です。例えば昨日は光太郎にマークが集まって疲れが見えるときに、パスを散らせるように声を出す、自分をアピールする必要がありますね。そういうのってやはり普段から意識しておかないと。実際の試合になって急にできるものではないです。
りほさんがオリジナルのスコアシートを作ってくださいました!
これで僕らの記録がより正確に残りそうですね。1年生のマネさんたちも今後余裕ができて、「こういうのいいんじゃない?」という提案があればどんどん言ってくださいね~!
やっぱり、プレイヤーもマネージャーも、主体性っていうのは大事だと思うんです。自分がやってるという感情がないとやりがいは見出せないでしょう。やらされるとか、嫌々やるでは楽しくないし、頑張れない。
というわけで、今回のブログは終わり。気まぐれに更新します笑。
田中誠人
p.s. そういえば、僕はgooブログのiPhoneアプリを使っているのですが最近アップデートされて、アプリからでも楽しい編集ができるようになりました!随時使っていこう。
実は7月は2年生リレーを予定していたんですが、最近あまりにブログをサボってしまったので、任せてしまうのも申し訳ないなと思いました。が、ちょうど田島が書いてくれたので元の予定通り2年生にお願いすることが今決定した。
昨日の試合は用があって3ピリからの参加となりました。3-4というスコアと良さげな雰囲気を前に、場違い感をおぼたのはここだけの話です笑。
さて、試合内容に関しては、状況判断が遅いことと、もっと積極的にパックキャリーしたい(してほしい)ということを感じました。状況判断については、周囲を確認するタイミングが悪いのだと思います。前から言われていることではありますが、バックをさわる前の段階で一度周囲を確認しておきたいですな。パックキャリーについては、練習の1on1では相手に対して仕掛けているのに、試合になると自信がなくなってしまうような印象を受けます。試合でもっと試してみて、練習で改善していくのが理想だと思われます。失敗を恐れずチャレンジしましょう。ミスして失点したら、その責任を受け止めてまた練習すればいいだけのことですからね。
個人的反省ですが、最近は忙しいとかなんとか言いながら、陸トレを疎かにしていました。試合後にお話があったように個人技術が圧倒的に足りません。でもそれは各個人の努力でどうにでも改善できるものです。新学期が始まってからフリスケや陸トレが十分にできているでしょうか。ハードコートの使える火曜木曜はもちろんのこと、他の日もバイトに行く前にちょっと部室に寄ってパックをいじるとか、いくらでもやりようはあると思います。夏のオフが明けると北大定期戦や県リーグが始まって、今のように全員が出れるというよりは試合に出場できる選手が限られてくるでしょう。そこでの競争に負けないように今のうちから各自意識を高く持っていきたいですね。(部室は綺麗に使いましょう。)
余裕がなくなって周りが見えなくなったときに声が聞こえると安心しますよね。ベンチからは盛り上げる声・指示を出す声、氷上でプレーする選手は指示したりパスを呼んだりするなど味方を助ける声がもっと必要です。例えば昨日は光太郎にマークが集まって疲れが見えるときに、パスを散らせるように声を出す、自分をアピールする必要がありますね。そういうのってやはり普段から意識しておかないと。実際の試合になって急にできるものではないです。
りほさんがオリジナルのスコアシートを作ってくださいました!
これで僕らの記録がより正確に残りそうですね。1年生のマネさんたちも今後余裕ができて、「こういうのいいんじゃない?」という提案があればどんどん言ってくださいね~!
やっぱり、プレイヤーもマネージャーも、主体性っていうのは大事だと思うんです。自分がやってるという感情がないとやりがいは見出せないでしょう。やらされるとか、嫌々やるでは楽しくないし、頑張れない。
というわけで、今回のブログは終わり。気まぐれに更新します笑。
田中誠人
p.s. そういえば、僕はgooブログのiPhoneアプリを使っているのですが最近アップデートされて、アプリからでも楽しい編集ができるようになりました!随時使っていこう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます