練習メニュー
アップ
コンビネーションパス
3ヶ所1on1
コーナーでターンからのシュート
タケノコダッシュ
2-0.BC
本日の練習は個人の技術を磨くメニューがメインとなりました。
3ヶ所1on1においては、FWはなるべく足を止めずにトップスピードに乗れるようにしていきましょう。そして、シュートまでいくことを狙っていきましょう。Dに関しては、FWのフォワハンド側から抜かれないようにするためにも、FWの動きに合わせて動きFWをバックハンド側に置くことが重要だと思います。
コーナーでターンからのシュートは、まずもってパックを持つ前に後ろの敵を確認し、フェイントを入れるようにしましょう。そして、コーナーでは止まらないでターンで相手をかわすことが重要だと思います。
2-0,BCでは、タケノコダッシュの直後で疲れもあると思いますが、試合の3ピリだと思って足を動かしていきましょう。また、パスを受ける方が高すぎるとBCの練習にならなくなってしまうので、低い位置から2人でクロスしながら攻めるということを徹底していきましょう。
本日の練習には、拓未さんと聡美さん、兼松さんが来てくださいました。ありがとうございました。
3年 信藤
アップ
コンビネーションパス
3ヶ所1on1
コーナーでターンからのシュート
タケノコダッシュ
2-0.BC
本日の練習は個人の技術を磨くメニューがメインとなりました。
3ヶ所1on1においては、FWはなるべく足を止めずにトップスピードに乗れるようにしていきましょう。そして、シュートまでいくことを狙っていきましょう。Dに関しては、FWのフォワハンド側から抜かれないようにするためにも、FWの動きに合わせて動きFWをバックハンド側に置くことが重要だと思います。
コーナーでターンからのシュートは、まずもってパックを持つ前に後ろの敵を確認し、フェイントを入れるようにしましょう。そして、コーナーでは止まらないでターンで相手をかわすことが重要だと思います。
2-0,BCでは、タケノコダッシュの直後で疲れもあると思いますが、試合の3ピリだと思って足を動かしていきましょう。また、パスを受ける方が高すぎるとBCの練習にならなくなってしまうので、低い位置から2人でクロスしながら攻めるということを徹底していきましょう。
本日の練習には、拓未さんと聡美さん、兼松さんが来てくださいました。ありがとうございました。
3年 信藤