練習メニュー
フェイスオフ
ブレイクアウト
ブレイクアウト→3on2→5on3
4ヶ所スコア
ブレイクアウト→リグループ→アタック
PP PK
今回の練習は来週の練習試合に向けて実践形式のものになりました。
ブレイクアウト→3on2→5on3では、5on3でFWがチェックをかけるときに、3人がお互いの位置を確認せずに奥まで行ってしまい、結果的にDに簡単にクリアされることがありました。なので、3番手のFWは余り敵陣の奥まで入り込まずに、相手にパックが渡ったときに備えて、Dと一緒に3つのレーンをケアできるような位置どりをするようにしましょう。また、Dに関してはFWとゴールの間に自分の体をいれ、自分の外にFWがくるように意識すると良いと思います。
ブレイクアウトに関しては、今回から新しいセットを組んだということもあり、いつも以上にパスミスなどが多かったと思います。セットのなかで積極的に話し合って、どこにパスを出すのか、またどこでパックを受けるのかを明確にしていく必要があると思います。また、実際のプレーで相手に意思疎通をはかるためにも、声を出して要求することも大切だと思います。
今回からセットも新しくなり、今は慣れない部分もあると思いますが、コミュニケーションを積極的に取って、7月の関東国公立大会に向けてセットとしての完成度を高めていけるように頑張りましょう。
3年 信藤
フェイスオフ
ブレイクアウト
ブレイクアウト→3on2→5on3
4ヶ所スコア
ブレイクアウト→リグループ→アタック
PP PK
今回の練習は来週の練習試合に向けて実践形式のものになりました。
ブレイクアウト→3on2→5on3では、5on3でFWがチェックをかけるときに、3人がお互いの位置を確認せずに奥まで行ってしまい、結果的にDに簡単にクリアされることがありました。なので、3番手のFWは余り敵陣の奥まで入り込まずに、相手にパックが渡ったときに備えて、Dと一緒に3つのレーンをケアできるような位置どりをするようにしましょう。また、Dに関してはFWとゴールの間に自分の体をいれ、自分の外にFWがくるように意識すると良いと思います。
ブレイクアウトに関しては、今回から新しいセットを組んだということもあり、いつも以上にパスミスなどが多かったと思います。セットのなかで積極的に話し合って、どこにパスを出すのか、またどこでパックを受けるのかを明確にしていく必要があると思います。また、実際のプレーで相手に意思疎通をはかるためにも、声を出して要求することも大切だと思います。
今回からセットも新しくなり、今は慣れない部分もあると思いますが、コミュニケーションを積極的に取って、7月の関東国公立大会に向けてセットとしての完成度を高めていけるように頑張りましょう。
3年 信藤