goo blog サービス終了のお知らせ 

とんぺーすけーと部ブログ

東北大学スケート部ブログです。
部活であった出来事などについて書いていきます。

11月18~20日 インカレ予選 秋田

2016年11月21日 19時30分02秒 | 試合
11月18~20日に秋田県でインカレ予選がありました。

1日目
東北大 0 0 0 0
福祉大 4 3 4 11

試合の開始直後に先制点を取られてしまい、いきなり厳しい展開となりました。その後はこらえて追加点を与えたくなかったところでしたが、なかなかこらえきれず点を許しさらにリードを広げられてしまいそのまま試合が進んでしまったという感じでした。ゴール前のリバウンドをたたかれてしまったり、スロットからシュートを打たれ失点というパターンが多かったと思います。ルーズパックもほぼ先に取られてしまい、相手の自由にパックを回されていしまいました。正味15分のゲームでしたが終始相手のペースで試合を進められ大きく点を離されてしまった試合でした。


2日目
東北大 5 2 5 12
秋田大 0 0 1 1
得点
1ピリ
G=21,A=5 G=18 G=18 G=18 G=18,A=30
2ピリ
G=18 G=21
3ピリ
G=6,A=30 G=6 G=18 G=30,A=6 G=18,A=6

前日できなかった走ってパックを先に取ること、体に当たることを目標に試合に臨みました。試合の序盤に先制点をとり、1ピリだけで5得点を奪い優位に試合を進められました。2ピリ少し攻撃が停滞する場面がありましたが、それを3ピリでは修正して再び多く点を奪えました。大量得点が出来たこと、また3ピリで攻撃の仕方を修正できたことが良かった点だと思います。攻め込まれてシュートを打たれるシーンもほとんどなくやろうとしていたことが出来ていた試合でした。


3日目
東北大 0 1 1 2
山形大 2 1 0 3
得点
2ピリ
G=10
3ピリ
G=19,A=9,3

ほとんど実力的には同じなので接戦になることが予想された試合でした。
1ピリは終盤まで攻めることも攻められることもあり、五分五分でした。しかし決めきれずに相手に点を許してしまいました。リバウンドを何度もたたかれてしまっての失点でした。2ピリまでに3点リードをされる展開となりました。しかし、そこからは失点をせずに地道に点をとり1点差まで追い上げました。最後にはスペシャルセットで1点を取りに行きましたが追いつけず1点に泣く試合となりました。攻めでも守りでも1点の重みを痛感した試合だったと思います。
相手の主力選手を徹底的に抑えることは実行できていたので、そこは良かった点だったと思います。最初の失点以外はほぼ失点のピンチはなかったと思います。
七大ではこういった接戦の試合がほとんどだと思うので競り勝てるように集中して試合に臨むようにしましょう。
練習もあとわずかなのでその中で出来ることを最大限やっていきましょう。

3年FW 小池