goo blog サービス終了のお知らせ 

退職女のアメリカ便り

オーストラリアンシェパード、ジュンタのマミーのアメリカ、セントルイス生活

#228: ダライラマとアメリカ

2014-02-23 10:06:51 | アメリカ便り
昨日のミネアポリスの新聞に、オバマが中国の警告を無視してダライラマと会見したと書いていました。
中国はいつもの“中国ーアメリカの関係に悪影響”と脅しをかけましたが。

でもこれって、安倍首相の“靖国神社”ケースに似ているのではないでしょうか?
安倍首相が中国の反対を押し切って靖国神社参拝をした時、アメリカは“アジアの情勢をよりいっそう不安定にする”と言って“遺憾声明”をしたばかりですよね。
そう言っていたアメリカが今回、同様なことをしました。
日本はアメリカに対して“アジアの情勢をよりいっそう不安定にする”と言って“遺憾声明”を出すほど、“他国の事情”には介入してはいけないと言うことを理解していますよね。
いつも言っていることですが、このようにアメリカは、自分の足元を見ずに、自国(他人)に意見をするということが良くあります。
イルカやら、鯨やら。
アメリカはCO2生産量がいまだに中国と1,2位を争っているし。
“矛盾”が“都合”で矛盾でなくなる国なのです、アメリカは。

昨日はギリシャ料理のファーストフード屋さんで、お昼を食べました。5ドル99セントでギロ(羊肉)きで非常に美味しかったです。
その後、レナのお勧めでミネソタフォールと言う滝を見に行きました。
見事に凍っていました。
雪と氷で危険な為、立ち入り禁止となった公園内に、その他大勢と手袋もはいていない手で、氷のように冷たい手すりにつかまりすべり落ちていきました。
すっかり凍った滝の裏に入ったり、そこからまたまたすべり落ちたりととても60歳間近のおばちゃんとは思えないことをやりました。
夜は九州出身がやっている日本食堂にいきましたが、値段は高め、味はいまひとつでもういかなくても良いといったとこでした。
今日はアメリカで一番大きい“モールオブアメリカ”にいってからレナのコンサートです。
では、今日はこの辺で。
禮ちゃんたちも東京で楽しんでいることでしょう。

ハブグレジュンタのマミー

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。