goo blog サービス終了のお知らせ 

退職女のアメリカ便り

オーストラリアンシェパード、ジュンタのマミーのアメリカ、セントルイス生活

#2178: 知床世界遺産に太陽光パネル300枚設置だってさ。

2025-07-20 05:48:39 | アメリカ便り
おはようございます。
今朝はもうすでに29度だって。
おまけに雨模様で湿気が高い。
今日は近くの町でピーチフェスティバルと言うのがあって、隣人アリッサといく予定。
でもアリッサは午前中、フードバンクと言う、困窮者への食糧配給するところへボランティア日行ってるそうで、フェスティバルに行くのは午後から。
アリッサも私もいつもなにがしらのボランティアをやっています。

昨今トランプ政策のため、私みたいなグリーンカード保持者でもアメリカに入ってくるのが厳しくなってきているそう。
アメリカ再入国の場合、アメリカに住んでいることを証明するものを持参しなければいけないそうな、例えば銀行口座とか。
私はグローバルエントリーと言って、黄門様の手形のようなものも持っているのでいつも顔パスで、4月に帰った時も❝じゃまだ、早く通れ❞的扱いを受けました。
9月に帰る時も大丈夫と思いますが、何が起きるかわからないのが昨今の社会、特にアメリカ社会。
ボランティアーをやっていると有利になると思います。

さてさて、先日ヤフーニュースで気になる記事を見ました。
何と20年前にユネスコ世界自然遺産となった知床半島ですが、ここに何と太陽光パネル300枚余りが設置されているそうな。
おまけに電線を取り付けるため2キロにわたって土も掘り起こされているそうな。
プレハブの建物やら重機が往来した後など、見るに無残な形となった世界遺産。
これは以前起きた観光船沈没事件がもたらしたせい。
この沈没事件、もとわと言えば観光船関係者のいろいろな不備のために起きた事件。
太陽光パネルを立てたからと言って防げるような事件ではないんですよ、キックバック政治家さん。

以前、1,2年前にこの太陽光パネル設置の話が、国会議員の長谷川岳から出た時、地元民が反対し国もしばらくは見合わせるようなことを言っていたんですが、それがこれほどまでに水面下で着実に進んでいたとは。
北海道知事鈴木ですか、この人は親中で知られていますが、ここまで親中になるとは。
国立公園ニセコやら羊蹄山のふもとでもC国村建設が始まっているそうな。
でも国立公園内で勝手にこんなことできるんですか?
道関係者は❝C国会社からは建設工事の許可申し込みが出ていないから、再三にわたって出すように指示してる❞だって。
難民申請20年も出し続けて、その間日本に住み続けている話ににてるんでないの?!
指示してもダメならもっと強硬手段に出れよな~。
C国に対して❝指示❞なんてなまっちょろいことが通じるわけないでしょ。
その内10年も20年もたって、どんどんC国人が住み始める。
一体日本はどうなっているんだい。
政治家が悪いのが最大原因ですが、投票率50%の日本国民も悪い。
明日は選挙、政治家からのキックバックを受けている団体が25%ぐらいいると先日も書きましたが、50%の投票率の内25%が必ず投票に行くキックバック団体だったら、日本の政治変わりませんよ。
富士山の自然遺産内にも勝手に木を切っているC国人の別荘が建てられているそうな。
お役人よ、自自分たちの仕事をしろよな~、机の上で書類を作ったり電話をしたりするだけじゃ、今の日本は守れませんよ。
しかしながら、私は国立公園やら世界遺産をこのように勝手に破壊されているのに何もしない国の政治家やら関係者にも腹が立ちますが、ユネスコ関係者にも腹が立ちます。
寄付金いくらもらっているんだよ。
日本にはユネスコ世界遺産が去年の段階で26個あります。
日本にもユネスコ協会があるし、日本各地にユネスコ協会支部があります。
ちょっと、その協会、寄付金を集めるだけでなく仕事してくれよ。
そして次から次と新たに世界遺産を増やすだけでなく、今ある世界遺産を尊重し守ることにも力を入れてほしい。

ハブグレジュンタのマミー