シカゴに予定通り着きましたが、その先、セントルイス行きの飛行機が、私が乗る予定の9時40分の飛行機も入れて3便キャンセルとなりました。
セントルイスで、強風がふいているため、小さな飛行機では着陸できないそうです。
しかしながら、ここシカゴオヘア空港からは小さいのも大きいのも問題なくついたり飛び立ったりしていますが。
セントルイスもそれほど強風でもないのですが。
何でもありのアメリカ、こんな“はて?”的な理由でもいいのでしょう。
変更してもらった2時5分の飛行機は大きめな飛行機なので、大丈夫だそうですが、今、現在その飛行機も3時35分発に変更となっています。
出発ゲートももう3回変わっています。
果たして今日中にジュンちゃんが待っている我が家に着くことができるでしょうか。
私は飛行機会社のラウンジで待っていますが、私の目の前に座っている中国人の女性、今現在、りんごを丸ごとかじるのは良いのだけど、くちゃくちゃかんで、皮をぺっと出しています。
皮が嫌いなのはしょうがないですが、他人に見えないように出してくれればいいのに、噛みかすの皮が丸見え。
アメリカではくちゃくちゃ音をたてて食べたり、食べている口の中を見せたりする(冗談でシーフードと言います)のは“だめ”ですから、アメリカに来たら気をつけるように。
今、実況中継で書いていますが、この中国女性、例の“恐怖の痰だし”つまり、“がーぺ”の“ぺ”がないやつをやりました。
“ぺ”をやらない理由はやる場所がないからでしょう。
まるっきりなんともないようにごく自然にいつもやっているようにやりました。
中国ではいいけど、ここはアメリカ。
一瞬周りのアメリカ人が何事が起きたんだと言うようにあたりを見渡しました。
そして第2発目もやってしまった。
いやはや3発目も来た。
周りのアメリカ人、頭を振っています。
こんなにでかい音を立てて、3発もやったのに気にしていないのは、やっている中国人本人だけです。
これだもん、私、中国(韓国も)には絶対行きたくないです。
日本の40年ほど前まではこうだったのでしょうが。
恐怖の痰吐きじじばばばかりなんでしょう。
今日のフライトで初めてオーロラを見ました。
アンカレッジの手前で、スティワーデスのお姉さんが教えてくれたのです。
緑がかった、写真で見るようなカーテンみたいに空に浮かび上がったオーロラ。
30分は出ていました。
レイちゃん、フィンランドに行かなくてもオーロラ見えました。
私が去った家の片付けありがとうございます。
頼りにしているので。
後1時間半。
果たして飛び立つでしょうか。
ハブグレジュンタのマミー
6時半に家に着きました。
結局飛行機は4時15分に出ました。
ここはアメリカ、忍耐忍耐。
今、すっかり汚くなってしまったジュンちゃんと一緒にシャワーに入ったところです。
家の中は、想像以上にぐっちゃぐちゃ。
キッチンはまだしばらくは使うことができないようです。
セントルイスで、強風がふいているため、小さな飛行機では着陸できないそうです。
しかしながら、ここシカゴオヘア空港からは小さいのも大きいのも問題なくついたり飛び立ったりしていますが。
セントルイスもそれほど強風でもないのですが。
何でもありのアメリカ、こんな“はて?”的な理由でもいいのでしょう。
変更してもらった2時5分の飛行機は大きめな飛行機なので、大丈夫だそうですが、今、現在その飛行機も3時35分発に変更となっています。
出発ゲートももう3回変わっています。
果たして今日中にジュンちゃんが待っている我が家に着くことができるでしょうか。
私は飛行機会社のラウンジで待っていますが、私の目の前に座っている中国人の女性、今現在、りんごを丸ごとかじるのは良いのだけど、くちゃくちゃかんで、皮をぺっと出しています。
皮が嫌いなのはしょうがないですが、他人に見えないように出してくれればいいのに、噛みかすの皮が丸見え。
アメリカではくちゃくちゃ音をたてて食べたり、食べている口の中を見せたりする(冗談でシーフードと言います)のは“だめ”ですから、アメリカに来たら気をつけるように。
今、実況中継で書いていますが、この中国女性、例の“恐怖の痰だし”つまり、“がーぺ”の“ぺ”がないやつをやりました。
“ぺ”をやらない理由はやる場所がないからでしょう。
まるっきりなんともないようにごく自然にいつもやっているようにやりました。
中国ではいいけど、ここはアメリカ。
一瞬周りのアメリカ人が何事が起きたんだと言うようにあたりを見渡しました。
そして第2発目もやってしまった。
いやはや3発目も来た。
周りのアメリカ人、頭を振っています。
こんなにでかい音を立てて、3発もやったのに気にしていないのは、やっている中国人本人だけです。
これだもん、私、中国(韓国も)には絶対行きたくないです。
日本の40年ほど前まではこうだったのでしょうが。

恐怖の痰吐きじじばばばかりなんでしょう。
今日のフライトで初めてオーロラを見ました。
アンカレッジの手前で、スティワーデスのお姉さんが教えてくれたのです。
緑がかった、写真で見るようなカーテンみたいに空に浮かび上がったオーロラ。
30分は出ていました。
レイちゃん、フィンランドに行かなくてもオーロラ見えました。
私が去った家の片付けありがとうございます。
頼りにしているので。
後1時間半。
果たして飛び立つでしょうか。
ハブグレジュンタのマミー
6時半に家に着きました。
結局飛行機は4時15分に出ました。
ここはアメリカ、忍耐忍耐。
今、すっかり汚くなってしまったジュンちゃんと一緒にシャワーに入ったところです。
家の中は、想像以上にぐっちゃぐちゃ。
キッチンはまだしばらくは使うことができないようです。