goo

新幹線を歩く


九州新幹線、現在は新八代~鹿児島中央間の営業ですが、
来年の春、博多~新八代が開通して全線営業となります。
これを記念して、15日(土)新鳥栖駅付近で、
レールウォーキングがありました。

鳥栖駅を降りた時から、異常な熱気、凄い人人人、
ウォーキングで、こんなの初めてです。
鳥栖駅から歩いて40分程度、新幹線新鳥栖へ、もう長い行列です。



新幹線の線路内に入る所から、長蛇の列です。 
約1キロはありました。

原因は、今回を含めて、あと2回しか無く、
大勢が集まりすぎた。 それと、線路内に入るには、
ヘルメットの着用が義務付けられている。
JRが用意したのは500個、
そのため終わった人のヘルメット待ちです。
倍は必要だったと思う。
一番悪い時間帯だったようで、2時間半も待ちました。
(炎天下、クタクタ)





やっと中に、(線路内に)入れました。
筑紫トンネルまで、往復約2.5Kmを歩きました。
全員ヘルメットを被っています。(何年ぶりかな?)






筑紫トンネルです。中には入れませんでした。
何やらレールに計器?が。
 
我が100均の温度計は30℃、暑いはずだ。



新鳥栖駅です。
今から内装のようです。
駅は立派だが、周りは何もありませんでした。
(土地の整備工事中でしたけど)




今回のウォーキング、総距離は約6Kmだが、
炎天下での待ち時間、2時間半はバテました。
小さい子供も多く、あまり愚痴も云えません。

鉄ちゃんじゃ無くても、
新幹線の線路内を歩くって、興奮しますね。

レールの上を、
平均台の様に歩いたり、触ったり、座ったり、寝転んだり、
兎に角、何でもかんでも、
パチパチ・パチパチで後の整理が大変だ。
くたびれたけど、有意義な1日でした。
コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒崎・撥川(... 駕与丁公園の... »
 
コメント
 
 
 
貴重な体験ですね。 (ゆめ吉)
2010-05-16 13:42:51
どんどん写真に見入ってしまいました。
新幹線の線路を歩く事なんて、絶対にないですからね。
それにしても凄い人ですね。
hobashiraさんもよく頑張りましたね!
いや~写真見てる私でも、ワクワクしましたわ。

昔関門橋の開通前にも、一般の人に渡り初めしてた記憶があります。
私は渡っていないのですが・・・。
次回は新幹線に乗って、歩いた線路を眺めてこの日の事を
思い出されては如何でしょう。
沢山の写真ありがとうございました。
 
 
 
すごい人出・・・ (momomama)
2010-05-16 20:22:57
・・・・・・おつかれさまでした。
貴重な体験でしたね。。
2時間半・・・建物に入るためなら分かるけど・・
歩くのに・・・

      



いつの日か ここを新幹線で通られたら このざわめきを思い出され胸がジーンとするでしょうね。
暑さも何もかも・・・絵文字新幹線かな―

みなさんの体温で何度か上がったでしょうね。
 
 
 
鉄ちゃんがいっぱい。 (hobashira)
2010-05-16 21:04:52
ゆめ吉さんへ、
レールウォークは、今年に入って各地で何回かやっています。
次回22日の熊本駅が、多分最後です。

鉄っちゃんが大勢来てました。 それも東京とか遠くから。
いや、ホント良い体験でした。
 
 
 
ヘルメット持参なら! (hobashira)
2010-05-16 21:14:38
momomamaさんへ、
性格的に並ぶのは嫌なんですが、何のため鳥栖まで来たのか?
ここでパスしたら、二度とない。 (自問自答?)

自分でヘルメットを持ってきた人は、サッと入れたそうです。
さて、新幹線でここを通る事があるのかなぁ?
 
 
 
お疲れ様 (けいみょう)
2010-05-17 21:02:07
子供の頃は線路でそうやって遊んでいましたが、おおっぴらにやれたなんて良いですね。
それにしてもヘルメット待ちに長時間待ったなんてご苦労様でした。
 
 
 
鉄ちゃんになりそう? (hobashira)
2010-05-17 22:03:05
けいみょうさんへ、
そうですね、普通怒られる事を、おおっぴらにやれるって、
快感ですね。 子供は大喜びでした。
ヘルメットが少なかったが、兎に角、人が多すぎた。
でも大満足でしたよ。
 
 
 
明日博多へ行きます~! (kinucoco)
2010-05-17 23:31:31
hobashiraさんこんばんは!

鳥栖駅=とす駅
今回も、すんなり読めました(^-*)
来年、九州新幹線が前線開通するんですね!
レールウォーク体験
お写真と共に楽しみましたありがとうございますそして、お疲れさま

私も10年以上前ですが
明石海峡大橋が開通する前、ウォークに参加しましたよ
そうなんですよね
主役の鉄道や橋にたどり着くまでが、進路を迂回させられたり待たされたり・・でタイヘンでした~

明日、新神戸から博多まで
新幹線で向かいますね~
 
 
 
あれれ~?! (kinucoco)
2010-05-17 23:35:32
ごめんなさい~!

こんばんはの後の 雪だるま
レールウォークの次の ガイコツ顔・・?!

絵文字を入れた覚えばないのにぃ>。<

はぁ・・ボケてますねぇ
明日に備えて早めに寝ます☆

すみませんでした~
 
 
 
鳥栖は佐賀県です。 (hobashira)
2010-05-18 07:04:54
kinucocoさんへ、
いよいよ今日でしたか、鷹vs虎は、
ドームは出来立ての頃、1回行ったきりです。

鳥栖は佐賀県です。
長崎本線の分岐駅で、新鳥栖もそうなるようです。
私は古い人間でして、
「古い奴こそ新しいものを、欲しがるもんでございます。」
格好いいけど、只のミーハーです。
神戸のサンバ、見たいですね~!!
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。