goo blog サービス終了のお知らせ 

チャリ乗り文造の備忘録

~釣りとロードとベガルタと~

チーズを求めて

2021年06月06日 17時18分00秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。
先月から在宅勤務です。
5月は月曜〜金曜は出・在・出・在・出又は在・出・在・出・出のパターン。
金曜は必ず出社。
今月からは出・出・在・在・出又は在・在・出・出・出のパターンです。
6月1日は"出"でした。
仕事帰りに待ちに待った店へ。

ハービスエント大阪にある眼鏡店・オリバーピープルズです。
緊急事態宣言によりゴールデンウィーク前から休業。
私の眼鏡、ゴールデンウィーク前に壊れてしまいました。
なのでずーっと直しに行け〜ず、でした。
僅か10分で出来上がり。
その後、帰宅。

阪急百貨店も、この日から平日は全館営業再開。
凄い人でした。

コロナ感染の防止がメインですが経済も動かさないと、これから数十年は、また失われた○○年とかになりかねない。
先進国から日本だけ置いてきぼりにされてしまいます。
で、私に出来る経済活動。
昨年から今年にかけては十数万円で革ジャンを買うわ!新車を買うわ!で結構な貢献はしてきたつもり。
60過ぎたし、これからは小口の貢献をしたいと思います。
先週の在宅勤務中、休憩中に見た、関テレの"よーいどん"。
となりの人間国宝は神戸三宮。
取り上げられてたのは、チーズ専門店の『フロマジュリーミュウ』
私はかなりのチーズ好き。
それも、クッサイやつ。
大学生の時、助教授がヨーロッパ留学へ行っていて、帰国の際のオミヤが現地のチーズ。
(ヨーロッパのチーズを持ち込んで良かったのか?疑問が残りますが・・・)
ブルーチーズやウォッシュタイプのナチュラルチーズ。
梱包を開けた途端、研究室中に充満する、あの独特の匂い?臭い?香り?
一番クッサイと言われてたヤツを食べると・・・
これが、旨い!美味い!うまい!
それ以来、病みつきになりました。

そして、本日、チャリで行ってきました。
その前に、久々の神戸港。

以前来た時は、人影はまばら状態。
その次はパラパラ状態。
今日はボチボチ状態。
beforeコロナのときみたく、観光客、それも殆どが中国人でしたが、列をなしてこの場で記念撮影って状態には程遠い光景ではありますが。

神戸の旧居留地の一角のビルの1階に有りました。

このビルの前辺りに来るまでは迷う事はありませんでした。
それから15分程、探し回りました。
明海三宮ビルが二つ並んでます。
どちらもテナントが入っていて、チーズ店が有るとは思えない感じ。
結局は、明海三宮第二ビルの1階の奥にありました。
店に入る前から、うっすらとチーズの香り!
これは期待出来る⁈
買ったのは妻用にクリーミーな、そしてそんなにキツくないウォッシュタイプを約100㌘。
私用に結構なウォッシュタイプ約100㌘。
一応、ミニクーラーボックスを持って来ましたがこの暑い天気。
急ぎ帰宅。
神戸三宮〜尼崎間を1時間10分で移動。
水分もガリガリ君も補給しませんでした。

帰宅して昼飯後に早速頂きました。
ブルーチーズよりもまろやかで、思った程ガツンとは来ませんでした。
もっと、アンモニアみたいな、なんとも言えない刺激を期待してましたが。

しかし、チーズは高いですねー。
2つ合わせて約2,500円。
久々の贅沢、日本経済への貢献でした。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

130円のアイスキャンデーを食べる為だけのチャリ。

2021年05月15日 15時22分00秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。
今週の1週間は長く感じました。
で、緊急事態宣言延長のために、来週は在宅勤務が増えます。
5月いっぱいで解除されるでしょうか?
もし解除されたら、どんなに感染が拡大しても次はないでしょう、東京五輪があるので。
巷ではオリンピック中止を訴える方々がおります。
原則的には日本がやる、やらない、の判断はできない筈。
IOCが決める事で、それでもやらないのなら、莫大な違約金が請求されます。

ココからは私見です・・・
オリンピックは出来るか?出来ないか?を言えば、絶対に出来ます!
但し、5年前のような形式では出来ません。
無観客もしくは国内の人を限定で人数を絞り、開会式も各国1名のみの参加とか・・・
選手は全て抗体検査をして、抗体の有無でエリアを分けて、抗体陰性の人は毎日のPCR検査。
実際の競技は、各国で国際大会をやった際のバブル方式を取り、参加競技が終わればとっとと帰国。
銀座とかには絶対に繰り出さない。
もしそれを破ったら、即刻国外退去。

オリンピック中止と言う損切り論も出ています。
もし、損切りしたら・・・
今までに注ぎ込んだ競技会場の建設費とかはパー。
オリンピック関連の国内消費はゼロ。
その負担は当然国民に税金と云う形でのし掛かるのでしょう。
まあ、やる、やらないは置いといても政府は既にコロナで相当な金を注ぎ込んでます。
消費税所得税のダブル増税?
税金で回収しようと財務省はやる気満々。
これ以上の次世代への借金の先送りはやってはいけない。
そのためにもオリンピックはやるべきだと思ってます。

昨日から関西は暑いです。
チャリウエアは、春バージョンを通り越し、既に夏バージョン。
こんなに暑い日は・・・


アイスキャンデー。
さあ、帰ろう。

久々に武庫川CRへ。

何か、綺麗に舗装されてます。
周囲の樹木の根が伸びて、アスファルトの割れが直されてました。

今日は夕方から雨。
早くも梅雨入りか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤風景

2021年02月18日 12時45分00秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。
最近の私のiPhone、調子悪いです。
現在はiPhone7プラス。
直ぐにシャットダウンしたり・・・
5GとかもあるしiPhone12に!と思ってます。
3月からはお得なプランもあるし。
でもiPhone替えた場合の問題の一つ。
コレ!

トピークのライドケース。
初めての場所では重宝してます。
電源供給とかも工夫して使用。
iPhone12用はいくらなか?
ん?発売されてない。
メーカーに聞いてみました。
5月にはiPhone12用が発売されるんだって。
それまではiPhoneも含めそのままでいいっか⁈
だって忙しくてロングライドなんて全然出来てないし。

その原因は新しい仕事。
この歳(59歳9ヶ月)で初めての電車通勤。

この場所が好きです。
阪急神戸線の武庫之荘から通勤急行に乗って十三駅を過ぎ淀川を渡る時です。
左にカーブすると大阪のビル街が目に入って来ます。
中津駅を通り過ぎると大阪梅田駅へ。
まだココから大阪メトロ・御堂筋線に乗り換えが待っています。
今月中はデスクワークのみ。
来月からは、北は北海道から南は沖縄まで出張が始まります。
暫くはチャリのロングライドはお預けでしょうね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年間の埃

2021年01月24日 13時33分00秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。
2週間前に新車購入の捺印。
その後の支払いを済ませ、あとは納車を待つばかり。
とは行きません。
許容範囲ギリで車を購入した影響・・・
まあ、当然の如く蓄えが無くなりました。
他にも新車を購入すればカーオーディオ、カーナビ、バックモニター等全て新品に変えるのが普通なのでしょう。
でも、車のみで蓄えを使い切ったので諸々の物は移植します。
因みに私はこの数年前からカーナビを使ってません。理由はアップデートが高いし、5年くらい経つとアップデートすら出来なくなるからです。
岡山に住んでる時に長野は行きました。
新名神を走ろうとしても、ナビの画面では田畑や山の中を走ってる事になってるし・・・
なそれ以来、専らiPhoneのGoogle mapを使用。
レスポンスが悪いのは仕方ない。
でもコレじゃあ画面が小さいので10インチのモニターに繋いでます。

てな訳でカーオーディオやモニター諸々を外します。

最近は便利になりました。
こういうの、私が学生の頃の車は白い爪で留められてました。
なのでチョット雑に扱うと爪が折れてしまってました。
最近はフックだったりなので、取っ掛かりに内装剥がしを使うとあとは簡単に外せます。
丁度10年前に購入した車。

10年間の埃が溜まってます。
3時間かけて取り外し完了。

残りはラスボスのバックモニター。
コレは3年程前に購入しましたがDIYを断念して持ち込んだヤツですわ。
何とか今日中に外したい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いお歳をお取り下さい

2020年12月31日 16時27分00秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。
今日は大晦日。
今年は(も?)色々とありました。
9ヶ月に及ぶプー太郎生活。
まあ、コレはコレで楽しかったんですが。
コロナのせいで海外や石垣島へ行く計画が頓挫してしまいました。
来月から仕事再開ですので、この旅行計画は5年後にお預けです。

さて、大晦日は毎年だいたい行動が決まってます。
いつもと違うのは来年に比べて寒い事。


六甲山系は積雪?霜?
積雪と認定しましょう。
数年前ならこんな寒さは寒さじゃない!って思ってました。
もうこちらの気候に慣れてしまいました。
寒さを切り裂き恒例のパンライドです。
ラ・バゲット・ヨシカワは久々に店休でしたので近くのリョウイチ・ヤマウチへ。

いつもならこの後チャリを磨き倒すところですが既にキレイキレイにしてます。
昼からはこれも恒例の『探偵ナイトスクープ年末特番』見て、酒飲んで、鴨鍋食べて、蕎麦食べて・・・
これも恒例行事です。

来年こそは良い歳でありますように。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宍粟市へ、神戸へ。

2020年12月29日 20時49分00秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。
前回のブログ更新から随分と日が経ってました。
熱発、胃腸炎の自己判断。
あれから胃痛は少々残ってますが、まあ、なんとかやってます。
長かった私の休暇も残り少なくなってきました。
しかし、寒さやら体調不良の名残でチャリには全く乗ってませんでした。
正月休みには"しまなみ海道"へ!と思案中。
いつもなら青春18切符でしょうがトランポで!と計画中。
寒波が去ってくれる事を願ってます。

約20日振りの、そして正月ライドに向けてのリハビリライドへ。
目的地は神戸。
ただ単に正月用の"あられ"を買いに行くだけです。

元町商店街。
人通りは少ないですね。
目的な品。

"花見あられ"です。
久々に乗りました。
往復40㌔少々でしたが筋肉痛が少しだけでした。

前日には宍粟市へ。
数年前迄は『ロードバイクDE墓参り』でしたが・・・
BYくるま。

宍粟市のとあるスタンドで給油。
山崎インター近くのガススタンドは114円/Lと安いです。
その後墓参り、地元銘菓や猪肉をお買い上げ。
そして下村酒造さんへ。(痛恨の写真削除)
ココ、妻の遠い親戚がやってる造り酒屋さんです。
今回はこの2本。

正月用の酒2本+岩手の浜千鳥を合わせて合計3本、約2㍑を飲む予定。
今回はコロナの影響でことごとく飲み会は自粛。
妻の親戚とや義理の妹夫婦との飲み会、食事会、友人との飲み会も自粛。
特に妻の親戚は高齢者が多いですから。

さて、本日はベガルタ仙台の新監督も発表となりました。
楽しい正月を迎える準備も着々と進んでます。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての対車両事故、結果、はっぴょーーーう!

2020年12月11日 21時59分00秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。
先日は一粒万倍日でなおかつ大安。
買わなあかんでしょ!
私はいつも宝くじを買う時はミニの連番、ジャンボのバラって買い方でした。
今回はジャンボのバラにしました。
行った時間が平日の12:30頃。
なので相当な人が並んでました。

さて、もう9ヶ月も前の事。
タクシーと接触したチャリの私。
ずーっと進展なしでした。
ここに来て一気に解決。
前々からホイールの見積もりを出すように保険会社から依頼を受けてました。
忙しいとか何やかやで放置。
で、やっと見積もりを取りました。
シマノRS81-C50。
新品の希望価格は前後輪で約120,000円。
今回の見積もり額は・・・
約28,000円(フロントのみ)
これ、修理価格ではありません。
カーボンホイールは基本、修理ではなく全損扱いだそうですね。
そりゃそうだ!
走ってる時にカーボン割れで破損したら大惨事。
でもこのRS81-C50はアルミにカーボンを被せてるだけ。
なので基本は大丈夫なのかな?
しかし、例えば走行中に剥がれたカーボンが眼に当たり・・・
例えば破片がスポークに挟まりスポークが折れてリムが歪んで・・・
そんな訳で一応、見積もりを取って補償して貰う事にしました。
本心はこのタクシー会社とは関わりたくないって思いがありました。
事故後に人身では無いことが分かると手のひらを返した様に暴言を吐かれました。
ホイールに傷がある事を伝えると、K社の事故担は・・・
『コッチもタクシー凹んでるし!修理代を考えるとそっちにも支払って貰わんとあかんし!』だとよ。

ここでおさらいをしましょう。
場所は神戸の繁華街。
ズームしましょう!
左折専用車線の先頭にK社タクシーが信号待ち。
私はその後ろに待機。
タクシーはNOウインカー。
この状態ではこの車線が左折専用とは分かりませんでした。
で信号が青になり走り出すとタクシーが被さるようにして衝突。
タクシーの左後輪と自転車の前輪が接触。
フェンダーの凹みは私の身体が衝突した為だと思います。
で、その場にタクシーが止まってくれれば良かったのですがタクシーは少し前まで走り停車。
私はタクシーに身を委ねてたので、つっかえ棒が無くなった状態になり車道側に転倒。
この様な道、道交法ではチャリは左折専用をそのまま走る事になってます。
車両は注意して発進、左折する事、となってます。
なのでK社の事故担が私に言った事はお門違いです。

まあ、そんなこんなで少々?気分を害してた事も有り放置状態でした。
振り込みも確認して綺麗さっぱり終了しました。
この補償金、宝くじ代に化けたって事は決してないですよ!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のサイクルスポーツのカレンダーって・・・

2020年11月23日 16時54分00秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。
ふ段々と寒くなってきましたね。
早朝からチャリで走るのは辛くなってきました。
とは言え、暗くなるのも早くなってきたし。
そんな秋の1日、今日もポタってきました。
甲山って横から見るとこんなの形なんですね。(横って、勝手に尼崎から見える甲山を正面と思ってるんですが)
六甲山とも結構離れてるんですね。
冬っぽい景色。 
冬になると山沿いは"しぐれ"てきます。
芦屋から神戸へ。
西宮ガーデンズもクリスマス仕様。
色々と走った後近所の本屋へ。
目的は自転車雑誌・サイクルスポーツ。
この時期になると、どうするか?で悩むカレンダー問題。
以前はシマノのカレンダーを行きつけのショップで頂いてました。
ここ2、3年は行きつけのショップが無いのでサイクルスポーツの付録で我慢してます。
今年のカレンダーはINEOS×PINARELLOでした。
毎年、そんな感じかな〜と思い本屋へ。
有った!サイクルスポーツ‼︎
カレンダーが付録である事を確認してレジへ。
歩きながらどんなカレンダーか見てみると・・・
ん⁈ネコ❗️
タイトルがNAYCLE CALENDAR。
って止めてよ。
私はこの世の中で一番苦手な生き物はゴキブリ!
次に苦手なのは多分ネコ。
昔ネコは飼ってたんですよ。
でも寝てる布団にウンコはされるしションベンはされるし。
オマケにネコアレルギー。

来年用のカレンダー、今年は買いましょう!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすが!イタリア製

2020年10月22日 12時59分00秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。
先日のベガルタの元選手の契約解除の件、凹みからは未だ立ち直ってません。
まあ、色々とマスコミが叩きまくってますね。
その殆どがサポからしたら"ごもっとも!"とは思うんですけど。
でもね、多くのマスコミがFlashの記事の引用とベガルタ仙台掲示板のサポの書き込み(他サポのなりすましも居るでしょうけど)からの引用のみ。
自社の取材はなし!ですね。
まあ、色々とコメンテーターと呼ばれる人々か言うてます。
私の中ではフジTVの小倉氏が一番冷静に客観的に話してたのかな?と思いました。
とは言ってもそんなにTVをチェックした訳では有りませんが。
私の思いはまた別の機会にでも。
なんせ、判らん事が多すぎる。
プライバシーの大義名分でベガルタが情報を出さない。
唯一言える事はベガルタのフロントに対する負の思いがより強くなったかな?って事です。

ところでひと月前にオーダーした革ジャンby松田優作ver.
その影響で新たなチャリの買い替えは、ほぼ無くなりました。
そこで色々とチャリグッズを買い替えてます。
先日ウエパーでボトルケージを買いました。
イエローで一番安いヤツが選択基準。
でもね、コレ、欠点があるんです。
サーモスのボトルやロングなツール缶の抜き差しがキツイ。
以前愛用してたOGKのサイドから外せるのが便利でした。
今は売ってないみたい。
なのでネットを検索。
僅かですがソレ出してました。
お買い上げ。
勿論中華製。
で、取り付けで見ると・・・
どうもね、不安です。
私のように後付けDi2の場合、ボトルケージのネジが長いとフレームに干渉する。
わざわざ新たに短めのネジを買いに行くのもアレだし。
そんな中、ふとウエパーで買ったボトルケージを見てみると何か黒い物が装着されてる。
外してみると・・・
なるほど!コレのお陰でネジがカーボンフレームに干渉しない訳やね⁈
へ〜、made  in ITALYと書いてるわ。
やっぱ違うね。
中華製は勿論ですが日本製でもコレは無い。
チャリもそうですが、ファッションブランドとか一歩先に行ってる国はノウハウとか持ってるもん。
そりゃ後発品、後発メーカーはマネすりゃいいから安いですよ。
でも金を掛けて開発したメーカー品は優れる点が多いですよ。
(一部医薬品とかは先発メーカーが製品力に胡座をかいて、飲み易さにとかの改良に注力したかった結果、後発品の方が優れてる事も有りますが)

そう言った物作りの大切さを感じながら、イタリア製のボトルケージからこのスペーサーだけを取り外して中華製のボトルケージに移し替えてチャリに取り付けてる私ってどうなの?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅田へ、by NOチャリ

2020年10月14日 13時56分00秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。
長野に旅に出てもう2週間。
あっという間に日が経ちますね。
こんなんしてる間にもうすぐクリスマスからの正月ですよ。
その間もボチボチチャリで走ってました。
が、本日はNOチャリで大阪梅田へ。

今年3月末で退職した残務整理的な事です。
最後の仕事は来年早々の確定申告でしょうか?
私、確定申告ってした事ないし。

なんやかやで約2時間も掛かりました。
その後はウエパーへ。
サイクルシューズのビンディングと踵のクッションの交換です。

久々に電車で来ると泉の広場があたらしくなってたり、大きなビルの建設工事をやってたりでビックリします。
もう随分前に廃校となってた大阪北小学校。
その跡地はこんなマンションが建てられてました。
再来年の春までは完成した姿は見られない。
しかし、高っかいんやろな〜。
その近くではアパホテルも建設中。
阪急電車。


このラッピングは新シリーズでしょうか?
なんせ、尼崎に住んでるんですが梅田とか出てこんし。

ウエパーで見たチャリ、giantのプロペルpro。
40万をギリ切る価格で売られてました。
やっぱ都会はちゃうね。
でも果物とか野菜とかは地方の方が断然安いし新鮮。
ホント今後どうするか?どこに住むのか?迷います。

そんな中、東京での仕事が舞い込んできました。
この歳で東京に住むのもな〜。
ソレも含めて大いに悩んでます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする