心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

検索キーワード、トップ20

2016-03-26 | Weblog

順位 検索キーワード 閲覧数
1 単語再認 ブログ検索で調べる 2 PV
2 集中力 メタ認知 ブログ検索で調べる 2 PV
3 自主自律 ブログ検索で調べる 2 PV
4 作業記憶 ブログ検索で調べる 2 PV
5 恫喝 心理 ブログ検索で調べる 1 PV
6 野口英世性格 ブログ検索で調べる 1 PV
7 明治大学 ブログ検索で調べる 1 PV
8 仏教用語 和顔施 ブログ検索で調べる 1 PV
9 拍手の効果 ブログ検索で調べる 1 PV
10 拍手 心理 ブログ検索で調べる 1 PV
11 聴衆分析 ブログ検索で調べる 1 PV
12 短期記憶 ブログ検索で調べる 1 PV
13 待たされるイライラ ブログ検索で調べる 1 PV
14 精神の活性化 ブログ検索で調べる 1 PV
15 震災 名言 逃げる ブログ検索で調べる 1 PV
16 心理学 試験問題 ブログ検索で調べる 1 PV
17 心のわき見 ブログ検索で調べる 1 PV
18 笑いの効用 ブログ検索で調べる 1 PV
19 手渡し 共同作業 災害 ブログ検索で調べる 1 PV
20 作動記憶とは ブログ検索で調べる 1 PV

@@
なお、本ブログ内のキーワード検索の方法をオーツ氏にご教授いただきました

ブログ内サイトの検索方向
使命site:blog.goo.ne.jp/hkaiho/e/

使命のところを、検索したいキーワードをいれて、ググります
たとえば、
単語再生site:blog.goo.ne.jp/hkaiho/e/

というように。大変便利で助かっています



2015年03月25日 に書かれた記事

2016-03-26 | Weblog



2015年03月25日 に書かれた記事をお届けします。
夢と勉強

勉強を強制されてするもの、いやいやするものというイメージを持ったままは、決して好ましいことではない。 これを克服するには、勉強と子どもの夢・希望と結びつけることが大事となる。「宇宙飛行士になりたい」「ノーベル賞をとれる研究者になりたい」「恐竜発掘者になりたい」などなど、子どもなりの夢・希望を絶えずモニターしな...
>続きを読む


そうだ、金沢へ

朝起きたら啓示があった 笑いそうだ、北陸新幹線で金沢へ家を7時に出て、金沢着11時10分加賀料理を食べお寺や茶屋町金沢城、市場をめぐり夜7時に帰宅日本全国、日帰り圏を実感次は北海道の啓示が降りるかも


馬鹿だねーシリーズ

馬鹿だねーシリーズ週に2,3回、コンビニで昼食にサンドイッチを買う昨日は、つい勧められるままにポイントカードを作ってしまった300円の作成料金にチャージ1万円ポイントがつくのだが、それが電子マネーとかなんとかで使い方がまったくわからないポイントカードなどは作らないと決めていたのに、なぜ、昨日に限って作ってしま...

◆暗黙知]心理学基本用語

2016-03-26 | 心理学辞典
◆暗黙知(tacit knowledge)〔1991年版 心理学〕

自動車の構造や運転の仕方をいくらことばで説明されても、実際に運転できるようにはならない。何度も自ら運転してみて、どのように運転すればよいかを意識しなくなったとき(知識の手続き化)、はじめて熟達した運転手になったといえる。

哲学者(かつては化学者)M・ポラニーは、このように、人間は語ることができるより多くのことを知ることができる、という事実から出発して、暗黙知という概念を提唱した。この概念によって、「語ることのできない」非言語的な知識は、意味を求めて現実に対して働きかける個人的で、能動的な活動の結果として形成されることを、主張した。



ポップサイコロジー

2016-03-26 | 心理学辞典
巷には、心の健康、豊かさをかかげたセミナーや書籍や情報が溢れかえっています。
こうしたポップサイコロジーの領域は、もはや無視しえないほどの勢いで日本社会を席巻しそれなりの影響を与えています。
本屋の心理学コーナーは、そうして書籍で占領されています。

ポップサイコロジー。なかなかやっかいです。
ポップサイコロジーの多くは個人、それも心の勝者(勝ち組)の成功体験をベースに心を語ります。
これは、成功した経営者がみずらの成功体験を語るのに似たところがあります。
読む人、聴く人の心に訴えるところが多々あります。
そのインパクトは、アカデミックな心理学からの語りのそれをはるかに凌駕するところもあります。

でも、そこまで言ってしまって大丈夫?というような言説もまた溢れています。
もしかすると、それがかえって、心の世界を貧弱なもの、脆弱なものにしてしまうことにつながるかもしれない言説も多々あります。

GDPと幸福感」名言の心理学

2016-03-25 | 名言の心理学
「GDP を増やすことは、何が幸福かを教えてくれない。」
(スティグリッツ教授)
@@
成熟社会は、モノと情報の豊かさは保証してくれますが、心の豊かさ、成熟を必ずしも保証してはくれません。
モノの豊かさの指標であるGDPと幸福感とは、GDPが ある段階を超えた成熟社会になると、ほとんど関係がなくなることが、わかっています。



2015年03月24日 に書かれた記事

2016-03-25 | Weblog
2015年03月24日 に書かれた記事をお届けします。
教育とリスク

自然教育はリスクを伴った運動。悪がきどうし、親分子分みたいな仲間と山川を駆け回った。その頃は、学校でも寒稽古などもあったから体力作りは万全だった。しかし、荒っぽかった。すねに傷、絆創膏は当たり前だった。この中で自然に身に着けたリスク感覚は貴重だったと思います。昨今の学校。リスク管理をおろそかにしたら学校長、一...
>続きを読む


東京駅から常磐線に乗る

こんな夢のようなことが実現するなんてねー過密都市、東京のど真ん中にどうやってもう2本の線路を敷くのか当然、地下だとばかり思っていたら、なんと地上?階に敷いたのだところで東京駅から次に止まる駅はどーこだ?


心についての「日記を書くこと」の効果

心についての「日記を書くこと」の効果?心についての認識が深まる?知的な機能(言葉の運用力)が高まる?感情の平穏化ができる?その感情をもたらした原因についての理解が深まる?気持ちが前向きになる?謙虚になれる?自分の弱さ、強さを自覚できる


?ずくめ」女性ウオッチング

通勤列車のなか、黒ずくめ(よく見ると紺かも?)の男だらけときおり色ものを着た女性がポツリ女性優先車両もできたこともあるところで自分もそうだが、男ももうちょっと色物をきてもよいかも


携帯は便利だけど!

テニス仲間がひとり足りない電話した今、鹿児島なんですけど!即座に「ではまたこれで電話料金、どれくらい? 笑いニューヨークにもつながってしまうのかなー 笑い、いや、笑い事ではない!!

@竹内薫「理系バカと文系バカ」PHP新書

2016-03-25 | 教育
@竹内薫「理系バカと文系バカ」PHP新書

これは、心理学書ではありません。
あえて、取り上げたのは、心理学は文型、理系という議論、疑問が実に頻繁に寄せられるからです。

結論を先に言うなら、「心理学は文理融合の学問」なのです。
ただ、誤解しないでください。
心理学は広い領域をカバーしています。
一方の極には、数学や工学や医学に極めて近い領域があります。
実験心理学、神経心理学、認知科学などです。
そして、もう一方の極には、教育学、社会学に極めて近い領域があります。
教育心理学、社会心理学、臨床心理学などです。

つまり、心理学は、全領域を鳥瞰すると「文理融合」なのです。
それを学びたいあなたが文理融合である必要は必ずしもありません。
文系的な人にはそれにふさわしい領域が
理系的な人にはそれにふさわいい領域が用意されているのが心理学なのです。

本の内容そっちのけの話になってしまいました。
竹内氏は、日本ではめずらしいサイエンスライターとして最近、とみにその活躍がめだっています。
「99.9%は仮説」)(光文社新書)なんて、目からうろこの本です。
さて、この本の内容の紹介です。目次にある文系バカの10の事例を挙げておきます。
① 血液診断や占いが気になってしかたがない X
② 取扱説明書は困った時にしか読まない ○
③ たいていのことは「話せばわかる」と信じている X
④ ダイエットのために「カロリーゼロ」のドリンクをガブのみしてしまう X
⑤ アミノ酸、カルニチン、タウリンなどのカタカラ表示にすぐとびつく X
⑥ 「社会に出ると因数分解なんて必要ないよね」といったことがある ○
⑦ 「インド式算数」を学ぶより電卓を使えばいいと思っている ○
⑧ 何でも平均値で物事を判断してしまう X
⑨ 抗菌コートのトイレじゃないと入りたくない ○
⑩ 物理学と聞いただけで「難しくて分からない」と思ってしまう ○

末尾の○Xは海保の場合です。5対5ですので、自分は文理融合人間のようです。
心理学書ではない、といいましたが、中身は心理学者顔負けの鋭くもユーモアある筆致で書かれています。


理系バカと文系バカ (PHP新書)
クリエーター情報なし
PHP研究所



99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方 (光文社新書)
クリエーター情報なし
光文社


「説得には権威も必要」

2016-03-24 | わかりやすい表現
「説得には権威も必要」
 教師はただ教師であるだけで権威者だった時代は、子どもに対する説得は実に簡単だったと思います。その意味では、今の時代、説得の難しい時代です。しかし、教育という知の陶冶の現場では、むしろ、好ましい時代というべきかもしれません。
 権威をかざしての説得は、相手が子どもであるだけにできるだけ避けたいところです。子どもの知識に訴えながら、みずからの意志で納得することが知的な陶冶につながるからです。
「友達をいじめるな」とこわもての説得をするよりは、そのことの理非を考える機会と知識を与えることが説得の王道です。


本づくりのリテラシーその6「目次」

2016-03-24 | Weblog
本づくりのリテラシーその6「目次」
目次には、2つの機能があります。
一つは全体を概観する機能です。
本全体が内容的にどのように分かれているか、その大よその内容はどんなものかを見当づけるのに役立ちます。
もう一つの機能は、情報検索を助ける機能です。
読んでいるとき、あるいは読み終えたときに、あのことはどこいらあたりに書かれていたかなーというようなときに使います。索引よりも大まかな検索に使います。

七去」女性ウオッチング

2016-03-24 | 社会
儒教において、夫が妻を一方的に離別できる七つの理由。
父母の言うことを聞かないこと、
子のないこと、
男女関係にみだらなこと、
ねたみ深いこと、
悪い病気があること、
おしゃべりなこと、
盗みをすること
の七つ。日本でも令(りょう)に定められた。
(デジタル大辞泉」より)
@@@

今なら、妻が夫を一方的に離別できる7つの理由になるかも。笑い



正高信男著「天才脳は「発達障害」から生まれる」

2016-03-24 | 認知心理学
@正高信男著「天才脳は「発達障害」から生まれる」PHP新書

「障害は個性なり」というコピーがあったと記憶しているが、
本書では、 「障害は強さなり」 ということで
キレやすい信長
かたづけられない北斎
てんかんもちの熊楠
放蕩癖のある野口英雄
サバイバーとしての中内功
の4名の歴史上の人物(天才)を取り上げて 発達障害の観点から分析している
まだ、ぱらぱら読みだが、 こういう観点からの話があって当然とずっと思っていた。
なお、司馬遼太郎「胡蝶の夢」では、幕末、語学の天才として活躍した自閉症と思しき伊之助が見事に描かれている。

天才脳は「発達障害」から生まれる (PHP新書)
クリエーター情報なし
PHP研究所


2015年03月23日 に書かれた記事

2016-03-23 | Weblog
2015年03月23日 に書かれた記事をお届けします。
新しく大学教員になる方々へ

新しく大学教員になる方々へ●「やってはだめ3か条」・自分の体験ベースの学生像はだめ・「鍛えて育てる」だめ・ネガティブ対応はだめ  ハラスメント広報参照●「おすすめ3か条」・共感的理解・いいところ(だけ)に目をむける・ポジティブ対応にこころがける


心にまつわるさまざまな問題

心のまつわるさまざまな問題が社会のいたるところで発生し、それが顕在化があるのもご承知の通りです。ネットからいくつか拾ってみました。●?うつ病患者をかかえる企業の損失が2兆円うつ病患者数は、100万を超えているという統計もあります。?学校でも、●小中高校などが把握したいじめ19万8108件・2013年度に全国で...
>続きを読む


健全な?こころ文化を

斎藤環氏によると「若者のサブカルチャーにおいてすら、思想や文学はとうにリアリティを失い、精神医学や心理学の言葉が、その欠落を埋めている」(「心理学化する社会」)という社会的現象もあります。@@@心理学が世の中に実践的な役割を果たすものとして受け入れられたのは、最近のことである。臨床心理士の誕生が1988年。そ...
>続きを読む


これはわかりやすい!!

これはわかりやすい!!ラーメン屋のメニューどれを食べようかと迷っていたら、一番上に「全入りラーメン」というのがあった下に方には、玉子入り、チャーシュー入り、――とあった躊躇なく全入りを注文した食べるのが大変だったがおいしかった

ブログランキング6位

2016-03-23 | Weblog
2,3つのランキングに登録している
そのうち、一番高いので6位が最高
同じ心理学ブログでも、もうひとつのほうは、20位くらい。
ほとんどランクが動かない

トップブログは、びっくり仰天の訪問者数なのが不思議

時折、紹介する訪問者数、アクセス数も、
300台、2000台で
これもここ5年くらいほぼ変化なし

愛読感謝です