心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

3年前の明日

2009-06-27 | 心の体験的日記
●認知的体験05/6/28海保
「着信記録が3回」
留守録まで入っている時は、こちらから電話する。1回だけの着信記録の時は、絶対に返信しないーーそれでもほとんど問題が起こらないのも不思議といえば不思議。例のサイトにつながってしまう恐れがあるから。それでも何回かの着信記録があると気になる。そこで、警戒して、発信番号を表示しない電話を使って返信することもある。今日は、1時間ごとに3回。いずれも、着信に気が付かなかった。さてどうしよう。こういうしつこいのは、だいたいマスコミ関係が多い。
●認知的体験05/6/28海保
「暑い」
この暑さはなんなんだ! 30年前に集中冷暖房を誇っていた筑波大学では、この時期、授業をする部屋は冷房なし。今日の試験なんて学生は汗だくだく。かわいそう。集中より個別システムのほうが、効率的。
これから東京へ行くのだが、半袖だと冷房に負ける。背広を着ると暑い。長袖のワイシャツにするか。

@@@東京成徳大学は、こんなけちはない
がんがん冷房です

失敗に強い人、弱い人

2009-06-27 | ヒューマンエラー
失敗に強い人、弱い人 
一言アドバイス

●「創造型」「おっちょこちょい型」へ
・あなたを理解してくれる味方を増やすこと
・失敗しても事故にならない仕掛けを用意しておくこと

●「ていねい型」「ねちねち型」へ
時にははめをはずしてみること
・人の失敗には寛容になること

●「てきぱき型」「うるさ型」へ
・時には気持ちゆったりとすること
・自分の有能さに溺れないこと

●「じっくり型」「ぼんやり型」へ
・助けられる上手になること
・仲間への迷惑にも思いをはせること

アクセス数解析

2009-06-27 | Weblog
2009.06.26(金) 2475 PV 569 IP 863 位 / 1252230ブログ
2009.06.25(木) 3280 PV 580 IP 858 位 / 1251768ブログ
2009.06.24(水) 2801 PV 572 IP 904 位 / 1251255ブログ
2009.06.23(火) 2954 PV 570 IP 912 位 / 1250734ブログ
2009.06.22(月) 2935 PV 591 IP 908 位 / 1250171ブログ
2009.06.21(日) 2449 PV 501 IP 1135 位

あと1日500訪問者があれば」1週間500番台

はじめて

愛読感謝 です

夏のテニス

2009-06-27 | 健康・スポーツ心理学
3時から6時くらいまで
高齢者テニス
近隣で2面のコートで
10名くらい
一番、体力のないのが自分
年齢は、やや上のほう
ちなみに、一番上は、75歳くらいのやまださん
でも、とてつもなく元気
若いときの鍛え方だろうなー
強さは中くらい
梅雨のなかの好天
今日はたっぷりできそう
水分補給
UVカット
でがんばります
テニスコート上で死ぬのが夢です

吉原真理著「ドット・コム・ラヴァーズ

2009-06-26 | 心の体験的日記
ネットで出会うアメリカの女と男  中公新書

ハワイ大学の現職教授
オンライン デーティング体験記である

言ってしまえば、出会い系サイトでの出会い体験なのだが、
それがとてつもなくおもしろい
見事なアメリカ人類学になっている
しかも、見事な筆致

でも、実名だと思うが、日本で日本人がこんな体験記を出せるかなー

自分を知らないと失敗する 

2009-06-26 | Weblog
自分を知らないと失敗する  学習力トレーニング 岩波ジュニア新書

前章で、頭の中のもう一人の自分(ホムンクルス)の働きをメタ認知と呼ぶこと、メタ認知は、大きく、自分の頭の働きを洞察することと、自分の心と行為をコントロールすることとがあることを述べました。  

内なる失敗原因は、この自己コントロール不全によるものです。自己洞察がきちんとできて、それにもとづいて自分の心と行為をコントロールできれば、失敗は起こりません。  

だからがんばってください、といって、おしまいにしても良いのですが、それでは、竹槍戦法と同じになってしまいます。知りたいのは、どうやって頑張れば良いのかですね。  まず、失敗しないための自己洞察から。

1)知識不足は失敗をもたらしやすい  

知識が不足していると、足らない部分は、既存の知識にもとづいて推測をすることになります。推測は、覚えている知識を思い出すときの失敗よりもずっと失敗する可能性が高くなります。  

思い込みエラーが起こるのも、知識不足で問題や状況がよく理解できないような時に、勝手に自分なりの推論(解釈)をしてしまうからです。  

知識不足による失敗を防ぐには、平凡なことですが、普段から、自分は何を知っていて何を知らないのかの洞察力を高めておくことです。既有の知識を探索するだけで解けるのか、あるいは、推測が必要なのかの仕分けができるだけでも、かなり失敗する可能性を下げることができるはずです。

2)能力不足は失敗をもたらしやすい  

問題を解く能力がないのに解こうとしても、無駄です。失敗することにもなります。  試験では、100点をめざす必要はありませんから、これは自分の力では解けそうもないと判断できたら、手をつけないに越したことはありません。  

とはいっても、この判断は、かなり難しいところがあります。普段の勉強のときに、安易にこの判断を乱用して、すぐに解答を見てしまうようでは、だめです。艱難辛苦して問題を解く体験を積み重ねる中で身に付いてきます。

応用心理学部の可能性

2009-06-25 | 健康・スポーツ心理学
●「人のいるところ、心理学あり」
これは、我が大学の応用心理学部のキャッチコピーの一つです。
 心理学は、その応用領域をどんどん拡大させてきましたし、現在でも拡大し続けています。その端的な例を一つ挙げるなら、脳科学の進歩と連動して、発展している脳神経心理学です。
 応用といっても、脳神経心理学のように、アカデミックな世界で心理学の方法論や知見が応用される場合と、消費者心理学のように、まさに人が営んでいる世界を心理学の方法論と知見とで切り込んでいく場合とがあります。
 前者は、いわゆる学際研究と呼ばれますが、これも一種の応用といえます。
 見出しのような意味合いでの応用心理学が後者になります。
 以下、こちらをもっぱら考えていきますが、大学の制度としての「応用心理学部」の可能性をより広く考えるには、こうした「応用」も考慮する必要があります。

安全工学上の6つの方策

2009-06-25 | 安全、安心、
「1(重大事故):29(軽い事故):300(ヒヤリハット)」の法則(ハインリッヒの法則)の意味を知り、教師、保護者、学校管理者は、より重大事故へのつながりを遮断する障壁を築く。
そのための物理的な障壁(安全工学的な障壁)としては、次の4つ。心理的的な障壁は、提言3で。
1) 近づけないようにする(ロックアウト)
   例 柵で囲む
2) 面倒な手順がいるようにする(フールプルーフ)
   例 押してからでないと開かない。許可制
3)順番通りにしないとだめなようにする(インターロック)
   例 締めないと電源が入らない
4)より被害が大きくならないようにする(緩和化)
例 ころんでも怪我をしないような厚手の絨毯をしく
5)一つが突破されても次で防ぐ(多層防護)
  例 防火壁
6)自然にそうしたくなるようにする(アフォーダンス)
例 押すか引くかがわかるドアのノッブ

今日の至言

2009-06-25 | 健康・スポーツ心理学
浮上してくる感情を押し込めて、つらいと思っていないことにしよう、寂しくないことにしようというのは、お風呂に入った時に洗面器を裏替えして、空気を洗面器の中にいれてお風呂の中に沈めこむようなものなのです。
(原裕輝;counseling service)より)
@@@@
このたとえは、秀逸

写真
マンゴーです
食べにくいですね

売り込み電話

2009-06-25 | 心の体験的日記
一番嫌いな電話が、この売り込み電話である
あるデパートの通販を利用しているが、
そこからうるさいくらいに電話がかかってくる
購入ときの情報を、売り込みに使うのはまずいのではないのかなー

電話がどれほど迷惑かに思いが及ばない商売なんてねー
今、真剣に、その通販、やめようかなーと思っている

ちなみに、
自分は、携帯を公開しているが、直接でることはまずない
留守録に用件を入れてくれた人にだけ、かけなおしている
かくして、我が家の電話代、びっくりするくらい安い

アクセス数解析

2009-06-25 | Weblog
2009.06.24(水) 2801 PV 572 IP 904 位 / 1251255ブログ
2009.06.23(火) 2954 PV 570 IP 912 位 / 1250734ブログ
2009.06.22(月) 2935 PV 591 IP 908 位 / 1250171ブログ
2009.06.21(日) 2449 PV 501 IP 1135 位 / 1249456ブログ

3000台、600台、800番台目前という感じ


愛読感謝です

ゆっくり毎日更新をめざしてやります

桜さん、greenさん、これからの楽しいコメント
よろしくお願いします

桜さんの理香ちゃん映像も
無理ないところでよろしくお願いします