模型と魚釣り

インドアはプラモデル。アウトドアなら海釣り。田舎暮らしのジジイの日記。
アイコンはボーダーの愛犬みぃちゃんです。

ノーミスは遠い 晴嵐の4

2018年01月28日 | 晴嵐

さすが史上最強級の寒波ですな。
氷点下10℃が4日ほど続いています。
うちの2代目食洗器に温水を供給する経路が凍結しました。
設置してから氷点下10℃近くなったのは初めてではないですが、1日だけ-10℃ですぐに-5℃位に上がるので問題なかったのでしょう。
この地に住んで、四半世紀以上になりますが、4日も-10℃が続くことは今まで経験ありません。
自身のこの地での最低記録は-13℃で、その時は古い家に住んでいました。
その日は、こたつの上に置いたままの布巾が凍り、風呂場の混合水栓も爆ぜました。
なので、寒いのが嫌で、自分が建てる際は高断熱住宅にしたんです。
あと、寒さは関係ないと思うけど、一昨日、27年目の電気炊飯器が壊れたようです。
これで、新婚の時に買った家電で残るのはアイロンだけになりました。
明日、新しいお釜が届きます。

さて晴嵐。
またミスっちゃった。
第一風防の左側下部に、接着剤が沁みあがって曇っちゃった。

こういうのはリカバーできない。
交換しかないよね。あきらめる。
試しに、少し濃緑色を剥がしてみたが、ヘアスプレー無しではやっぱ剥がれないね。
プラの下地が出た。

土曜日は午前中、四国出張日誌を書いて、午後は日の丸塗り。
日の丸はグランプリホワイトとモンザレッドで6個全部塗った。
基本塗装が済んだので、水平尾翼とフロートを接着して士の字にした。
ピトー管は3段のうち根元のみキットのプラで、先の2段は金属に置き換えるので穴を明けて接着しておいた。
水平尾翼の偏流線はデカールを貼った後に、余白を切り取った。
フロートの赤白線はデカール。

タミヤのペラはポリキャップで後付だけど、固くて吹いても回らない。
ペラの黄色のデカールはまだです。
主翼の黄橙色はガイア。
日の丸の白で下地を吹いておいたのでよく発色した。


ドリーをフロート接着の際の治具にするために、先行して組みました。
本物は木と鉄でできてるみたい。
塗装図をよく見るとフロート前半の上面緑は、支柱にまで達してないのが正解みたい。
試作機に近い機体だし、明確な資料も見かけないので、気にしないのが健康的。
プロポーション的には、上反角が小さい方のが気になる。
実物もそうなのか、フロートを付けやすくするために模型の設計をそうしたのかわかんないけど。


今回のツヤ統一はガイアのつや消しを全体に吹いた。
この上にウエザリングカラーでニュアンスを付けて全体の明度、彩度をおとす。
そうしないと日の丸なんかピカピカだもの。


乗員を流星にやったので、シートベルトくらいは付けたいな。
あとは、排気管とアンテナ線、ピトー管くらいで完成です。
爆弾は付けない。ドリー上で爆弾懸吊はおかしいから。
カタパルト上でしかありえないんじゃないでしょうか。

そうそう、ドリーの塗装が残ってた。
木製ねえ。こういうのがめんどい。
 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お遍路出張 | トップ | 皆既大作戦 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クラキン)
2018-01-29 20:28:18
今年の寒波は半端じゃないですね。
我が家の周辺でもこれまで-6度までは毎年経験していますが、今年は-10度近くまで下がりました。
先日の雪も未だに残っています。
インフルエンザの大流行も心配ですね。
接着剤の沁み上りは付ける量がちょっと多過ぎたんでしょうね。
実機だってキャノピー汚れているのもあるので、私なら「汚し」って言い張って済ませそうです。(笑)
マーキングはできるだけ塗装にした方が仕上がりはいいですよね。
私も48の国籍マークなどのマーキングは塗装することが多いです。
返信する
本当に寒いっす (hisota)
2018-01-29 21:02:47
クラキンさん、いつもありがとうございます。
風防の曇りは結露と思って気にしません😃。
クラキンさんのところも山が近いし、内陸ですもんね、都心よりは冷えるんでしょうね。
今週もまた雪みたいですね。東京は人が多いし、鉄道も車も雪に備えてないから、混乱は半ば人災みたいなものですもんね。どうぞ安全第一で!
日の丸くらいなら塗るのは苦で無くなりました。緑の上からでも、厚塗りしないでいけました。塗料も良くなってるんでしょうね。
返信する

コメントを投稿

晴嵐」カテゴリの最新記事