goo blog サービス終了のお知らせ 

平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い1811 不要不急なのか?

2020-03-26 09:37:53 | 日記

昨年亡くなった兄の土地建物の売却を進めている。
この時節、近隣で、空き地も目立ち、売却が思うように行っていない。
不動産会社に売却の仲介をお願いしており、兄所有土地面積を確定するための測量をしてもらったら、
西側宅隣地との境界線で、「少し越境されている」ことが判明。
不動産会社は、隣接のお宅と話し合って、「次回、境界のフェンスを改築する時に、正常に戻すこと」の
「覚書」を取り交わしておく必要がある、と言うので、明日出掛けることになった。

隣家のご都合、私と、立ち会う不動産会社担当の都合で決まったことながら、コロナウィルス騒ぎの中、
片道3時間の道のり、チョッとキツイ。
早く処分したい、兄の始末を早くつけたい、これって「不要不急」なのかと、小池都知事の「訴える顔」
を想い浮かべながら、微妙な気持ち。

コロナが、世界の国々を越境して、荒らしまくっていることが恨めしい。
コロナの沈静化は、まだ時間が掛かりそう。行ける時に行っとこうと覚悟を決めた。

ウォーキング中に出会った花。

3月26日、「今日は何の日カレンダー」より
ふろの日(毎月)
▲「新古今和歌集」完成(1205)▲ベートーベン、ウィーンで没。56歳(1827)▲幕臣・榎本武揚らを乗せた
最新鋭の蒸気軍艦が横浜に到着(1869)▲三重苦のヘレン・ケラー、発音訓練を始める(1890)▲与謝野鉄幹、没。
62歳(1935)▲フランス軍、南ベトナム撤退(1956)▲室生犀星、没。73歳(1962)▲巨大実験都市・多摩ニュー
タウン入居開始(1971)▲バングラデシュ(東パキスタン)がパキスタンから独立(1971)▲成田空港管理棟に
過激派乱入(1978)▲ロンドンの病院で体外受精による初の五つ子(全て男児)誕生(1986) ▲六本木ヒルズ森
タワーの回転ドアで死亡事故(2004)▲英国の女性英会話講師殺害事件(2007)▲ドバイワールドカップで
日本馬(ヴィクトワールピサ)が史上初優勝(2011)▲北海道新幹線青森駅と新函館北斗駅間開業(2016)