
プロ野球オープン戦の映像を見て、興奮の観客がいない試合、なんか「気の抜けたビールみたい」
大相撲春場所も、無観客で開催すると決まった。座布団が舞わないなんて、寂しい感じ。
無観客で開催する予定だった女子プロゴルフ開幕戦は、中止になった。残念。
競馬も。はずれ馬券や新聞が捨てられ、埃っぽい競馬場が、あんなにきれいだったんだと、変に感心。
無観客のファッションショーは、なんか不気味。ショーの練習風景みたい。
ディズニーランドなど、娯楽施設は、お休み。
コロナは、火が消えたような状況を強いる。
観光地や飲食店など、お客さんあっての商売。本当に大変で、火の車に。なんとか頑張って欲しい。
コロナの実態も徐々にわかり始めた。
早く、不安解消できますように、私達も、不安におびえ過ぎて、デマなどに動かされないように。
早く、「気の抜けたビールみたい」な、無観客騒ぎ終わりますように。
ウォーキングで出会った花で、我慢。



3月2日、「今日は何の日カレンダー」より
ミニチュアの日、中国残留孤児の日、遠山の金さんの日
▲日本最古の日蝕、記録(628)▲蝦夷征伐のための兵糧を多賀城に運ぶ(788)▲遠山金四郎景元(遠山の金さん)、
江戸北町奉行に(1840)▲徳川慶喜が許されて明治天皇に謁見(1868)▲日本三大名園の後楽園が一般開放(1884)
▲帝国大学令公布(1886)▲北海道旧土人保護法を公布(1899)▲野球用語、前面日本語化(1943)▲英フックス隊が
史上初の南極大陸横断に成功(1958)▲コンコルド、初飛行(1969)▲中国残留日本人孤児47人が肉親探しのため
正式に初来日(1981)▲弥生時代の重要遺跡、佐賀県の吉野ヶ里遺跡のかめ棺内から柄付きの銅剣が見つかる(1989)
▲タリバーンがバーミヤンの大仏破壊を始める(2000)▲神戸市王子動物園で、アジアゾウが出産、日本初「モモ」
と命名(2004)▲秋田新幹線脱線事故(2013)