goo blog サービス終了のお知らせ 

平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い1793 自粛、滅入る

2020-03-06 10:24:41 | 日記

チャンネル回せば(押せば)、コロナ、コロナ。滅入る。
学校に行けないお子達は、家の中に閉じこもっているらしく、公園で遊んだり、サッカー遊びする姿がない。
飛び回っているのは、花粉だけ。こちらも滅入る
傾聴ボランティアも訪問自粛、体育館もコミセンも閉鎖で、太極拳も料理教室も自粛。
キョウヨウ(今日用事)、キョウイク(今日行く所)の歯車が狂ってしまった。
桜開花は、例年より10日くらい早まりそう。
花見までにコロナが落ち着いてくれれば、と願うが、難しそう。それでも花見を計画。
花粉に苦労しながらも、せめて、ウォーキングで、花に出会い、気分を変えるしかない。
今日、近くの食事処で、傾聴仲間と、久しぶりにささやかな飲み会することになった。
私は、昨年兄を失くして自粛していたし、年初に奥さんをガンで亡くし傷心の傾聴仲間と励まし合うために。
市中に出ると、アブナイが、ド田舎で、歩いてすぐの食事処なら大丈夫かと。
早く、「自粛」の呪縛から解放されたい。
ウォーキングで出会った花。

3月6日、「今日は何の日カレンダー」より
皇太后誕生日、世界一周記念日、スポーツ新聞の日、弟の日
▲坂上田村麻呂、築城を命じられる(803)▲徳川幕府、御家人の所領を無償で返せ、と永仁の徳政令を発布(1297)
▲ラッコ、オットセイ猟法公布(1895)▲平山信が2個の小惑星を発見(のちに「東京」「日本」と命名)(1900)
▲日本のロケット、初飛行(1926)▲大日本連合婦人会、発足(1931)▲スポーツ新聞、初創刊。定価50銭(1946)
▲菊池寛、没。61歳(1948)▲初の黒人国家ガーナ共和国が英国から独立(1957)▲『週刊女性』創刊(1957)
▲日本航空が世界一周線の営業開始(1966)▲早大商学部で入試問題漏洩が発覚(1980)▲シャープが世界初の
カラーファクシミリ発表(1990)▲多国籍軍へ90億ドルの追加支援、参議院で可決・成立(1991) ▲金丸信元
副総理脱税容疑で逮捕(1993)▲愛知高速交通が「リニモ」(日本初のリニアモーターカー)開業(2005)