鏡の国のアリス:短評

鏡の国のアリスの本を読みながら短評をする

夢と現実は異なる二つの部屋のようなものである(GLASS12-5)

2008-02-29 22:53:26 | Weblog
 アリスが黒い子猫のキティに話しかける。「夢の中で聞いた詩は全部お魚の詩だった。お前とそこで一緒だったらお前が喜んだはず。明日の朝は現実のお魚を上げるわ!」と。
 しかし夢の中で赤の女王が魚を好きなわけではない。だから彼女がお魚の詩を喜ぶこともない。夢と現実は断絶している。
 ところがアリスは夢の中の赤の女王を現実の世界の黒い子猫の変形したものと定義する。夢から覚めるとき赤の女王が黒い子猫に変形するのをアリスが目撃したからである。夢と現実は連続しているとアリスは思う。あるいは夢と現実は連続していて断絶している。つまり夢と現実とは一つの家の異なる二つの部屋のようなものである。
 しかも①アリスは現実を重視し現実の部屋の子猫が夢の部屋で女王の着ぐるみを着て女王を演じる(=魚を好きなわけではない)と考える。ただ着ぐるみを着ているのは子猫だから女王はお魚の詩を喜ぶはずとアリスは現実の世界の子猫に話しかける。
 これに対し②現実を重視しない見方もある。夢と現実は連続しているが、現実の部屋で子猫の着ぐるみを着る或る者が夢の部屋では女王の着ぐるみを着るのである。この見方では子猫と女王は対等であり、女王の着ぐるみを着る或る者は女王を演じ、子猫の着ぐるみを着る或る者は子猫を演じる。夢の中で女王と子猫は別物であり女王がお魚の詩を喜ぶことはない。つまり現実と夢が対等であり、子猫の属性(=魚が好き)が女王の属性(=魚を好きなわけではない)と重なることはあり得ない。女王がお魚の詩を喜ぶなどということはありえない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿