梅雨前線が停滞して、まだ梅雨があけません
庭ではもうサネカズラが咲いています
サネカズラ 雌花
*
*
雨の日には、ブルーがいっそう映える "ツユクサ"
仮雄しべ 4本 雄しべが2本 まだ花粉を出していません
*
*
アカバナユウゲショウ:赤花夕化粧
午後から夕方に開花する......とありますが
朝9時には咲いています?
江戸末期に米国からきた外来種 マツヨイグサの仲間
柱頭(雌しべ)は、4裂.............とありますが
まだ途中のようです
*
*
そうとう昔の画像です
オオウラギンヒョウモン??
(鑑定は専門家にお任せして........)
この蝶に似た蝶がうろうろしていて
数日後
午後からになると散歩してます
スミレの葉は食べ尽くし、茎にかぶりつき!
何で、スミレの葉だけが分かるの???
不思議の世界
何処で蛹になるの?
羽化するところが見たい........のです。。。
ヒョモンチョウですが、倉木山に「オオウラギン」がいるかは知りませんが、このチョウ、「ウラギンヒョウモン」のようです。
ご確認ください。
すみれを食べる幼虫はツマグロのようですね。
我が家でもよく見かえるのですが、困ったやつです。(笑
ウラギンでよかったですね。
産卵に来ていたのはツマグロヒョウモンのようでした。
最初はギャーと思っていたのですが、最近は愛着が湧いてきました。
台上ではひなきんやハグロソウが咲きだしているようですね。
ノヒメユリやハグロソウも咲き始め、今年の夏は是非!と意気込んでいたのですが、病人がいる我が家なのでちょっと躊躇しています。
今年は無理でしょうかねー。