小さな野草たち

人知れずひっそりと咲く可愛い花たちの世界

笹百合 後半

2016-06-26 | 花を求めて



1000m以上の高山に自生するゆりです

山頂にはこんな可愛い花も...


                        [ナツハゼ] ツツジ科
ドウダンツツジと間違えたのですが、やはり同じ仲間でした..

*

                [コツクバネウツギ] スイカズラ科
花は終盤です

*

            [コケモモ] ツツジ科  訂正 [アカモノ]
コケモモは花が2~3個付き、アカモモは1個しか付かないそうです....
葉の形が全然違いました..
お詫びして訂正いたします。

*


可愛いキノコ

*

下山し里で見た花たち


                [キツリフネソウ]

*

                 [バイカアマチャ] ユキノシタ科
アジサイの仲間

*


             [バイカツツジ] ツツジ科
この花も終盤.....    ブレブレですが、とにかく可愛いはなでした


山口で見た花たちでした。。。




笹百合

2016-06-22 | 花を求めて


                                    ’16.6.17



お花屋さんで売っているような豪華なユリが、山中に自生しています...



葉は笹、そっくり.....  笹のある所に自生しています..




歩く姿はユリの花.....
後ろ姿が一番魅力的

*


    [コアジサイ]


                    




優しい感じのあじさい.....です






次回に続く


雨の日曜日

2016-06-13 | 我が家の庭


                                ’ 16 . 6 . 12
雨だれを主題に撮ってみました

庭では


                 [ギンバイソウ] ユキノシタ科
雄しべが多く豪華....です    アジサイのような装飾花が右に見られます



園芸店で買ったものですが、自然のものより青みがかっています

*


                     [ナツツバキ]
ヒメシャラより大柄です

*


                        [コカモメズル]
ジャックと豆の木のようにどこまでも伸びていきます

*

                       [アカカタバミ]
葉が赤紫色で、花の中心が赤い......です

*

今年、一坪半ほどの菜園で、そら豆を収穫しました!


植っぱなしでいいので何も手がかからなかったです



盛り方が悪かったので、美味しくなそうに写っていますが
干しえびとのかき揚げは   に、最高です




 


六月野草勉強会

2016-06-10 | 草原の花


                            ’16 .6 .8
湿原ではノハナショウブの季節を迎えています


                    [モウセンゴケ]
湿原の水が少し渇いているようでしたが、小さなラン科の花たちも賑わっています

*

                 [ネジキ]  ツツジ科
久しぶりに見る花、水分の多い所がお好きなようです..

*

               [シオデ]  ユリ科  雌花
*


                   [オッタチカタバミ]  カタバミ科
が少し閉じているのが特徴です

*


                    [ヤブニッケイ]  クスノキ科

タイム


                          [アブラギリ] 
道路沿いにある、大きな木の花です..  実になりかけています.

*

                   [ミゾコウジュ]  シソ科
*

                   [カワヂシャ] ゴマノハグサ科
二つとも湿地に生える、小さな小さな花です

*
午後からのメインの花


       [ツキヌキオトギリ] 
二枚の葉が基部でくっついて、茎が葉を突き抜けたようになっています..



止血などの薬用になるらしく、それが名前の由来になっているの...かも





*

                     [ハエドクソウ] 
暗い所がお好きです

*

                [ウマノミツバ] セリ科
*


                [キダチニンドウ] スイカズラ科

*

              [ツクシタツナミソウ] シソ科
タツナミソウの仲間は種類が多いので、よく分かりません....  葉の裏が暗紫色でした..

*

                      [テイカカズラ] キョウチクトウ科
*

                 [ハンカイソウ] キク科
大きな花です





てんこ盛りの観察会となりました。

皆さまお疲れ様でした。。。


オオヤマレンゲ

2016-06-05 | 花を求めて


                             ’16.6.3
この季節になると、逢いたくなる花があります

まずは登り口の花から



木が高すぎて100mmマクロでは届きません...


         [ヒコサンヒメシャラ] ツバキ科  夏椿 沙羅の木
落ちた花でガマン、ガマン


幹に横線があるのがこの木の特徴のようです

*

渓流沿いにお付き合いしてくれるのは

 
                     [ミズタビラコ] ムラサキ科
*

                       [ウワバミソウ] イラクサ科
小さな小さな花です

がれ場をヒーヒー言って上がれば..

                    [オオヤマレンゲ] モクレン科
深山の貴婦人
その名にふさわしい気品があります






いつまでも、その場を立ちがたい思いにかられます...

最後に香りを嗅いで、下山

*
*
駐車場付近

                          [ミゾホオズキ] ゴマノハグサ科
日陰の水辺に生えます

*

もみじの葉かなあと思って近づいてみると、小さな花が....





もみじの花じゃないですよね~???




五月後半野草勉強会

2016-06-02 | 草原の花


                                 ’16.5.27
今日の調査は午後からで、午前中みんなで散策となりました


                      [ヒメケフシグロ] ナデシコ科


赤い花と白い花があるようです

*


 [オカウツボ]  ゴマノハグサ科
オトコヨモギに寄生する..... んです.
リーダーさんのお蔭で観察できます

*


本日の課題
サルナシ ” か? “ ウラジロマタタビ ” か?
花粉袋は暗紫色(マタタビは黄色)、葉の裏が粉っぽい白色だったらウラジロ...
ん~~
" マタタビ " すら見たことのない私です 

*


                     [イボタノキ] モクセイ科
枝の先に多数の白い花をつけます.....  好きな花なんです

*

                          [ヤマカシュウ] ユリ科
*


                  [コキンバイザサ]  キク科


*


               [ウリノキ] ウリノキ科
*


                  [コイケマ]  ガガイモ科
葉は丸いハート形
まだ蕾です、、、開いた所が見て見たい、、



コースに分かれて調査です


            [フナバラソウ]  ガガイモ科  カモメズル属
を見るとガガイモ科、を見るとカモメズル属、なるほど.......です

*


               [ムラサキ] ムラサキ科


ホタルカズラ、ハナイバナ、ミズタビラコなど同じ仲間です

*



ノアザミ ・ 白花





今日もまた沢山の花たちに逢えた勉強会でした。

お先に失礼しました。。