小さな野草たち

人知れずひっそりと咲く可愛い花たちの世界

突然の雨 ・....・ ....・.

2009-07-21 | 草原の花


久しぶりの台上散策 ... なのに
着いたとたん大雨

おや~ 雨の中 女性が一人!下りてきます
勉強会の仲間です。 「何も見れなかった~」 と、がっかりしてました
来週またね~~   別れて 下山

帰り道
*


                                               【タンキリマメ】
*



9月には豆果が   して裂開します

*
これは~



なんの花だと思います か~~


                                              【セリ】

Upで見るのは初めてですが、なんと可愛い花なんでしょ~う~~

*

神社に寄って見ると

開いてる


                                                 【ツルコウジ】
            ボケボケですが、これで精一杯なのです.........    ( 言い訳として、三脚なし )

ヤブコウジの花はもう終わり、
実になっていて、比べられないのが残念です 



黒蘭

2009-07-18 | 草原の花


花の色が “黒っぽく” 見えるランなので  




                                     【コクラン】  ラン科 クモキリソウ属 

20日ほど前、八所宮の森で出会った花です
よ~く見ると黒色ではなく、暗紫色のようです
本には5~10個の花がまばらにつく、とありますが
花つきが良く、20個はついています

*



同じ仲間で “ユウコクラン” という花があるらしいのですが〰
コクランより大型で、花はもっとたくさん豪華に付くようです!
それにしても、撮りにくい花で ジャージャー、 ピントが合いません
今度会った時にはちゃんと写したいです

--------------------------





アカバナルリハコベ

2009-07-13 | 草原の花


一ヶ月ほど前、
海岸の砂地に “アカバナルリハコベ” が咲いていると言う情報をいただいて
行って見ました。。。    
が...

葉っぱは似てるけど ???
花が白いし、違うような気が.....

*

これは~~?

花は赤いけど
どうも違うような...

*
一週間後に行って見ましたが、
見当たりません



どうも島を間違えていたらしいです
その日は雨上がりの午後
やっと!帰り際に見つけた花は閉じていました

再々チャレンジ



                                    【アカバナルリハコベ】

海岸近くの砂地に点々とオレンジ色の花を咲かせています

ルリハコベに似た赤い花弁の花です



そっくりでしょ~う!

共に海岸近くの日当たりの良い場所に咲きますが
ルリハコベの方は4~5月ごろの花です

*

気になるのは
ここもまた、護岸工事が始まっているようなのです


八所宮神社の森

2009-07-04 | ぶらり 街角



鹿児島本線教育大駅下車
西鉄赤間営業所より、直方行きバスに乗車、四つ目のバス停、吉留で下車
この日は、70%雨の予報にもかかわらず、バスを降りるころには日差しが差し出しています。
バス停を右に曲がると、目に飛び込んできたのは~


                                               造り酒屋 【 亀の尾 】

いまどき珍しい茅葺屋根ではありませんか!
あと、8年で築300年 だそうです。
毎年2月に蔵開きがあり、駅からシャトルバスがでるそうですよ~
酒饅頭も人気だとか.....
*
ちょっと!寄り道をしましたが、
神社まで歩いて20分
とっても長閑な、心休まる小路です!

*

                                               【オッタチカタバミ】

よく見かけるカタバミですが、
これは、葉が少し垂れていて、実が立ってつくのだそうです

*


                                                 【ヤブガラシ】

四枚の花弁は緑色で、午前中に花びらと雄しべを落し、徐々に紅色に変わります
上二つの、四個のオレンジの丸いものは蜜せんだそうです

*

赤馬の荘、鎮守の森・八所宮は
2千数百年の歴史がある、多くの樹林が繁る静かな拝殿です



境内は昔から手付かずの原生林で覆われています
樹齢数百年のイチイ樫や常盤柿などは、学術的にも貴重なもので
天然記念物に指定されています

*

                                                 【常盤柿】

樹齢数百年のこの柿は、冬でも葉を落とさず小さな黄色の実をつけるそうです
小さな白い花をたくさんつけていました

*


                                 【エンコウカエデ】

葉の形が猿の掌ににているからとか..........

*

神社の右手を下ると
猿田彦大神の道しるべが、



淳和元年 と、あります...................(823年)ですよ!
いまから 1186年も前の平安時代です
小倉方面から来て、これを曲がって赤間宿に出る唐津街道なのです
万葉の人々がこの道を通って神社にお参りしたものでしょ~~う~

*

神社の縁で初めてサカキの花を見ました



                                                    【サカキ】
サカキには花は咲かないかと思っていました

*

そして
思いがけず


                                          【タシロラン】

なかなか会えない花です

とても有意義な観察会でした
皆様ありがとうございました