小さな野草たち

人知れずひっそりと咲く可愛い花たちの世界

草原の賑わい

2021-10-28 | 草原の花

二週間前、防火帯の草刈りが行われていましたが
今日は、朝早くから下草を燃やす作業が行われていました


延焼しないようにと、6、7人のボランティアの方達の姿が遠目に見えます


防火帯の左が苅田町、右が北九州市、
3月の野焼きでは、北九州市側だけ焼きます
野焼きのお蔭で、害虫が駆除され、藪が綺麗になり
春になると、一斉に花々が咲き始めます ............  感謝、感謝 です

***
センブリたちは、やや荒れ地が好きなようです


 
*
*
  
ムラサキセンブリ
  
しべが金色に見えて仕方ありません.......

 
*
*

第三のセンブリ・イヌセンブリ
  
この方は湿地帯がお好き!
髭も段々、濃くなってきます
  

  

  
*
*
今年のウメちゃんは凄い!
  

  
足の踏み場がないほど....... オーバーでは、ありません

  

  

  

  
堪能 し・ま・し・た・・・
*
*
*
久しぶりに湿地帯を覗いてみると~~
  
ミミカキグサが群生してました~
<耳かき>が、沢山出来ています
*
*

帰りはいつも見送ってくれる、ツルリンも元気

バスに乗り遅れる~~

ギリギリセーフ

 


ヤクシマルリシジミ

2021-10-23 | 我が家の庭

前回
お馴染みシジミ蝶と載せた、この蝶


蝶に詳しい、花友さんの眼にとまり、
花友さんのお師匠さんに見て頂いたところ、“ヤクシマルリシジミ” と判明しました。

*****************************************************************
本州では紀伊半島、四国と九州では南部だけに見られ
北部九州では、ここ数年、福岡・佐賀で毎年見られ
“土着しつつある” 状態と、思われる。
バラ科が食樹で、ノイバラ、イスノキなどに発生する。
  ****************************************************************** 
との、会見を頂きました。

お馴染みのシジミではなく、凄いシジミだったようです
我が家にはバラ科はなく、思い当たると言えば、ヤマモモの樹があり
毎年、大きな実を沢山つけますが、これに発生しているのでしょう~か~?

注意深く観察を続けていきたいと思います。

まっちゃん、お師匠様ありがとうございました。


アサギマダラと言えば、
昨日まで来ていましたが、夕方、ヒョウのようなものが降ったもので
さすが、急いで旅立ったのでしょうか~?
昨日は3匹
  

*
  
長旅のため、羽が傷ついています

*


  

*
*

性標が無いようなので♀?........かナ

*
*

チャノキ

季節の花が咲き出しました。

 

 

 


アサギマダラの訪問・・・ PARTⅡ

2021-10-19 | 我が家の庭

10月8日に飛来して以来
10日以上も毎日、訪れて吸蜜してます
2匹の日も、今日(10/19)は3匹
  
寒くなるのに、早く南下しなくていいの~~?
昨日は暗くなる前の17時ごろ来ていたけど......
もしかしたら.........同じ個体ではなく、次から次に立ち寄っているのかも.........
*
常連さんのシジミ蝶


など、撮っていると...
派手な蝶がやって来ました
  
アカタテハでいいのかナ?

   

  

そうこうしてると........

  

ど派手な蝶?
羽を広げて、止まらない........
昔、どこかで見た気が....... 鹿児島??
  
失礼して、下から見てみます

  
記憶がよみがえって、昔、山田緑地で見たのを思い出し
ホルダーを探すと “ サツマニシキ ” と分かりました。。。十数年前の事
ネットでは、一番美しい蛾 とありました

  
  

  

  
幸せを呼ぶ青い蛾
*********************************************
  この日、我が家には良い知らせが届きました 
**********************************************


アサギマダラの訪問

2021-10-16 | 我が家の庭

毎年、春、秋、二回も来ていたアサギマダラ
去年は一回も来なかった。

今年も春は来なかった。

10月8日 
シャッターを開けると、朝 早くからフジバカマの蜜を吸っているではないですか~~

  

  


  
                                  アサギ色の美しい蝶です



性標があるので♂です

  
成虫が密や汁を求めて集まる「吸蜜植物」には
         山野に自生する・・・・・ヒヨドリバナ、ヨツバヒヨドリ
  庭の     ・・・・・フジバカマ
オスはこれらの植物から特定の化学物質接種して性ホルモンを作る........らしい

**************************
卵を産みつけたり、幼虫が食べるのは、「食草」
キジョラン、ガガイモ、イケマなどのガガイモ科........だそうです

ー学習しましたー

  

  
白のフジバカマが大好きなようです

明日の朝も来てほしいナ

 

 


草原の探し物

2021-10-13 | 草原の花

ススキの穂が白く輝いています
  
今日はいつもは、あまり歩かない所を進みます


早速、豪華なヒメヒゴタイが出迎えてくれました~

登り始めると....  足元に

久しぶりの “ ヒメノハギ ”
今の時期に咲くんだっけ!?
*
*
わあ~
 
ホソバノヤマハハコの群生だ~~
一週間、早かったらよかったのに.......

惜しかったナ~
来年に期待して.......
*
*
ウロウロ..... ゴソゴソ.....
四つの目で探しても、探し物は見つからず......
*
*
たった一輪のセンブリに慰められ.....

  

  
ウメバチソウもまだまだ赤ちゃん
北側の斜面はこんなにも遅いの~
*

アキノキリンソウには、まだ露が残っています
*
*
やぶ漕ぎしながら下る途中
またまた、ヒメノハギ
  
花は一日たつと青色に変わってしまいます

  
*
*
  
ヒメヒゴタイを堪能して......
*
*

ヤマラッキョウにご挨拶して......

とっとと、草原を後にして帰ります


し・か・し
            

  
ツルリンが実になっています

*

サルナシも実に....
*
*
帰り道
農家の方が植えた
秋 桜


    


いいことだらけの秋の一日............でした。。。

 

 

 

 

 


曙草の蜜

2021-10-09 | 花を求めて

林を抜けて林道に出ると、最初に眼についたのが~

ヒメアザミ
珍し~い~、同じ株から色違いの花が咲いてる!
*

コメナモミ
去年はうす暗い林道になってしまって、花たちは絶えてしまったのかと心配してましたが、
杉を間伐したようで、ハナタデを始め、小さな花たちが沢山、復活していました...

 


ジイソブも、まだまだ元気
*
*
アケボノソウは~?
進んで行くと~
 
露に濡れたアケボノソウが現われましたぞ~
  
大株が道をふさいでいるではないですか~
  

  

  

朝日が当たると、ぷっくり蜜が膨らんでくるのです........
ず~と、レンズを覗いていたいのは、やまやまですが........

先に進みません

  
アキチョウジも豪華です
 
よく見ると、花は  白   のストライプ なのです 



蕾の時から、ストライプなんですネ~
*
*
  
タカネハンショウズル

ほかの植物に絡まっているので、葉の様子が分かりませんが
葉はコバノボタンヅルのように、三枚が三本、同じ所から出ているそうです(宿題)
*
*

長年の願い、蜜・ぷっくりのアケボノソウに出会えた山歩きでした。。。



 


アケボノシュスラン

2021-10-06 | 花を求めて

もうそろそろかナ~
この時期になると、会いたくなる “ アケボノシュスラン ”
去年は森の中も暗く陽もあたらず、花たちも少なかったんだけど.......
咲いてる!


ラン科:シュスラン属
  
これが一番、大きい株かナ
シュスランに比べると、ずんぐり・むっくり .......な..よう

  

  
葉にはシュスランのように白い筋はなく、ツユクサの葉に似ています

                          ************************************************************************************************                                    今、話題のツユクサシュスランは、葉がマルバツユクサに似ていて

   花序・子房・萼片・苞葉などに腺毛があることでアケボノシュスランと区別する
       ************************************************************************************************
らしいです。(見たことないけど...)

 
             群生してます                                    茎がつる状で、這うように伸びていくようです            

  

  

  

  

  

  

手前はもう水辺
大水が出るとすぐ水をかぶる所、そんな所にもどんどん伸びて行っています
去年、確認した葉に一つだけ、花をつけているのを見て嬉しくなってしまいました~~

 

後編に、道々見た花たちを載せようと思います。。。


 


遠い日の記憶

2021-10-02 | 花を求めて


11年前の今頃、どんな花を見てたんだろ~う~
[2010.10.10  草原]のホルダーを開いてみました...

湿地帯では
 
ミミカキグサ
上下2枚の花弁はくっつき、下方は細く先の尖った距になっています
花後は萼が大きくなり、耳かき状に.......
*
*

カワミドリ:シソ科
最近、フレッシュなのを見ないナ~
*


イシミカワの実:タデ科
ママコノシリヌグイに似るが、実が違います
*
 
シロヨメナ
大好きな花ですが、最近、綺麗なのもに会ってないナ~
*

ホルダーの順番に載せているんだけど、
何処で見たんだろう~? 
場所を思い出せない....
*

 
ノササゲ
ついでに、というのもなんですが、
組み写真を

*

 
キタテハ♂(秋型)
毎度、独断と偏見で........
*
*
*
どのコースを歩いて見たのか
全く記憶にございません。。。