小さな野草たち

人知れずひっそりと咲く可愛い花たちの世界

棚田の彼岸花を探しに...

2015-09-20 | ぶらり旅


                                                ’15.9.18
大型連休前に..





平成筑豊電鉄 

行橋駅5番ホーム  7:27発車

  源じい森駅    7:58到着

歩いて10分、みどりの農園棚田がありました........が

「みどり」というのは、地名だったらしい..

すでに稲刈りが済んでいて、彼岸花もチョボチョボ...
( 観光協会に問い合わせた時は、明日が稲刈りと言っていたのに...ナ~ )




ノコンギクを見つけて、レンズをマクロに付け替えて気分を入れ替えて.......とっ!


源じいの森 ~ あか村  まで歩きましょう




*




 

最近、白の彼岸花がよく目につきます

この蝶は “ジャコウアゲハ” でしょう~?、“シロオビアゲハ” の ♀ でしょう~?



“モンキアゲハ” の誤りでした。




金田行の電車が来ました

油須原駅が目の前ではありませんか~~



なんともレトロ駅舎!



降りる人も、乗る人もいません...

あか村までの道中





稲はたわわに実っていますが、彼岸花はチョボチョボ

あか村物産展で栗やお弁当など買って

次の目的地

蛇巻岩 .......を、探して..



悲しい「小夜姫伝説」があるという...   話しの内容は分かりませんが..

大蛇がとぐろを巻いているように見えるでしょうか~?



今川の上流
源じいの森 ~ 油須原の間に存在する

観光スポット 「 蛇巻岩 」......でした。。






九月野草勉強会

2015-09-13 | 草原の花


                                       ’15.9.9
正午から雨の予想
☂にカッパを持っての出発....です

 
                   [ザクロソウ] ザクロソウ科                       [エノキグサ] トウダイグサ科
畑や道端に咲く、小さな小さな花たち

*


                     ウリ科
カラスウリに比べて小さいので  “雀瓜”
雄花には黄色い雄しべ、雌花の下には楕円球がつき、灰色の実になります

*



ため池に通じる、湿った道の端にも小さな花たちがいっぱい!




種類の多い “オトギリソウ”
1と2を比べると、1は葉が丸く、2は葉の先が尖って、多少茎を抱いているような..

よって、1コケオトギリ2アゼオトギリ........では??  鑑定やいかに

*



小さな花のてんこ盛り!

*


[スズメノトウガラシ] ゴマノハグサ科
実が細長く唐辛子に似る....

*

  
                             [タヌキマメ] マメ科
今日のメインの一つ
日当たりのよい草地に、昼からになると開くのだそうです

*


[イヌコウジュ] シソ科

*


                           [シバハギ] マメ科
初見の花です
どこかで見たような......と、思ったら  “ヒメノハギ” の仲間ですか~



優しい色の花です......ネ

*


                    [ノゲイトウ] ヒユ科
庭にもよく見かける花ですが帰化植物のようです
自然の中で見るとハッとする美しさを感じます



皆、お弁当を食べるのも忘れて、シャッターを押し続けました。。
雨にもあたらず本当に良かったです


ヌスビトハギ

2015-09-06 | 我が家の庭



我が家の庭の  “ヌスビトハギ” が真っ盛りです..



盗人萩:マメ科
面白い名前です.. 実の形が盗人の抜き足、差し足の足跡に似ているから...



秋の風情を感じさせるマメ科の植物です

*

                [コバノギボウシ] ユリ科
やっと咲き始めました..

*



斑入りのツユクサ
やはり、雨の日が似合う花です

*


                 [シロバナサクラタデ] タデ科
「蓼食う虫も好き好き」のタデには沢山の種類がありますが
この花が一番豪華のような気がします


これから時期、いろんな種類のタデが見られるのが楽しみ.....