小さな野草たち

人知れずひっそりと咲く可愛い花たちの世界

春一番

2011-02-28 | 我が家の庭


                                                      【福寿草】
去年の暮れから芽を出していた2個が、このところの暖かさで          
やっと開きました~........ が、陽が少なくなるとすぐ閉じてしまいます。。




クリスマスローズも、一斉に開き始め、やっと庭が賑やかしくなってきました





                                     【金のなる木】
去年、いつもお世話になっている方から、蕾がたくさん付いた大きな鉢植え(5年もの)を頂いていましたが、
これも一個づつ開き始めています



肉厚の葉で多肉植物のようですが、正式の名前は何て言うんだろ~う
なんで 「金のなる木」 なんでしょう~か~


初しぼり

2011-02-18 | ぶらり 街角


                                                    ’11.2.11
JR教育大前駅 下車
旧唐津街道 赤間宿の標識が目につきます
シャトルバスを待っている人たちが沢山.......いますよ~

田園風景を楽しみながら歩くこと2キロ
トレードマークの煙突と瓦葺屋根が見えてきました



あいにくの小雨の中ではありますが
蒸気が沢山、上がっています




「 亀の尾 」は、酒米の名前
その稲穂で作った亀が飾られています
創業293年! とあります、歴史が感じられます.......


丁度、瓦葺屋根の下でしょうか、
大きなお酒のタンクと、右側にはお米を醗酵させているタンクが並んでいます



今日のメイン
蒸し上がりの酒饅頭が出来上がってきましたよ~~
小雨の中、何十人もの人がテントの中で待っています。。

待つのは苦手な私たちは
亀の尾 寒造り初しぼり」を一本買って
後ろ髪を引かれながら、八所宮目指して歩きました
                                                酒饅頭、食べてみたかったな~
お宮でお参りして甘酒をいただき

海老津をめざして歩きます

時折すれ違う車の中から、「何でこんな所歩いているの?」という視線を感じながら..


 







こんな山あいの道端に何んだ~ア
明治23年、遠賀川~博多間に開通した九州鉄道の遺跡だそうです
当時は急勾配の城山峠を越える難所だったそうです

海老津駅までの
7~8キロ ウオークでした。。。





勝屋酒造の酒蔵開放
「赤間宿まつり」 は19~20日
                           ー 朝日新聞 より ー









節分

2011-02-03 | 我が家の庭


                                                      ’11.1.28
今年もご近所から  の開花の知らせが届きました!
低温状態が続く一月でしたが、
最初の一輪が開花したその日(1月28日)枝ごと届けて下さいました。。
単身でご両親を介護されていらっしゃる方です
昨年、お父様が亡くなられましたが、3時間ごとに体位交換が必要な、
重度のお母様を自宅で介護されています。

そんな、やさしい方からのうれしい梅便りです


そして

*
2月3日




渡辺の綱が鬼退治をしたので、我が家では鬼退治はしなくてもいい......
と、聞いていましたが

邪気を払うため毎年行います。

ちゃんと、炒った豆じゃないと、芽が出て目印になって来年又鬼が来るそうな


ー日本昔話よりー