小さな野草たち

人知れずひっそりと咲く可愛い花たちの世界

四月後半野草勉強会

2014-04-29 | 草原の花

      
                                        ’14.4.25

好天に恵まれ、三班に分かれての調査スタートです

調査表に名前を記入していくのも、大変な仕事
交代で役割分担していきます



おやっ!何ムグラ?




                                            キクムグラ:アカネ科
葉は広い楕円形で、特徴は「」があること

*

                                          ハナイカダ:ミズキ科
まだ蕾ですが、もうすぐ淡緑色の花を咲かせます

*

日当たりの良い草原に出ました


                                 シロバナハンショウズル:キンポウゲ科
今年はたくさん花を付けているようです

*


                                            タカサゴソウ:きく科
花びらの多い、上品な花です

*


                                         イヌノフグリ:ゴマノハグサ科

絶滅危惧種で、人や車に踏まれそうになりながら頑張っています



午後からは全員で別コースの調査です

*

林の中のちょと湿った辺りで見かける花たち


                          タニギキョウ:キキョウ科



                                         ヤブニンジン:せり科
*


                             ニョイスミレ(ツボスミレ):スミレ科

*


                     フデリンドウ:リンドウ科

*


                                    ヤブタビラコ:キク科

*


                                      サワハコベ:ナデシコ科





登って、下って、登って、よく歩いた一日でしたが、
盛りだくさんの花たちに会えた、楽しい一日でした。。


------------------------------------------------------------

[付録]


リュウキュウコザクラ
























サツマイナモリ

2014-04-20 | 花を求めて

 
山歩きの途中、思いがけない花に出会いました
暗い森の中で見る白い花には冷たい気品が感じられます...
                                                 サツマイナモリ:アカネ科



辺りには沢が流れ、苔むした岩をテーブルのように占領して、群生しています


その近くには


                               ヤマネコノメソウ:ユキノシタ科
黄色い花はすでに終わり、実を付けています


                                オオアリドウシ
花はまだ固い蕾ですが、咲けば白くて素敵な花です




四月も十日を過ぎれば、 山桜 も風に舞い
そっと、岩肌をピンクに染めます.....




この辺りでは “シロバナヤブケマン” を、よく見かけます
ムラサキケマンとのあいの子でしょうか?   ピンクっぽいムラサキケマンが目に付きました...

*



崖の上にはあかねすみれの大株です

今年は三月がとても寒かったせいでしょうか、
いつものすみれたちにはまだ会えませんでしたが
暖かい春の日の山歩きを満喫した一日でした。。




四月野草勉強会

2014-04-15 | 草原の花


                                                                      ’14.4.9
第二回目の勉強会も好天に恵まれてスタートです




ナガバモミジイチゴ:バラ科 も、今が盛りです

*



この花に出会うたび、古典で習った (実のひとつだに=蓑ひとつだに)
掛詞の妙に触れ、蓑がなくて申し訳ありません.....と、
山吹の一枝を差し出した農家の娘さんの教養に、驚くばかりです

*



今季のヒトリシズカさんも、もう終わりです

*

花友さんに教えてもらいました


秋の花(ヒメヒゴタイ)の新芽だそうです

*


イワシデの花:カバノキ科

石灰石地を代表する落葉低木
4月上旬、新葉が伸びる前に花をつけるようです

*


オキナグサ:キンポウゲ科  [絶滅危惧  Ⅱ]

10年前に比べれば、随分減ったような気がします。。



ど根性翁も、去年より株が小さくなったような.....

*
*
*

皆さん!お疲れさまでした~


一心行の大桜

2014-04-08 | 花を求めて

名水で有名な阿蘇の旧白水村にある [一心行]の大桜鑑賞ツアーに参加してみました




推定樹齢400年のヤマザクラです




数年前に雷に打たれたそうで、幹は二つに裂かれています.....が
生命力の強さが感じられる堂々とした姿です




この角度からは、ちょっと形が悪いですが、バックに阿蘇山を望みます


花のいのちは短い.....とは言え

つい、一週間前に冷たい雨に打たれながら開花いたばかりなのに



里の桜は、すでに葉桜

散り際があまりにも良すぎますよね!