小さな野草たち

人知れずひっそりと咲く可愛い花たちの世界

蜜を求めて...

2012-10-29 | 草原の花

    ’12.10.22

北の国では雪の便りも聞かれる季節となりましたが、
こちらでは、日中は22度と爽やかな秋晴れの日が続いております.

今時分になると、会いに行きたい花があります

登る途中
出会う花も少なくなり...


                                                   【ヒメヒゴダイ】
*


                                                【ハバヤマボクチ】

*
一時間も登れば

お目当ての花です!


                                  【アケボノソウ】



up で見て、蜜が ジュワア~ っと出てきているのがわかりますか~?

これが見たくて通います..


蟻が蜜をなめに来ていて、蟻のいない花を探すのが大変!
蟻も必死! こちらも必死!

まア まア 満足して

遠廻りして帰えろ~う~

*

七月に見た “オオカモメズル”
どんな実がなっているんだろう~?                     【オオカモメズル の実 】
小さな、小さな花のわりには大きな実です
それで、大カモメズル という訳?

*

遠廻りした訳は~~


                                               【ウメバチソウ】
まだ早いかと思っていましたが、
ファミりーで咲いていました~~



何とも癒し系の花ですね~

草原に咲く晩秋の花です。。

秋の一日

堪能した一日でした。。。





十月前半・野草勉強会

2012-10-17 | 草原の花


                                                    ’12.10.10  
                                                             
“サルトリイバラ” の実もこんなに色付き、季節も確実に進んでいるようです.



                                              【ヤマハッカ】
今が盛りに咲いています

*


                                                   【ヤマニガナ】
今回、初見の花で、“アキノノゲシ”に似ていますが
葉も細く、どうやら “ニガナ” の仲間らしい...です..

*


                                 【ミミカキグサ】
湿地に生える食虫植物で、
花は黄色、耳かきのような果実がつくことから、この名があるようです.

*
ここまではいつものコース

今日は初めての散策道を行きます
あまり足を踏み入れてないようで、野草の宝庫となっているようです

**********


                                     【ヒメジソ】
あまりの群生に、
対照的な “イヌコウジュ” を撮るのを忘れてしまいました...

*

                                      【ヌマダイコン】
葉がダイコンのようにザラザラしているらしい...

*

                                                  【ツルニンジン】
数年ぶりに見ることができました

*


                                      【ヤマシロギク】 キク科 シオン属
                                                 別名:シロヨメナ
冠毛が4mmと長くは茎をだかない



                                    【オオユウガギク】 キク科  ヨメナ属
湿った草原に生え、冠毛が短いのが特徴とか....

何年たってもキク科は覚えきれません

*


                                【ツリフネソウ】
この花も大群生しています!
リーダーが白っぽい花を見つけてくれました.

*


                            【サラシナショウマ】
山の木陰に生える大型の花で、
白いブラシのような穂は、秋の山で一度見かければ
忘れることはないでしょ~う~

*
お腹がグー
お腹がすいたのも我慢して撮り続けていました 

*
*

タデ好きな人も好き好きで、大好きな花!

タデの仲間もいろいろ.....です..


                                                  【ボントクタデ】
花序が細く垂れ、花は鮮やかな赤色
葉に苦味なし...

*


                                                     【ハナタデ】
茎の上部で枝分かれし、
花の固まりとの間隔が少しあく.....なるほど、なるほど...
勉強になります。。

*
林の中に偶然発見!


花は終わりに近づき、鞘が紫色の豆になっています

*
最後の遭遇は~~


                                    【カワミドり】
行きに見かけたカワミドリに、
「キタテハ」 が止まっています.

*
*
*
なんとまア

盛り沢山の観察会でした。

感謝、感謝の一日でした。。


九月

2012-10-05 | 草原の花


                                                 ’12.9.28
九月も終りの勉強会

タデ食う虫も好き好きの “ タデ ” のころ



タデ好きな人も好き好きで、何故か昔からタデの花が好きでした..
種類も多く、一般的な “イヌタデ ” は葉鞘と等長の緑毛が特徴だそうです

*


                                               【ヒキオコシ】
クリネオのような可愛い花ですが、なかなか可愛く撮ることができません

*
日当たりのいい草地には...


                                              【ホソバノヤマハハコ】
純白のドレスをまとった花嫁のような.....


 
葉の表面に綿毛があるのが特徴です

*
今日のメインは~



                                            【キュウシュウコゴメグサ】
米粒ほどの大きさです!
足元を避けるように咲いています... ヨ





乾いた丘陵地に毎年、命をつなぎます

*


林の縁には、もう.... の気配が.....



ちょっと気になった色



お馴染み、オオバコの花ですが、
紫っぽい色でした...

*


                                        【カラスノゴマ】
実が “ゴマの実” に似ていて小さいのでカラス...  烏の胡麻
なんとも覚えやすい名です!





初秋の草原を堪能した一日でした。

皆様お世話になりました。。